最新更新日:2024/05/02
本日:count up114
昨日:117
総数:315408
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 12月6日(金)

画像1 画像1
中華丼
ししゃものから揚げ
もやしの中華あえ
牛乳





はくさいは,漢字で「白い菜」と書くように,白い部分が多い野菜です。かぜをひきにくくする働きがあるビタミンCをたくさん含んでいます。旬は,11月半ばから2月頃で,寒い時期は霜にあたって育つため,せんいが柔らかくなり,甘みも増してさらにおいしくなります。鍋物や漬物によく使われますが,味にくせがないので,炒め物・煮物・あえ物・汁物などいろいろな料理にも使われます。今日は,中華丼に入っています。

今日の給食 12月5日(木)

画像1 画像1
小型バターパン
ミートスパゲッティ
フレンチサラダ
牛乳





フレンチドレッシングは,酢・サラダ油・さとう・塩・こしょう・洋がらしを混ぜ合わせて作ります。このドレッシングであえたサラダをフレンチサラダといいます。フレンチドレッシングは,時間がたつと,油と酢が分かれてしまいます。そこで,給食では洋がらしを粉のまま使います。こうすると,うまく混ざり,なめらかなドレッシングができます。

今日の給食 12月4日(木)

画像1 画像1
玄米ごはん
呉の肉じゃが
ごまあえ
チーズ
牛乳






今日の肉じゃがは,給食で人気のいつもの肉じゃがと少し違います。どこが違うかわかりますか?今日は,広島県呉市で昔から食べられている肉じゃがを取り入れています。呉の肉じゃがは,牛肉・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎを使って作り,材料をごま油で炒めることと,にんじんが入っていないことが特徴です。ごま油の香りがよい風味ですね。

スペシャルおはなし会

画像1 画像1
 足早に図書室に向かう子どもたち。そうです、この日はスペシャルおはなし会の日です。図書室ではサンタに扮した校長先生の読み聞かせに、子どもたちは釘付けです。
 この日に紹介されたお話は「ねずみくんのクリスマス」です。声色を変えて工夫を凝らした読み聞かせに、子どもたちからもどっと笑い声が。
 ちょっぴり早いお話の贈り物をサンタさんからいただいた子どもたちでした。

今日の給食 11月22日(金)

画像1 画像1
麦ごはん                         
鶏手羽肉と大根の煮物 
ごま酢あえ                 
牛乳





今日は、「地場産物の日」です。給食では今日を含めて、一年中、広島県内産の米を使っています。また、週に3回程度、食物繊維が多く含まれている「麦ごはん」が登場します。この麦は、麦みそや麦茶などに使われている「大麦」です。

広島市文化の祭典〜音楽の部〜(お知らせ)

画像1 画像1
 4年生の子どもたちは、文化の祭典〜音楽の部〜に向けて、練習を積み重ねてきました。いよいよ明日は祭典当日を迎えます。ご都合のつくお方は是非、ご観覧ください。

 〇 日時  令和元年12月7日(土)10時
       (開場時刻 9時45分)
 〇 江波小出演予定時刻 11時40分頃
〇 終演予定時刻    12時20分頃

 ※開場が混雑することが予想されますので、時間にゆとりをもってお越しください。
 ※会場内での撮影、録音、飲食は、堅く禁じられています。
   

人権週間

画像1 画像1
12月4日から10日までが「人権週間」となっています。本校においても、広島人権擁護委員協議会の方からいただいた「人権の花・ヒヤシンス」を3年生の子どもたちが大切に育てています。
 窓際に置かれたヒヤシンスの花々を子どもたちが、愛おしく見守り、日々の成長の変化を楽しみにしている様子がうかがえます。
学校では栽培活動を通して、「自分の命も人の命も大切にする心」を育んでいます。

「知識・技能を活用した授業研究指定校」公開研究会

画像1 画像1
12月3日、本校では「知識・技能を活用した授業研究指定校」公開研究会がありました。市内から来られた先生方や大学生を含め、90名近くの参会者のもと、5年生の児童は熱心に学習に取り組みました。
 参会者の方から、たくさんのご意見をいただき、本校教員にとって明日からの実践に向け、大きな励みとなりました。また、教育委員会より5名の先生方もお越しくださり、心よりお礼申し上げます。
 教職員一同、これからも子どもたちの主体的で深い学びに向けて、日々、研鑽に努めてまいります。

盲導犬ユーザーの話を聞いたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
目の不自由な人についての学習の一つとして、
盲導犬ユーザーの方に直接お話を聞かせていただきました。

目が見えなくて困っていることや
盲導犬といつもどのように過ごしているかについて
お話をしてくださいました。

質問コーナーでは、たくさんの子どもたちが手を挙げている
場面があり、質問した内容をしっかりと聞いていました。

最後には、普段は触ってはいけない盲導犬に触らせてもらえる
場面があり、とても嬉しそうでした。

とても良い経験になりました。

アイマスク体験をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生でアイマスク体験を行いました。

目が見えない人の気持ちを考えたり、
目が見えないとどのようなことに困るのか
について実際に体験をしました。

国語では、盲導犬の訓練という
説明文を学習しています。

盲導犬との触れ合いも予定しており、
これからもいろいろな障害を持った人々のことに
ついて、学習を深めていきます。

中前水産のかきうち工場見学に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の工場での仕事を学ぶ勉強で、
地元のかきうち工場に見学に行きました。

広島県で有名な牡蠣がお店に並ぶまで
どのように加工されていくのかについて
話を聞くことができました。

実際に牡蠣の殻を開いている仕事風景を見ることができ、
より、身近なものになりました。

本番まであと1週間!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今4年生は,文化の祭典に向けて,歌「地球のなかまたち」とリコーダー「パプリカ」の練習を頑張っています。
 11月22日(金)には,竹本先生にお越しいただき,口の開け方や音の伸ばし方など,細かい部分を指導していただきました。授業の始めに歌ったときと,指導していただたいた後の歌では声がすっかり変わり,竹本先生も「本当に同じ人たちが歌っているの?!」と驚かれていました。
 子どもたちは,朝の準備後,休憩時間,帰りの会などで,わずかな時間を見つけてはリコーダーの練習をしたり,歌の練習をしたりしています。本番まで残り1週間となりました。聴いてくださる方々に,美しい歌声とリコーダー演奏を届けられるよう,ラストスパート頑張ります。

今日の給食 11月28日(木)

画像1 画像1
バターパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
野菜スープ
牛乳





ホノルル市は,アメリカ合衆国のハワイ州にある都市です。今日は,ホノルル市にちなんで「マヒマヒのケチャップソースかけ」を取り入れています。「マヒマヒ」とは「しいら」という魚のことで,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケチャップソースをからめています。

今日の給食 11月27日(水)

画像1 画像1
減量ごはん
かやくうどん
いかの煮つけ
くわいのから揚げ            
牛乳






今日は地場産物の日です。広島県福山市でたくさん作られているくわいを取り入れています。くわいは野菜の仲間で,水田で育ち,れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから,「めでたい」と縁起をかつぎ,正月料理によく使われます。今日は,くわいをそのまま油で揚げて,塩をふっています。

今日の給食 11月26日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
マーボー豆腐
ささみと切干し大根の中華あえ
みかん
牛乳





ささみというのは,笹の葉のような形をしたやわらかいとり胸肉のことです。脂肪が少なく,あっさりとした味なので,サラダやバンバンジーなどによく使われます。今日は,給食室でささみに酒・塩で下味をつけて炒め,小さくほぐし,糸寒天・切干しだいこん・きゅうり・にんじんといっしょに,中華味のあえ物にしました。給食では初めての登場です。味はいかがですか。

今日の給食 11月21日(木)

画像1 画像1
パン
チョコレートスプレッド
ビーフシチュー            
三色ソテー
牛乳







シチューは,ヨーロッパのいろいろな地方で昔から食べられてきた料理です。肉や魚介類などを野菜といっしょにスープや牛乳で煮込んで作ります。今日は,牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を,じっくり時間をかけて茶色になるまで炒めて作りました。コクがあっておいしいですね。

第40回中区子ども会文化祭

画像1 画像1
11月24日(日)、県民文化センターにおいて、中区子ども会文化祭が行われました。各学区の子ども会の趣向を凝らした出し物には目を見張るものがありました。
 江波小学校区子ども会の出し物は、ダンス『ちょっと未来に行ってみたい』です。『どこでもドア』を通り抜けた子どもたちが未来に行くというストーリ仕立てで、ダンスが繰り広げられていきます。会場からは手拍子が鳴り響き、ステージと超満員の会場が一体となっていきました。
 表現することを楽しむ子どもたち。「子どもたちが楽しむ姿を見ることが喜びです。」という保護者の方々の声。表現する場を与えてもらい、ここまで支えていただいた保護者のみなさまのおかげで立てたステージです。子どもたちは『チャレンジ』することで自信をつけ、一回りも二回りも成長しています。
文化祭に向けての準備・練習などお世話くださいました保護者のみなさまどうもありがとうございました。

子ども安全の日

画像1 画像1
11月22日(金)子ども安全の日の朝、正門前では中区役所よりお越しくださった方とともに、登校指導を行いました。その後、行われた子ども安全集会では日頃、お世話になっている学校安全ボランティアのみなさんや「こども110番の家」の代表者の方、毎朝、早朝より学校周りを清掃してくださっている地域の方をお招きし、子どもたちより感謝を伝えました。
 日頃より、子どもたちを見守ってくださっている地域のみなさま、関係機関のみなさまありがとうございます。

昔遊びの会 パート3

かるたあそび・こまあそび・だるまおとしあそびの様子 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

昔遊びの会 パート2

あやとりあそび と おはじきあそびの様子   
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
2月
2/4 学校朝会 3年社会見学(消防署)
2/5 参観懇談会(低学年)
2/6 クラブ お話会(1年・ひまわり)
2/7 参観懇談会(高学年)お話会(昼) 特別支援学級中区交流会
2/9 南の風EBAあそび
2/10 ひまわり学級校外学習
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349