最新更新日:2024/04/18
本日:count up39
昨日:180
総数:312915
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 2月12日(火)

画像1 画像1
減量ごはん
みそ煮込みうどん
鶏手羽肉のから揚げ
温野菜
牛乳




今日は,愛知県の郷土食です。愛知県といえば,赤みそを使った料理が有名です。みそカツやどて煮などもありますが,今日は「みそ煮込みうどん」を取り入れています。こくがあり体が温まるうどんです。また,愛知県名古屋市は,鶏肉の手羽先をから揚げにして,独特のタレをからめたものが知られています。給食では食べやすいように手羽中肉を使っています。また,愛知県ではキャベツの生産量が日本一です。

南の風EBAあそび 6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
PTAの皆様は,うどんやおむすび,飲み物の販売をされました。

南の風EBAあそび 5

画像1 画像1 画像2 画像2
おまんじゅうやラーメンを売りました。12時半頃には,完売しました。

南の風EBAあそび 4

画像1 画像1 画像2 画像2
ジャンボ江波巻きづくりのあと,3・4年生が広商の生徒さんたちと,ベンチャーショップに取り組みました。

南の風EBAあそび 3

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,出来上がったジャンボ江波巻きを切った様子です。

南の風EBAあそび 2

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ジャンボ江波巻きの様子です。

南の風EBAあそび 1

画像1 画像1 画像2 画像2
2月10日(日)に南の風EBAあそびが行われました。江波小学校からは,今年も3・4年生がジャンボ江波巻きに挑戦しました。
写真は,ジャンボ江波巻きを作る様子です。

ヘチマの実

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬になり,ヘチマの実はすっかり茶色くなりました。そこで,ヘチマの実の中身を観察しました。中身が見えてくると,子どもたちは驚いた様子でした。実の中に種ができており,子孫をつないでいることが分かりました。

今日の給食 2月8日(金)

画像1 画像1
親子丼
おかかあえ
チョコプリン
牛乳




給食には,ごまあえやゆかりあえなど,いろいろなあえ物がありますね。今日は,ほうれんそう・キャベツ・にんじんをゆでて,ちくわと一緒にしょうゆとかつお節であえた「おかかあえ」です。「おかか」は,かつお節のことです。かつお節は,汁物などのだしによく使われますが,独特のうま味があるので,野菜と一緒にあえると,とてもおいしいあえ物になります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたキャベツを使っています。

今日の給食 2月7日(木)

画像1 画像1
パン
りんごジャム
クリームシチュー
海そうサラダ
牛乳






糸寒天…寒天は,天草という海そうから作られ,棒寒天・粉寒天・糸寒天などがあり,おなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。糸寒天は,ゆですぎると溶けてしまうので,給食では手早くゆでて水で冷まして使います。今日は,ロースハム・塩昆布・キャベツ・小松菜・コーンと一緒に,さっぱり味のサラダにしました。

2度目の校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月1日に,ひまわり学級で校外学習に行きました。
 午前中は,アステールプラザで行われた「消防おたのしみコンサート」を聞きに行きました。ドリフターズメドレー,勇気りんりん(アンパンマンのテーマ),となりのトトロなど,子供たちの知っている曲ばかりで,楽しく手拍子をしながら聞きました。途中,火事に関するクイズがあり,楽しみながら家事の危険性を学べたコンサートだったように思います。
 昼食は,県庁の食堂を利用させていただきました。自分で券売機で食券を購入し,セルフ方式で食事をテーブルに運びました。おいしくいただきました。
 午後からは,こども文化科学館の館内をまわりました。探検砦や実験道具などを時間いっぱい楽しみました。
 バスの乗降の仕方や乗車マナー,県庁・ホールなどの公共施設でのルールやマナーをしっかり守り,活動することができました。

今日の給食 2月6日(水)

画像1 画像1
ごはん
まぐろの竜田揚げ
粉ふきいも
豆乳みそ汁
ぽんかん
牛乳




大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮詰め,布でこすと豆乳ができます。見た目は牛乳とよく似ていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含んでいます。今日は,豆乳をみそ汁に入れて,まろやかな味に仕上げています。

今日の給食 2月5月(火)

画像1 画像1
麦ごはん
生揚げの中華煮
野菜炒め
せとか
牛乳




小松菜は広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。江戸時代から作られている小松菜は,色の濃い野菜の仲間です。栄養価の高い野菜で,骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多く,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は広島市内でとれた小松菜を野菜炒めに使っています。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月5日(火)に学校朝会を行いました。今回は,きれいになった体育館の床の紹介をしました。
まずはじめに,放送で校長先生がお話をしました。床の工事では,3回床を削ったり磨いたりして,3回ワックスを塗ったそうです。寒い中,早朝から深夜まで工事をしてくださったことを紹介しました。
放送の後,6年生から順番に体育館に行き,ピカピカの床を眺めながら体育館を1周しました。きれいに引かれたラインを見ながら歩くだけでなく,足の裏で感触を確かめたり,手で床を触ったりしていました。今日からこの体育館で体育や行事ができるので,みんなとてもうれしそうでした。

子ども会6校ドッジボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月3日(日)に本川小学校で,子ども会6校ドッジボール大会が行われました。江波小学区は,低学年・中学年・高学年それぞれ1チームが出場し,寒い日でしたが熱く戦いました。3チームとも健闘し,高学年が3位となりました。

むかしあそびの会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月30日(水)に,1年生は,むかしあそびの会に参加しました。江波老人クラブ連合会の方々を先生にお迎えして,楽しい時を過ごすことができました。おはじきやだるま落とし,こままわし,あやとり,けん玉,かるた,お手玉・・・ 昔遊びのルールやこつなど,いろいろなことを優しく教えていただきました。寒い中,小学校に来ていただいた江波老人クラブの皆様,どうもありがとうございました。

今日の給食 2月4日(月)

画像1 画像1
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬
牛乳




広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬は,そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,だいこんと一緒に刻み漬にしました。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれただいこんを使っています。

今日の給食 2月1日(金)

画像1 画像1
麦ごはん
いわしのかば焼き
おひたし
かきたま汁
煎り大豆
牛乳





2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。

今日の給食 1月31日(木)

画像1 画像1
セルフポテトサラダサンド
マカロニスープ
牛乳




マカロニは,イタリア料理で使われるパスタの一つです。語源は,イタリア語のマッケローニが英語になったものです。マカロニには,筒状のものや,リボン・貝がら・車輪・アルファベットなど,いろいろな形をした種類があります。今日のマカロニスープには,くるくると巻いたマカロニを使っています。

今日の給食 1月30日(水)

画像1 画像1
減量ごはん
ふりかけ
親子うどん
黒豆のはじき揚げ
りんご
牛乳





黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4月
4/1 入学受付
4/3 安全点検

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349