最新更新日:2024/04/23
本日:count up154
昨日:266
総数:313828
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 3月14日(木)

画像1 画像1
パン
いちごジャム
鶏肉のレモン揚げ
キャベツとコーンのソテー
白いんげん豆のクリームスープ                         
牛乳






今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。レモンといえば黄色のイメージですが,10月から11月には,緑色をしたグリーンレモンも出回ります。また,レモンには,病気から体を守ってくれるビタミンCが多く含まれています。

今日の給食 3月13日(水)

画像1 画像1
赤飯
おたのしみフライ
よろこぶキャベツ
豆腐汁
いちご
牛乳





今日は6年生の卒業祝い献立です。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「カキ」でつくったカキフライをおたのしみフライに取り入れています。

今日の給食

画像1 画像1
減量ごはん
かやくうどん
かわりきんぴら
せとか
牛乳





せとかは,きよみとアンコールというオレンジをかけ合せたものに,マーコットというオレンジをかけ合せてつくられ,2001年に登録された新しい品種です。甘みが強く,味も香りもよく,みずみずしいのが特徴です。せとかは 愛媛県や佐賀県,広島県,長崎県などでたくさん作られていて,2月から3月にたくさん出回ります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた鶏卵をかやくうどんに使っています。

今日の給食 3月11日(月)

画像1 画像1
のり巻き             
さばの煮つけ          
豚汁                
豆乳プリン               
牛乳





病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,牛乳,主食,主菜,副菜を組み合わせて献立を立てています。今日は江波巻きからのり巻きに献立を変更しています。ごはんにのりを巻いて食べましょう。

今日の給食 3月8日(金)

画像1 画像1
玄米ごはん                       
マーボー豆腐    
中華サラダ                              
いよかん
牛乳





マーボー豆腐の味付けでかかせないものに豆板醤があります。豆板醤は,そらまめで作ったみそに赤唐辛子を加えて作ります。少しの量でピリッと辛く,料理の味をひときわよくしてくれます。パンダのふるさとである中国の四川省は,寒い地域なので体を温めてくれる豆板醤が料理によく使われます。   

今日の給食  3月7日(木)

画像1 画像1
小型リッチパン
スパゲッティイタリアン
スイートポテト
   ドレッシングサラダ
チーズ
牛乳




スイートポテトとは,さつまいものことです。江戸時代に大ききんがおき,お米も野菜もできなくてたくさんの人々が困っていました。その時,青木昆陽という人がさつまいもの作り方をひろめて人々を助けたそうです。さつまいもには,糖質やビタミンC,食物せんいなどがたくさん含まれています。今日は,さつまいもが入ったサラダをフレンチドレッシングであえています。

卒業証書授与式のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月14日(木)に卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
6年生はこれまで学年だけで練習してきたことを,4・5年生や先生たちの前でしっかりと行うことができました。
1時間以上の長い時間でしたが,4・5年生の歌や言葉も,しっかりと声を出すことができました。態度も立派で,6年生の姿を背筋を伸ばして見ていました。
来週の水曜日は,いよいよ第118回卒業証書授与式です。

卒業式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月13日(水)5校時に,4〜6年生が卒業式の練習を行いました。
明日はリハーサルなので,本当の式と同じ流れで全体を通しました。
卒業式に向けての,校内の準備も,着々と進んでいます。

竹本先生の音楽授業

画像1 画像1 画像2 画像2
3月11日(月)に竹本先生に来ていただき,卒業式の歌を指導していただきました。
3時間目には4・5年生。4時間目には6年生を指導していただきました。こどもたちは竹本先生のご指導に応え,一生懸命に歌いました。体育館に響く素晴らしい合唱となり,たくさんほめていただきました。
式まで後1週間あまりとなりました。式でも心のこもった歌声で合唱ができるよう,残りの日々,さらに頑張ります。

PTAトイレ掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
3月8日(金)にPTAトイレ掃除を行いました。掃除時間に合わせ,美化委員さんが集まってくださり,こどもたちと一緒にトイレを掃除してくださいました。おかげさまで,卒業式前に,校内の全てのトイレがきれいになりました。ありがとうございました。

今日の給食 3月6日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
ホキの南部揚げ
炒りうの花
みそ汁
ヨーグルト
牛乳




うの花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。春に咲く「卯の花」に似ているところから,「うの花」というようになりました。おからには,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。今日は,おからを鶏ミンチ肉・たまねぎ・にんじん・ごぼう・干ししいたけ・ねぎと一緒に炒めて味付けをしています。

今日の給食 3月5日(火)

画像1 画像1
柳川風丼
ししゃものから揚げ
はくさいのゆかりあえ
牛乳





ししゃもは漢字で書くと,「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは,柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは,いりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,みなさんの骨や歯をじょうぶにしてくれます。よくかんで食べましょう。

今日の給食 3月4日(月)

画像1 画像1
ごはん
うま煮
はりはり漬
納豆
牛乳




今月のテーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では,栄養のバランスを考え,牛乳,主食,主菜,副菜を組み合わせて献立を立てています。今日の主食はごはん,主菜はうま煮,副菜ははりはり漬と納豆です。すききらいしないで,しっかり食べましょう。

今日の給食 3月1日(金)

画像1 画像1
ちらしずし
さわらの照焼き
わけぎのぬた
かきたま汁
三色ゼリー
牛乳




今日は「ひなまつり」の行事食です。3月3日は「ひなまつり」ですね。ひなまつりには,雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え,子どもの健やかな成長をお祝いします。ちらしずしは,酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで,お祝いの時に食べることが多いです。デザートには,ひしもちと同じ桃色,白,緑の三色ゼリーを取り入れています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたわけぎを,ぬたに使っています。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月27日(水),広島市役所の交通安全係の方々をお招きして,自転車教室を行いました。
 乗り方や交通ルールについて教えていただいた後,実際にコースを歩いたり,自転車で走行したりして実践練習をしました。乗れるようになると便利な自転車ですが,乗り方を間違えると車と同様,命に関わるということがよく分かりました。
 江波小学校では,自転車に乗ることができるのは3年生になって,免許証を貰ってからです。今日学んだことを忘れず,3年生から安全に自転車に乗ってほしいと思います。

学校朝会(創立119周年)

画像1 画像1 画像2 画像2
3月1日(金)に学校朝会を行いました。毎年3月の学校朝会は,学校の創立をお祝いします。校長先生から,「校章の由来」「校訓」「江波の歴史」「校歌」についてお話がありました。そして,来年度は創立120周年です。120才のお祝いに,江波小学校のいろいろな場所をきれいにしていることを,紹介しました。

今日の給食 2月28日(木)

画像1 画像1
ココアパン
ポークビーンズ
野菜ソテー
牛乳




今日はみなさんが好きなココアパンです。ココアは,チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは,香りのよいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は,給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。こぼさないように上手に食べましょう。

今日の給食 2月27日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳




さといもは,日本で古くから食べられているいもです。さといもという名前は,山いもが山に自然にできるいもなのに対して,里の畑で作るいもなので「里」のいもと呼ばれたことからつきました。今日は,みそおでんの中に入っています。

6年生をおくる会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月26日(火),六年生をおくる会がありました。
5年生の出し物として,合唱「ふるさと」とよびかけを披露しました。

「6年生から,バトンを受け継ぎます!」

決意の声は,力強いものでした。
一生懸命練習した成果を,しっかりと出せました。

卒業式に向け,来年度に向け,次は私たちの番という自覚をもち過ごしてほしいと思います。

6年生を送る会 6

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は,6年生の出し物です。1〜5年生みんな,6年生の響きのある合唱と迫力のある合奏に聴き入りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
4月
4/1 入学受付
3月
3/26 春休み(〜4月8日)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349