最新更新日:2024/04/27
本日:count up33
昨日:99
総数:314250
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食 11月14日(水)

画像1 画像1
うずみ
小いわしのから揚げ
広島菜の炒め物
牛乳





うずみは,広島県の福山市近辺で食べられている郷土料理です。具を埋めるという言葉から「うずみ」という名前になりました。江戸時代はぜいたくな物を食べることを禁止されていたため,具をごはんで隠して食べたのが始まりと言われています。具の上にごはんをのせて食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた広島菜を炒め物に使っています。

今日の給食 11月13日(火)

画像1 画像1
麦ごはん
豚じゃが
ごまあえ
牛乳




肉じゃがといえば,家庭料理の人気メニューの一つです。中に入る肉は牛肉と思いがちですが,東日本では豚肉を使うことが多いそうです。今日の給食も,豚肉とさつま揚げ・じゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとう・酒などの調味料で味付けした「豚じゃが」です。いつもの肉じゃがと,ひと味違った味わいでおいしいですね。

中区防災訓練・防災フェア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月11日(日)に中区防災訓練・防災フェアが江波小学校で行われました。
震度6弱の地震の発生を想定して行われたこの訓練には,250名近くの地域住民の皆様が町内会ごとに参加されました。体育館では,防災講演や生活避難場所についての説明などが行われました。そして,応急救護や簡易トイレのせ組み立て体験が行われました。
運動場で行われた防災フェアでは,消防・警察・自衛隊の車両が展示され,濃煙体験や消火体験が行われました。飲料水兼用型耐震性防火水槽(江波小のグラウンドの地下にあります)の紹介や,防災備蓄倉庫内の備蓄品紹介や,炊き出し訓練なども行われました。保護者の皆様と一緒に訓練に参加したこどもたちもいて,いざというときの行動について,改めて考えるよい機会となりました。

なかちゃん,江波小学校に現る!

画像1 画像1
11月11日(日)に,中区のまちづくりのマスコットキャラクター「なかちゃん」が江波小学校に現れました!
なかちゃんを見つけたこどもたちは,大喜び。話しかけたり触ったり,間近に見るなかちゃんの大きさに驚いたり。
なかちゃんは,この日行われた「中区防災訓練・防災フェア」に合わせて江波小学校に来てくれました。カメラを向けるとポーズをとってくれて,かわいいなかちゃんでした。

江波小フェスタ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月10日(土)に土曜参観と江波小フェスタを行いました。たくさんの保護者の皆様にご来校いただき,こどもたちの学習の様子を見ていただくことができました。参観の後,運動場で江波小フェスタを行いました。今年もクラス対抗綱引きをしました。学年の3クラスの総当たり戦で,こどもたちと保護者の皆様の力を合わせて綱を引きました。
最後に,6年生の優勝チームと先生チームが対戦をしました。大人も子どもも盛り上がる楽しい会となりました。会の準備や運営をしてくださったスポーツ委員の皆様,ありがとうございました。

今日の給食 11月9日(金)

画像1 画像1
広島カレー
野菜炒め
牛乳





みなさんは,チンゲン菜を知っていますか。最近ではスーパーなどでよく見かけるようになった,きれいなうす緑色の中国野菜です。チンゲン菜には病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。油で炒めると,緑色がよりきれいになり,カロテンの吸収もよくなります。チンゲン菜は,アクが少なく,歯ごたえもよいので,炒め物に使われたり,料理の彩りに使われたりします。今日は野菜炒めに入っています。

今日の給食 11月8日(木)

画像1 画像1
リッチパン
マヒマヒのケチャップソースかけ
温野菜
白いんげん豆のクリームスープ
牛乳




「マヒマヒ」とはハワイの言葉で,「しいら」という魚のことです。日本各地でいろいろな呼び方があり,広島では「まんさく」と呼ばれています。さっぱりとしてくせがないので,ハワイではバター焼きやフライにしてよく食べられています。給食では,油で揚げてケッチャップソースをからめています。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)今日も,かわいいお客様が,作品展を見にきてくださいました。
江波保育園の園児の皆さんです。今日は,1年2組のこどもたちがご案内しました。
今週は,3回にわたって,地域のこども園や保育園の園児さんがきてくださり,1年生は張り切ってお兄さん,お姉さんぶりを発揮することができました。各園の先生方に成長した姿を見ていただくこともでき,1年生にとって,とてもよい機会となりました。

遊具の塗装

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(木)に,江波中学校区の業務の先生方が,運動場の遊具の塗装作業を行ってくださいました。昨年は東側の遊具,そして今年は西側の遊具の番です。こどもたちは休憩時間に作業の様子を見ながら,出来上がるのを楽しみに待っています。

ステンドボックス

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図画工作科の学習で,ステンドボックスを作りました。子どもたちは,カッターを使って,丁寧に作品を仕上げました。ステンドグラスのように,光が当たるとキラキラ光ってきれいです。作品展で,体育館に展示していますので,ぜひご覧ください。

和楽器授業がありました。

 本日、沢井筝曲院教授の専徳院知子先生にお越しいただき、琴について学びました。
 今までに触れたことのない子がほとんどだった琴ですが、琴は2500年前から現代まで受け継がれてきた歴史の古い楽器だそうです。
 はじめに、琴がどんな音色なのか鑑賞し、演奏方法を学んだ後、実際に琴に触らせていただきました。弦を弾くのがなかなか難しいのですが、良い音が響くと歓声があがっていました。とても楽しそうな様子でした。
 最後にリコーダー・琴・ピアノでセッションをしました。琴はどんな楽器でもコラボできる、まだまだいろいろな可能性がある楽器だそうです。
 「2500年前からの伝統を、これから先も受け継いでほしい。」そう、専徳院先生はおっしゃっていました。
 「可能性は無限大」の楽器に少しでも興味をもってくれたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中部活交流会

 本日、中学校区3校の6年生が江波中学校に集まり、中学生と小学生との部活交流会が行われました。
 子ども達はそれぞれ希望していた部活動に分かれて体験しました。中学生は道具を使った練習、中学生とエキシビジョンマッチなど、各部活動ごとに6年生を楽しませようと、工夫を凝らした活動を用意してくださいました。
 およそ1時間半の活動時間でしたが、運動系の部活動を体験した児童はへとへとに、文科系の部活動を体験した児童の中には、作った作品をお土産として持ち帰る子もいました。
 あと半年で中学生。有意義な3年間を過ごすためにもしっかり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公園探検 “栄町公園”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月5日(月)1年生は,公園探検に出かけました。
仲良く手をつなぎ,交通ルールを守りながら,栄町公園に到着!

 公園の中では,秋みつけをしたり,遊びながら探検をしたりしました。きれいな葉っぱやかわいいどんぐり,おもしろい遊具,楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。決まりをしっかり守って活動できていました。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月7日(水)に作品展の見学に,かわいいお客様が来られました。
江波第二保育園の園児のみなさんです。今日は,1年3組のこどもたちがご案内しました。

今日の給食 11月7日(水)

画像1 画像1
麦ごはん
鶏手羽肉と大根の煮物
れんこんサラダ
かみかみ昆布
牛乳





行事食「いい歯の日」・・・「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,噛みごたえのあるこんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よく噛むことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりと噛んで食べましょう。

作品展の見学

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(火)に,作品展を見学するためにかわいいお客様が来られました。栄光こども園の園児の皆さんです。
今日は,1年1組のこどもたちが,園児さんの手を引いてご案内しました。

作品展 4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,江波保育園と江波第二保育園と栄光こども園の園児さんの作品です。

作品展 3

画像1 画像1 画像2 画像2
写真は,ひまわり学級と,地域の皆様の作品です。

作品展 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
写真は,4・5・6年生の作品です。

作品展 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月6日(火)から作品展が始まりました。今年も,1・3・5年生が絵画作品,2・4・6年生が立体作品を制作して展示しています。地域の皆様の作品や,江波保育園と江波第二保育園と栄光こども園の園児さんの作品も展示しています。
今年は,TBSテレビで放映されたドラマ「この世界の片隅に」で使われた道具の展示も行っています。
作品展は,10日(土)の土曜参観の日まで行っています。ぜひ,ご来校ください。
写真は,1・2・3年生の作品です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
3月
3/1 学校朝会(創立119周年) 体育館仕構え(5年) 安全点検 諸費お知らせ配布 体育館使用禁止(〜3月20日) スクールカウンセラー来校
3/4 大掃除週間(〜8日)
3/6 おはなし会(1年・ひまわり)
3/7 そろばん教室(3年)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349