最新更新日:2024/05/20
本日:count up115
昨日:45
総数:316919
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

なかよしがっこうたんけん パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの教室を見つけて,教室まで2年生に送ってもらいました。
 そこでまたサプライズ!2年生のお兄さん,お姉さんが作ってくれたお手製のパズルをプレゼントしてもらい,いっしょに遊んでもらいました。大満足の1年生でした。

なかよしがっこうたんけん パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 給食室と図書室と校長室を見つけました。

なかよしがっこうたんけん パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日に2年生と学校探検に出かけました。昨日仲良くなったお兄ちゃん,お姉ちゃんと手をつないで出発!学校の中を右へ左へ歩き回りました。教室が見つかったら,シールをもらえます。
 家庭科室と理科室を見つけました。

なかよしがっこうたんけん パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生と学校探検をする前に,5月1日に,1年生と2年生が集まり,なかよし集会を行いました。
 体育館で,学校の中を案内してくれる2年生のお兄さんやお姉さんとご対面!いっしょに,「学校にいこうよ」や「かもつれっしゃ」のゲームを楽しくやりました。2年生にとても優しくしてもらって,1年生はご満悦!
 最後に,お兄さん・お姉さんが大切に育てた“あさがおのたね”のプレゼントをもらいました。あしたの学校探検がとても楽しみです!

学校探検!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月2日(水)の3・4時間,2年生は1年生といっしょに学校探検をしました。
 リードするのは,もちろん2年生。責任重大です!ペアの1年生の手をしっかり握り,校内18カ所を案内し,教室の説明をして1年生のカードにシールを貼ってあげました。
 早く案内が終わったチームは,1年生の教室に戻り,手作りの紙パズルをプレゼント。いっしょに楽しんでいました。
 1年生のために・・・と頑張った2年生。立派なお兄さん・お姉さんの顔になっていましたよ。
 

楽しかった遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)6年生と手をつないで,江波山に遠足に行きました。
1年生をむかえる会が終わってから,ちょっと遠回りをして江波山にのぼりました。1日おにいさんやおねえさんにいっぱい遊んでもらいました。おいしいお弁当を作ってくださってありがとうございました。

集団下校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月2日(水)に,災害避難訓練のひとつとして,集団下校を行いました。緊急避難時の基本的な行動を身につけることが目的です。
体育館に,色別下校グループに分かれて集まりました。朝から雨が降っていたため,傘と運動靴を持っての集合となりました。どのグループも,5年生と6年生が,低学年のお世話をしっかりとしました。
全員が集合した後,担当の先生のお話を聞いて,それぞれ並んで安全に下校しました。

なかよしランド

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月1日(火)に,生活科「1年生をむかえよう」の学習で,1年生のペアと顔合わせをしました。
 みんなで元気よく「さんぽ」を歌ったあと,ペアで一緒に「貨物列車」と「小学校へ行こうよ」をして,交流を深めました。そして,昨年自分たちが育てたアサガオの種をプレゼントしました。大切に育てたアサガオを,きっと1年生が受け継いでくれることでしょう。
 明日は,いよいよ学校探検です。ちょっぴりお姉さん・お兄さんになって,江波小学校を1年生に案内します。

江波小学校のホームページへようこそ

画像1 画像1
『学校紹介』

 本校は,江波山とその北西に位置する皿山は,かつては広島湾に浮かぶ小島でした。その周辺は,江戸時代の干拓及び昭和初期の埋め立てによって広島デルタの一角となりました。
 東を流れる太田川と西を流れる天満川に囲まれた江波地区は漁村あるいは農村として発展してきた地域です。
 この江波地区に位置にする本学区は,昭和30年代からの都市化により住宅や工場が混在する地域となり,それまで広く残っていた田畑は,現在ほとんどその姿を残っていません。
 また,地域の中央部を貫通する「舟入通り」(通称名:おさん通り)を中心として商店やオフィスも多くつくられ,住宅と商業地,工場地が調和のとれた発展をし,静かなたたずまいを形成しています。
 平成27年3月,江波の町を東西に横切る広島南道路の高速道路が開通し,江波の町がますます活気を帯びてきました。
 都市化による人口の著しい増加により,昭和30年から60年にかけて江波小学校の児童は,1,000人から1,600人になりました。現在は,人口の停滞,微減傾向,家庭の少子化などの理由により児童数の徐々に減少していましたが,現在はマンションの増築により微増傾向になっています。
 地域の方々は,教育に対する関心が非常に高く,学校を文化・スポーツの中心としてとらえ,学校教育や社会教育,社会体育の進展に力を注ぎ,惜しみなく協力や支援していただいています。
 平成30年(2018年),江波小学校は,創立118年になります。新1年生106名を迎え,本年度本校581名の児童は,都市化の波を受けながらも素朴さをもち,元気に明るく学校生活を送っています。

平成30年4月

          広島市立江波小学校長 保手濱 和益


春の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月27日(金),2年生は5年生といっしょに吉島公園へ遠足に行きました。
 ペアのお兄さん・お姉さんといっしょでウキウキの2年生。そんな2年生の手をしっかり握り,安全に気をつけて長い道のりを歩いてくれた5年生。
 広いグラウンドや遊具で思いっきり遊んだ後は,おいしいお弁当を食べました。
 今日一日いっしょに過ごしてくれた5年生のお兄さん・お姉さん,おかげでとってもいい思い出ができました。ありがとうございました。

吉島東公園に遠足に行きました 2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 たくさんの遊具もあり,みんなしっかりと楽しみ,お弁当をおいしく食べることができました。

吉島東公園に遠足に行きました 1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月27日金曜日に,3年生は歩いて吉島東公園に行きました。
公園では,鬼ごっこをしたり,長なわをしたり,シロツメクサで花輪を作ったり,ツツジの植え込みの中のトンネルや道を通ったり,かくれんぼをしたりして楽しみました。

こいのぼり集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月25日 ひまわり学級の皆さんとこいのぼり集会を開きました。みんなで描いた絵が,こいのぼりのうろこになり,とてもすてきなこいのぼりが三つできました。こいのぼりを見ながら,『こいのぼりのうた』を大きな声で歌いました。
 クラスカラーのこいのぼりが南校舎の外に,気持ちよさそうに泳いでいます。学校の近くを通りかかった時は,ぜひご覧ください。

遠足に行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日(金)に,千田公園へ遠足に行きました。全学年のうち,一番長い道のりでしたが,みんながんばって歩きました。千田公園では,遊具で遊んだり,鬼ごっこをして走り回ったりするなど,楽しく過ごしました。お弁当もおいしくいただきました。

5年生と2年生での遠足!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月27日金曜日,5年生は2年生と手をつなぎ,吉島公園へ遠足に行きました。
道路を歩くときには,2年生が安全に歩けるように,声をかけていました。
公園では,2年生が楽しく遊べるように一緒に過ごしていました。
2年生の喜ぶ顔を見て,5年生も達成感を味わうことが出来きました。
5年生の子どもたちが,お兄さん,お姉さんとしてひとまわり成長することが出来ました。

1年生を迎える会 3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生が持つ旗について,退場しました。この後,6年生と一緒に,遠足に出発です。

1年生を迎える会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
全員で今月の歌を歌ったあと,1年生がお礼の言葉を言いました。そしてお礼の歌を元気いっぱいに歌いました。1年生の歌う姿を,2〜6年生は一生懸命に見て,大きな拍手を送りました。

1年生を迎える会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
4月27日(金)に1年生を迎える会を行いました。
5年生が持つ花のアーチをくぐりながら,6年生と手をつないで入場する1年生。会は,5・6年生の児童委員が準備して進行しました。
会の中で,「江波小学校○×クイズ」をしました。1年生に江波小学校のことを,楽しく伝えることができました。

最高学年として…

最高学年になった子ども達。
委員会も始まり、江波小学校のみんなのために力を注いでいます。

先日、児童朝会で委員会の紹介を行いました。
委員長はもちろん全員6年生。堂々とした態度で仕事内容を紹介することができました。

聞く姿勢もすばらしかったので合わせてご紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(火)に児童朝会を行いました。今年度初めての児童朝会です。
8時25分の開始時刻には,2〜6年生が体育館に静かに整列しました。
6年生の委員会の委員長さんたちが,ステージに上がり,それぞれの委員会の仕事内容やみんなへのお願いを話しました。
委員長さんたちがとても立派な態度で話をして,2〜6年生も話を真剣に聞くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
5月
5/9 聴力検査(ひまわり・欠席者)
5/10 プレおはなし会(1年3組) 学校安全ボランティア情報交換会
5/11 尿検査一次 プレおはなし会(1年1組)
5/14 耳鼻科検診 運動会練習開始
5/15 体育朝会 江波中学校職場体験 ふれあい相談日 体育施設開放拡大委員会
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349