最新更新日:2024/04/27
本日:count up13
昨日:150
総数:314131
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食2月9日(金)

画像1 画像1
【献立名】
親子丼
ごま酢あえ
ぽんかん
牛乳





【ひとくちメモ】ちりめんいりこ

 かたくちいわしの子どもを「しらす」といいます。しらすを釜ゆでにして,乾燥させたものが「しらすぼし」で,このしらすぼしを,さらに乾燥させたものを「ちりめんいりこ」と呼びます。ちりめんいりこには,骨や歯をじょうぶにするカルシウムが多く含まれています。今日は,ごま酢あえに入っています。

今日もかわいいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月9日(金)にも,1年生の教室にかわいいお客様が来てくださいました。
今日は,栄光こども園の年長組の皆さんです。

広島商業高校との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月11日(日),江波山で南の風EBAあそびが開催されます。
4年生は,「ジャンボ・江波巻きづくり」「広島商業高校とのベンチャーショップ」に参加することになっています。
ベンチャーショップでは,商品販売のお手伝いや,呼び込みをする予定です。

そこで,2月7日(水)に,広島商業高校の生徒のみなさんが来校され,子どもたちに正しい挨拶のしかたや接客の心構えを教えて下さいました。
「ありがとうございました。」「少々,お待ちくださいませ。」
正しい礼の角度まで,丁寧に教えて下さいました。

当日使用する名札作りも行いました。高校生のお兄さん,お姉さんと一緒に,楽しく活動することができ,多くの子どもたちが当日を楽しみにしています。
広島商業高校の先生方,生徒の皆様,ありがとうございました。


今日の給食2月8日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン
みかんジャム
カレー豆腐
ポテトサラダ
牛乳



【ひとくちメモ】ポテトサラダ

 ポテトサラダは,人気のある家庭料理の一つです。ポテトはじゃがいものことで,ゆでて冷ました後,ハム・きゅうり・にんじん・たまねぎなどと一緒にマヨネーズであえて作ります。手軽に作れるため,日本だけでなく,昔から世界各地で親しまれており,材料や味付けもさまざまです。

中区交流会(卒業を祝う会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月2日,中区の特別支援学級で集まって交流会がありました。

今回は,5校が集まりました。
第一部では各校の出し物で,江波小学校は体操「エビカニクス」をしました。はじめに踊りを踊って見せた後,全員で踊りました。

みんなで踊ることができてとても楽しそうでした。
第二部は,6年生の卒業をお祝いする会でした。
江波小学校には4人の6年生がいます。
それぞれが卒業後の進路や夢について発表しました。
その後メダルをもらって,くす玉割りをしました。

卒業に向けていい思い出ができました。

今日の給食2月7日(水)                   「地場産物の日(広島菜)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬け
牛乳




【ひとくちメモ】広島菜漬

 広島菜漬は,安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。広島菜漬は,そのまま食べたり,あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。給食では,大根と一緒に刻み漬けにしました。
 また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた広島菜を使っています。

かわいいお客様

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月8日(木)に,1年生の教室にかわいいお客様が来てくださいました。
来年1年生になる江波保育園と,江波第二保育園の園児さんたちです。

今日の給食2月6日(火)「郷土食(高知県)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん かつおの竜田揚げ ゆずあえ みそ汁 牛乳

【ひとくちメモ】郷土食「高知県」

 今日は,高知県の郷土食の献立です。高知県で昔からよく食べられている「かつお」を,しょうが・しょうゆ・酒で下味をつけてカリカリの竜田揚げにしました。また,高知県で多く生産されている「ゆず」を使い,ゆずあえを作りました。さっぱりした上品な味の和え物ができました。また,高知県産の「にら」をみそ汁に入れました。いつもと違う深い味わいのみそ汁になりました。

 今日は,5年2組がランチルーム給食でした。高知県の郷土食を,美味しくいただきました。

自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月6日(火)広島市役所の交通安全対策係から講師をお招きして,自転車教室を行いました。
 乗れるようになると便利な自転車ですが,乗り方を一歩間違えると事故につながってしまいます。自分の命,周りの人の命を守るためにも,自転車のルールや乗り方を教えていただきました。
 江波小学校で自転車の免許がもらえるのは,3年生になってテストに合格してからです。今日学んだことを忘れず,3年生から正しく安全に自転車に乗ってほしいと思います。

校外学習

1月30日,健康科学館に行きました。
今回はバスに乗って向かいました。運賃を自分で持って「子ども一人です。」と支払いをすることができました。
健康科学館ではビデオを見せていただいた後,館内を自由に回りました。
自分の興味のある場所で立ち止まり,熱心に見て回りました。

次に千田公園へ行き,お昼ご飯までの間アスレチックで遊びました。
普段学校にはない大きなアスレチックで遊ぶことができて大満足でした。

お昼は魚光で,それぞれ注文したご飯を食べました。

帰りも公共交通機関のマナーを守り,上手に乗ることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

子ども会6校ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月4日(日)に中区の6校が中島小学校に集まり,ドッジボール大会を行いました。低・中・高学年別にチームを作り,強豪チームと接戦を繰り広げながら,元気に対戦しました。

今日の給食2月5日(月)

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
わかめうどん
五目豆
チーズ
牛乳



【ひとくちメモ】わかめ

 わかめは,海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また,ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2 ・ 鉄・ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは,一度にたくさん食べるより,毎日,少しずつ食べるといいですね。今日は,わかめうどんに入っています。

今日の給食2月2日(金)「行事食(節分)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】麦ごはん いわしのかば焼き キャベツのゆかりあえ 
     かきたま汁 煎り大豆 牛乳

【ひとくちメモ】行事食「節分」

 2月3日は節分です。節分には,豆まきをします。昔の人は,病気や火事,地震などのわざわいは,鬼がもってくると信じていました。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。給食にも,いわしと煎り大豆を取り入れています。
 
 また,今日は5年3組がランチルーム給食でした。今日の給食に入っている食材の栄養について勉強しました。おかわりを何度もしてくれて,全員完食でした。嬉しかったです。

お好み焼教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水)と2月1日(木)にオタフクソース株式会社の方を講師に招いてお好み焼教室を行いました。お好み焼の材料の栄養についてや,おいしい焼き方などをくわしく教えていただきました。その後,グループに分かれて協力し合ってお好み焼を作り,おいしくいただきました。

タブレットを使った学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月31日(水),広島大学の先生や学生さんの協力を得て,2年生は,タブレットを使った算数の学習にチャレンジしました。
 今回の学習は,文章題の作成が中心です。タブレットに表示された短い文を足し算や引き算の問題になるように並び替えたり,テープ図に当てはめたりしました。
 少し難しい問題もありましたが,さすが現代っ子!タブレットをすいすい操作して,果敢にチャレンジ。時間いっぱい集中して問題に取り組みました。
 学習終了後は,口々に「とても楽しかった。」「また,タブレットで勉強してみたい。」と話していました。
 子どもたちにとって貴重な体験になったと思います。広島大学の皆さん,ご協力ありがとうございました。

今日の給食2月1日(木)           「地場産物の日(小松菜)」

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
クリームシチュー
カルちゃんフレンチサラダ
牛乳





【ひとくちメモ】クリームシチュー

 今日のクリームシチューは,鶏肉を炒めて,たまねぎとにんじんを入れてさらに炒め,水とじゃがいもを入れてやわらかくなるまで煮ました。次に,しめじと調味料を入れて,給食室で作ったホワイトソースを加え,さらに煮込んで出来上がりです。温かいシチューは,寒い冬にぴったりの料理ですね。また,今日は地場産物の日です。広島市でとれた小松菜を使っています。

今日の給食1月31日(水)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
マーボー豆腐
ひじきの中華サラダ
牛乳





【ひとくちメモ】にら

 にらは,とても丈夫で,刈り取った後の株から再び新芽が伸びて,1年に数回収穫することができます。日本では昔,薬として使われていたそうです。胃液の分泌を促進して消化を助けたり,体を温めたりする働きがあります。見た目はねぎに似ていますが,葉は平らです。レバにら炒めやぎょうざの具,汁物などに使われます。今日はマーボー豆腐に入っています。

共同作業

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(水)と2月1日(木)の2日間,江波中学校区の業務の先生方が,共同作業をしてくださっています。今回は,屋上と犬走りの整備です。高所なので,慎重に,そして丁寧に作業をしてくださいました。今日だけで土嚢袋9袋分の土砂を下ろしてくださいました。

今日の給食1月30日(火)         「地場産物の日(だいこん)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
おでん
甘酢あえ
ぽんかん
牛乳




【ひとくちメモ】酢

 酢は人間が作り出した 最初の調味料だと言われており,昔から使われています。日本では,米や酒かすを原料としたものが多く,ヨーロッパではぶどう,アメリカではりんごを原料とした酢が多く使われています。酢は,さっぱりとした酸味をつけるだけではなく,食欲を増し,疲れをとる働きがあります。今日は,甘酢あえに使っています。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた大根を取り入れています。

今日の給食1月29日(月)

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
すきやきうどん
黒豆のはじき揚げ
りんご
牛乳




【ひとくちメモ】黒豆

 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質や,おなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
4月
4/1 体育館使用禁止
4/2 入学受付
4/4 安全点検

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349