最新更新日:2024/04/27
本日:count up40
昨日:99
総数:314257
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

11月9日(木)今日の給食

画像1 画像1
【献立名】
小型黒糖パン
せんちゃん焼きそば
岩石揚げ
牛乳




【ひとくちメモ】食物せんい

 食物せんいには,腸の働きを活発にしてお腹の調子を整えたり,血管をつまらせるコレステロールを体の外に出したりするなど,健康な体を保つための大切な働きがあります。今日の給食は,切干し大根を使ったせんちゃん焼きそばと,さつまいもを使った岩石揚げです。どちらも食物せんいがいっぱいの料理です。

がんばっています,あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,1年生のあいさつ運動週間です。寒い中,「おはようございます!」の元気な声が校舎に響き渡ります。気持ちのいいあいさつは,みんなを「今日も,1日がんばろう!」という気持ちにさせてくれます。

マツダミュージアムを訪ねました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(水)午後からはマツダミュージアムを訪ね、マツダの歴史や自動車づくりについて学びました。
学校では現在、社会科「自動車工業とわたしたち」で自動車づくりについて学んでいます。
今回訪ねたことで、学校で学んだこと以外にたくさんの工夫や苦労を発見することができました。
特に車の組み立てラインでは、広い敷地の中にたくさんの機械、作業をされる方のすばやい動きに子ども達は圧倒されていました。
また、現在販売されている車にも乗らせていただき、子ども達は大興奮。
マツダミュージアムの方々には丁寧に案内をしていただき、有意義な時間を過ごすことができました。ありがとうございました。

ひろしまものづくりフェスタ2017に参加しました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月8日(水)広島県が主催する「ひろしまものづくりフェスタ2017」に参加しました。
この催しは、小中高校生などの若者を中心に「ものづくり」の魅力や楽しさに触れることにより、「ものづくり」に対する理解を深めることを目的としたものです。

子ども達はそれぞれめあてのブースに行き、立派なイスを作ったり、ケーキ飾りを作ったり、普段できない「ものづくり」をたくさん体験することができました。

「人の役にたつ『もの』をつくりたい」
「将来『ものづくり』の仕事がしたい」

将来の職業選択の道がまた少し広がりました。

秋,見つけた!

画像1 画像1 画像2 画像2
校庭や江波山,動物園でたくさんの秋を見つけました。そこで拾った落ち葉やどんぐりを使って,お面やどんぐりごまを作りました。生活科の学習で秋の楽しみ方を知りました。

今日の給食11月8日(水)             「行事食(いい歯の日)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】玄米ごはん 牛肉と大豆のみそ煮 れんこんサラダ 
     かみかみ昆布 牛乳

【ひとくちメモ】行事食「いい歯の日」

 「いつまでもおいしく楽しく食事をとるために口の健康を保とう」という願いを込めて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日はかみごたえのある玄米・大豆・こんにゃく・れんこん・昆布などを取り入れています。よくかむことは歯を丈夫にし,あごも発達させます。しっかりとかんで食べました。

 今日は,1年3組のランチルーム給食でした。楽しく給食を食べた後,静かにきちんとお話を聞くことができました。

小中部活交流会がありました2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 屋外と屋内の16の部活動をそれぞれが体験しました。

小中部活交流会がありました1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月7日火曜日の午後,6年生は中学校での部活交流で,江波中学校に行きました。そして,事前に希望していた部活動を体験しました。中学生が小学生に持ち方や,使い方などをやさしく教えてくれました。

今日の給食11月7日(火)           「教科関連献立(秋の献立)1.2年:生活科」

画像1 画像1
【献立名】
まつたけごはん
さんまの塩焼き
のっぺい汁           

牛乳


【ひとくちメモ】教科関連献立「秋の献立」

 1・2年生は生活科で「秋みつけ」の学習をしています。今日の給食は,米・まつたけ・さんま・さといも・だいこん・柿など秋が旬の食べ物を取り入れました。米は一年中ありますが,秋に収穫します。給食の米も新米となり,一番おいしい時期です。また柿は,病気から体を守ってくれるビタミンCの多い果物です。旬の食べ物をしっかり味わいました。

今日の給食11月6日(月)「備蓄食料品の給食」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】アルファー化米 ヒートレスレトルトカレー 牛乳


【ひとくちメモ】

 今日の給食は,備蓄食料品の給食です。備蓄食料品とは,何かのトラブルで給食を作れなくなったときのために,広島市に置いてある食料品です。例えば,給食室のガスが止まった場合,給食が作れません。このような場合のために,長く保管できる食料品を置いているのです。備蓄食料品は,災害にあってしまい,ごはんが食べられなくなった時にも使われます。
 今日は,お湯を入れて作ったごはんと,あたためなくても食べられるカレーです。

獲ったどー!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科「大きくなあれ わたしの野さい」の学習で,6月に植えたサツマイモを,11月6日に収穫しました。収穫したサツマイモの中には,子どもたちの顔ほどの大きさのものまでありました。

「こんなに大きいサツマイモが獲れたよ!」
「まだまだ獲れそう!」

畑からは,大小さまざまなサツマイモを収穫することができ,苗を植えてから,水やりや草抜きを頑張ってきた子どもたちの顔は満足そうでした。

ひまわりカフェ最終回

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月7日(火)にひまわりカフェの最終回を行いました。
最終回には,校長先生,事務の先生,業務の先生,給食の先生,そして交流学級の担任の先生たちをおもてなししました。こどもたちは,お客様をお迎えして,みんなにこにこ顔。おもてなしを受けた先生たちも,楽しくておいしいひとときを過ごしました。

短なわウィーク(高学年)

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)に短なわウィークを行いました。今週は,高学年の番です。
大休憩になったら,運動場に集まり,音楽に合わせて短なわの練習をします。いろいろな技の練習をした後,自分がやりたい技の練習もしました。
練習後,なわとび練習台には,たくさんの子が列を作りました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月6日(月)に音楽朝会を行いました。
10月の歌「Tomorrow」を歌いました。音が低い部分でも,高い部分と同じように響きのある声になるよう,気をつけて歌いました。
今月は,3年生がリコーダー演奏をしました。3年生になってリコーダーの学習が始まり,今,5つの音が吹けるようになりました。「うんめいだ!!」を二部合奏しました。丁寧にタンギングをして,高い音もやさしく吹くことができました。

舟入公民館まつり

画像1 画像1 画像2 画像2
11月4日(土)に舟入公民館まつりが行われました。江波小学校区子ども会のこどもたちが,ステージ発表に出演しました。「それ行けカープ」「やってみよう」の曲に合わせ,銭太鼓の演技をしました。たくさんの観客の皆さんに,これまでの練習の成果を見ていただくことができました。

今日の給食11月2日(木)

画像1 画像1
【献立名】
きなこパン               
鶏肉と野菜のスープ煮   
三色ソテー
牛乳



【ひとくちメモ】きなこパン

 きなこパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,きなこと砂糖を混ぜ合わせたものをまぶして作ります。きなこは,昔から食べられている食品で,たんぱく質が豊富な大豆を煎ってすりつぶし,粉にしたものです。煎った大豆で作るので,香ばしい香りがしますね。また,粉にすることで消化もよくなります。


今日の給食11月1日(水)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん
マーボー豆腐
ほうれんそうサラダ
牛乳




【ひとくちメモ】ほうれんそう

 ほうれんそうは, 今から400年ほど前に日本へ伝わってきました。旬は「冬」ですが,今では日本中どこでも作られ,一年中食べられます。色の濃い野菜の仲間で,病気から体を守ってくれるカロテンや貧血を防ぐ鉄など体に大切な栄養素を多く含んでいます。今日は,サラダに使っています。さっぱりとした味でおいしいです。


今日の給食10月31日(火)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
豚肉の香味炒め
もずくスープ
みかん
牛乳


【ひとくちメモ】もずく

 もずくはぬるぬるとした,こげ茶色の海そうです。海そうの多くは,岩について大きくなりますが,もずくは,ほかの海そうの先にひっついて育ちます。「藻につく」から「もずく」とよばれるようになりました。日本でとれるもずくのほとんどは沖縄県産で,酢の物や天ぷらなどの料理に使います。
今日は,スープの中に入っています。


今日の給食10月27日(金)         「地場産物の日(ねぎ)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
いも煮
ごま酢あえ
みかん
牛乳



【ひとくちメモ】いも煮

 山形県では,稲の実る頃にいも煮を食べるという風習があります。親しい人たちが屋外で大きな鍋を囲みながら,さといもの入った煮物を楽しむ郷土料理で,いも煮会と呼ばれています。牛肉を加えてしょうゆで味つけしたものや,豚肉を加えてみそで味つけしたものがあります。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎをいも煮に使っています。

今日の給食10月26日(木)              「教科関連献立(1年生国語科)

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
クリーム煮
りっちゃんのサラダ
牛乳



【ひとくちメモ】教科関連献立「りっちゃんのサラダ」

 1年生の国語科で「サラダでげんき」という物語を勉強します。りっちゃんという女の子が,病気のお母さんを元気にするために,サラダを作るお話です。給食でもキャベツ・きゅうり・にんじん・ミニトマト・かつおぶし・とうもろこし・こんぶ・ハム・さとう・油・塩・酢を使い,りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
3月
3/1 学校朝会(創立117回) 体育館仕構え(5年) 安全点検 諸費お知らせ配布 体育館使用禁止(〜20日)
3/2 そろばん教室(3年)
3/5 大掃除週間(〜9日)
3/7 おはなし会(2年)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349