最新更新日:2024/03/27
本日:count up22
昨日:88
総数:310066
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食12月8日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン
りんごジャム
牛乳
赤魚のケチャップソースかけ
かぶのスープ
バナナ


【一口メモ】かぶ

 かぶは,白菜やキャベツの仲間です。赤かぶや白かぶなど種類も豊富で大きさもさまざまなものがあります。旬は,11月から1月の寒い時期です。この時期のかぶは,甘みが増して,とてもおいしくなります。今日は,スープにしました。とろけるようなかぶがスープのおいしさを引き立ててくれます。

今日の給食12月7日(水)        「教科関連献立(6年生:言語・数理運用科)」「郷土食(広島県)」           「地場産物の日(くわい)」

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
かきの土手鍋風
くわいのから揚げ
広島菜漬
みかん


【一口メモ】教科関連献立「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」

 6年生は,言語・数理運用科「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の学習で,広島県の郷土食や地場産物について学習します。今日は,地場産物の「くわい」や「かき」,特産品の「広島菜漬」を取り入れ,広島らしい献立にしました。6年生のみなさんはどんな献立を考えましたか?広島県の豊かな海の幸・山の幸をいただきました。

長なわ大会

12月9日(金)に長なわ大会を行いました。学級ごとに,3分間で何回跳べるかを数え,2回跳んで合計を記録します。どの学級も,今日まで練習してきた力を出せるよう,声を合わせ,励まし合って跳びました。今年は,6年生が609回の記録を出しました。最後に校長先生から,各学級の代表が,ひとりひとり記録証をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはなし会(昼休憩)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼休憩に,おはなし会がありました。毎回,図書ボランティアの皆様が,季節感あふれる素敵な本を選んで,読み聞かせしてくださいます。今回は,クリスマスのお話を読んでくださいました。おかげさまで,集まった子どもたちは,楽しい昼休憩のひとときを過ごしました。

今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は,子どもたちが登校する頃,小雨が降ったり止んだりしました。少し肌寒い朝です。午後にある長なわ大会の話題をしながら,登校している子どもたちもいました。安全ボランティアの皆様は,朝の登校時だけでなく,子どもたちの下校時刻にも見守りをしてくださっています。工事現場の近くでは,子どもたちに声をかけて,特に注意を促してくださっています。
12月も半ばとなってきました。安全ボランティアの皆様,当番の保護者の皆様,江波町交番の皆様,寒い中,本当にありがとうございます。

小中地域ボランティア清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月8日(木)に,江波山で小中地域ボランティア清掃を行いました。江波中学校の2年生と江波小学校の6年生が毎年行っている清掃活動で,地域の皆様と保護者の皆様にもご参加いただき行いました。小学生と中学生の合同グループを編制して,力を合わせて清掃しました。1時間ほどの清掃でしたが,江波山のたくさんの落ち葉が,すっきりと片付きました。参加してくださった地域の皆様,保護者の皆様,本当にありがとうございました。

今日も練習を頑張っています!

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は,今日も文化の祭典に向けて,練習を頑張っています。竹本先生に来ていただき,本番での心構えも含めて,最後のご指導をいただきました。11日(日)には,聴いてくださる方の心に届く演奏になるよう,頑張ります。

あいさつ運動(6年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週は,6年生があいさつ運動を行っています。今朝は,昨日までと違って,とても寒い朝でした。冷たい風が吹く中でも,6年生は元気に礼儀正しく,登校してくる子どもたちにあいさつをしました。西門では,歩道を通行する方にも,元気にあいさつをしました。通られる方もあいさつを返してくださり,とてもうれしい気持ちになりました。

給食交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月6日(火) 給食交流会が行われました。

日頃,私たちの給食を支えてくださっている
多くの会社や工場の方々が来られました。

「小学校では,どのように子どもたちが給食を食べているのかな?」
と思いながら,食べられていたのではないでしょうか?

「給食は,何が好き?」「残さずに食べてる?」
など給食に関する質問もありましたが,
「うちの子どもはサンタクロースに○○○を頼んでたけど・・・,どう?」
とみんなが楽しみにしているクリスマスの話も出てきていました。

いつもと違って,ゲストの方と楽しくお話をしながらの給食になりました。

いつも,おいしい給食をありがとうございます!
「ごちそうさまでした。」

音楽朝会

 12月6日(火),この日の朝は,4年生の子どもたちにとって少し忙しい朝だったと思います。
この日は音楽朝会。文化の祭典に向けて練習中の,
「アンダー・ザ・シー」「遠く」の2曲を、全校児童の前で発表しました。

 爽やかなリコーダーの音色と,ひとつにまとまった歌声。
他の学年の子どもたちも先生も,楽曲の世界に引き込むことができたのではと思います。

 文化の祭典は,いよいよこの日曜日です。
あと少し!練習も,ラストスパートです!

 
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食12月6日(火)

画像1 画像1
【献立名】
減量ごはん
牛乳
きつねうどん
ひじきの炒め煮
りんご


【一口メモ】うどん

 うどんは何から出来ているか知っていますか。答えは小麦粉です。うどんは,小麦粉に水と塩を加えてこね,それをうすくのばし,細く切って作ります。給食では,かやくうどん・きつねうどん・わかめうどん・親子うどん・カレーうどん・すきやきうどんなど具によっていろいろな味が楽しめます。今日は,甘辛く煮た油あげの入ったきつねうどんです。


 今日は,学校給食用物資納入業者の方や,広島市学校給食会役員の方々と一緒に給食を食べました。子どもたちは大変嬉しそうでした。はりきって食べてくれたのか,給食の残食がほとんどありませんでした。

今日の給食12月5日(月)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳
さけそぼろ丼
豚汁





【一口メモ】大根

 秋から冬は大根のおいしい季節です。水分がたっぷりあり,甘みもあります。今日のような汁物や,煮物にすると味がよくしみこんでおいしいですね。 大根の白い根には,ビタミンCやでんぷんの消化を助けるアミラーゼが含まれ,緑の葉には,カロテン・ビタミンC・カルシウムが含まれています。今日は,豚汁に入っています。

今日の給食12月2日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 生揚げの中華煮 中華サラダ

【一口メモ】生揚げの中華煮

 生揚げの中華煮は,マーボー豆腐の豆腐のかわりに生揚げを使って作ります。生揚げは水分を切った豆腐を油で揚げたものなので, 豆腐よりしっかりとした歯ごたえがあり,たんぱく質やカルシウムも多く入っています。マーボー豆腐もおいしいですが,生揚げの中華煮もちがった味わいがあっておいしいです。

 今日は,1年1組がランチルーム給食でした。生揚げの中華煮も大人気で,たくさんの児童がおかわりを希望しました。

今日の給食12月1日(木)

画像1 画像1
【献立名】
黒糖パン
牛乳
レバーのから揚げ
グリーンサラダ
白いんげん豆のクリームスープ


【一口メモ】白いんげん豆

 いんげん豆のふるさとは南アメリカで,世界中で食べられています。いんげん豆には,からだの中で血や肉になるたんぱく質,骨や歯をじょうぶにするカルシウム,貧血を防ぐ鉄,糖質がエネルギーに変わるのを助けるビタミンB1などの栄養がたくさん含まれています。今日はクリームスープに入っています。

英語の授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月30日水曜日に5年生は英語の学習がありました。今日は「ほしい食べ物をたずねたり答えたりしよう」というめあてでした。"What do you want for dinner?" "I want ○○(メインの料理) and □□(デザート)."のフレーズを,ペアで練習したり,ゲームを通して好きな食べ物をたずねたり答えたりして学ぶことができました。

今日の給食11月30日(水)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳               
カレイのおろし煮       
みそ汁              
みかん



【一口メモ】カレイ

 カレイは海の底にすむ魚で,敵から身を守るために砂の色に合わせて,自分の体の色を自由に変えることができます。身の色は白く,皮の部分には,皮ふをじょうぶにするコラーゲンというたんぱく質がたくさん含まれています。今日は,油で揚げたカレイに,大根おろしで作ったタレをかけています。はしで上手に骨から身をとって食べました。

今日の給食11月29日(火)

画像1 画像1
【献立名】
ごはん             
ひじき佃煮        
牛乳              
親子煮             
ごま酢あえ           
みかん


【一口メモ】卵

 卵には,おもに体をつくるもとになるたんぱく質や貧血を防ぐ鉄,病気から体を守り,目やのど,皮ふを丈夫にするビタミンAが含まれています。日本で卵を食べるようになったのは江戸時代に入ってからです。昔は値段がとても高くあまり食べることができなかったそうですが,今ではいろいろな料理に使われ,身近な食材です。今日は親子煮に使っています。

中前水産の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
総合的な学習の時間に,江波の自慢の一つであるかき(牡蠣)について調べています。学習の一環で,中前水産に行き,かきプールやかき打ちの様子を見学しました。子どもたちは,打ち子さんの仕事ぶりに見入っていました。工場の中には,かきのおいしさを保つ工夫がたくさんありました。質問もたくさんしましたが,中前水産の方々は丁寧に答えてくださいました。中前水産の皆様,ありがとうございました。

今日の給食11月28日(月)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳               
広島カレー              
野菜炒め            
ヨーグルト




【一口メモ】ヨーグルト

 ヨーグルトは,牛乳などに乳酸菌を加えて発酵させた食品です。ヨーグルトに含まれる乳酸菌は,腸の中で悪い菌を減らし,よい菌を増やす働きがあります。日本人に不足しがちなカルシウムも多く含まれています。カルシウムは成長期にしっかりとした体を作るためにはかかせない栄養素です。

音楽朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の音楽朝会では,4年生の発表も行いました。4年生は12月11日(日)に文化の祭典(音楽の部)で演奏します。そこで演奏する曲を,全校児童の前で発表しました。曲は,リコーダーアンサンブル「アンダー・ザ・シー」,合唱「遠く」です。人前で演奏するのは初めてでしたが,ここまで練習を積んできた成果を充分に発揮する演奏となりました。1・2・3・5・6年生は,リコーダーの澄んだ音色や,美しい歌声に聴き入りました。5・6年生が今までに素敵な歌声を聴かせてくれたおかげで,4年生もその伝統を受け継ぐことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/3 入学受付

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349