最新更新日:2024/04/27
本日:count up1
昨日:99
総数:314218
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

むかしあそびにチャレンジ! パート5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 遊びが終わった後は,ランチルームでお礼の会をしました。一年生のお礼のことばと歌をきいていただきました。「ふるさと」は,先生方も一緒に歌ってくださいました。
 給食もいっしょにいただきました。どのグループも会話が弾み,とても楽しそうでした。
 むかしあそびや先生方とのふれあいを満喫した子どもたち。大満足の一日だったようです。寒い中,来校してくださった先生方、本当にありがとうございました。

むかしあそびにチャレンジ! パート4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育館では,はねつき・かんぽっくり・竹馬の3つを行いました。

むかしあそびにチャレンジ! パート3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年3組の教室では,だるま落とし・めんこ・お手玉の3つを行いました。

昔遊びにチャレンジ! パート2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年2組の教室では,おはじき・カルタ・けん玉の3つを行いました。

むかしあそびにチャレンジ! パート1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日(水),1年生は江波地区老人クラブの方々を先生としてお招きし,「むかしあそびにチャレンジ!」を行いました。
 はじめに体育館に集合し,先生方の紹介をしました。
 全部で11のむかしあそびのコーナーを設けました。

 1年1組の教室では,あやとり・こまの2つを行いました。

今日の給食1月18日(水)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳 
ふわふわ丼 
おかかあえ





【一口メモ】ふわふわ丼

 今日はふわふわ丼です。豚肉,たまねぎ,にんじん,干ししいたけを炒め,豆腐を入れて煮たところに,溶いた卵を流しいれて作ります。卵を最後にいれるのが,ふわふわとした食感の秘密です。ご飯にかけて食べてます。

心の参観日がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1月17日火曜日の2校時に5年生と保護者の方が参加した心の参観日がありました。
今回は助産師の高島麻季さんと山本恵子さんから,「命の始まり」「胎内での成長」「生まれてくるとき」などについてのお話を聞いたり,妊婦ジャケットを着用して,妊婦体験をしたりしました。生まれてくることのすばらしさや喜びについて学習することができました。
 広島市の小学校では,道徳の時間を家庭や地域に公開し,道徳教育について相互理解を図ることによる,児童生徒の命の大切さや思いやりなどの豊かな心を育む取組を行なっています。

今日の給食1月17日(火)

画像1 画像1
【献立名】
小型バターパン
牛乳
チャンポン
黒豆のはじき揚げ
りんご



【一口メモ】黒豆

 黒豆はお正月のおせち料理でよく食べられます。おせち料理には,昔の人の知恵と幸せに暮らしたいという願いが込められています。黒豆には「いつまでもまめに暮らせますように」という意味があります。「まめに」とは「元気に」ということです。黒豆は,大豆の仲間で,体の中で血や肉になるたんぱく質が多く含まれています。

避難訓練(地震・津波対応)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1月17日(火)に避難訓練を行いました。地震が起きて津波がくるという想定で行いました。運動場への一次避難の後,二次避難場所の江波山に全員で上がりました。広島県警察中央署様と江波町交番の皆様のご協力の下,無事,行うことができました。
子どもたちが私語をせず,スムーズに避難をしたことや,6年生が1年生を気遣いながら一緒に避難したことを,警察の皆様にほめていただきました。
阪神・淡路大震災から22年目のこの日。江波山で黙祷を行い,その教訓をもとに,災害から命を守る大切さを学ぶ訓練となりました。

ありがとうございます!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日(火)参観日がありました。お忙しい中,ご来校いただきありがとうございました。ご来校くださった保護者の皆様は,いつも靴をきれいに揃えてくださっています。おかげさまで,子どもたちもそれを見習っています。本当にありがとうございます。
今日の参観では,5年生が「心の参観日」を行いました。右の写真はその様子です。

雪だぁ!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月16日月曜日の朝は,前日からの雪と,早朝に降った雪によって,校庭は雪で真っ白でした。5年生の子どもたちは大はしゃぎ!!雪合戦をしたり雪だるまを作ったりして,この季節ならではの遊びを体験することができました。

すごいよ!雪

 久しぶりに,広島市内にたくさんの雪が降りました。
33年ぶりの大雪だそうです。

 先週末から降り続いた雪で,グラウンドは真っ白!

 夢中で走り回り,遊んだあとは,顔から湯気が…

 みんなは教室に帰っても,グラウンドには,
いくつもの雪だるまくんがいましたとさ。
画像1 画像1 画像2 画像2

今日の給食1月16日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 がじつあえ

【一口メモ】がじつあえ

 がじつあえのがじつは「元日」という意味があります。がじつあえは,ほうれんそうとあなごを使った和え物で,尾道市でお正月に食べられている郷土料理です。瀬戸内海に面し,山もある尾道市では,お正月に「海のものと山のものを合わせていただく」という風習があります。おいしいあなごがとれる瀬戸内地方ならではの料理ですね。

今日の給食1月13日(金) 「行事食(正月)」

画像1 画像1
【献立名】
松葉ごはん
牛乳
雑煮
剣えびのから揚げ
栗きんとん


【一口メモ】

 今月のテーマは「食文化について知ろう」です。お正月といえば「おせち料理」があり,その地方や家庭に伝わる雑煮や料理を食べる習慣が今に伝わっています。今日の松葉ごはんに入っているこんぶは,「よろこぶ」,えびは「腰がまがるまで長生きできるように」,黄金色の栗きんとんは,宝物にたとえています。これらには「豊かで幸せになりますように」という願いが込められています。

今日の給食1月12日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン
いちごジャム
牛乳
豚肉と野菜のスープ煮
豆腐サラダ

【一口メモ】豆腐

 豆腐は,中国で生まれ,日本に伝わりました。日本に伝えたのは,お坊さんで,これが精進料理の始まりだと言われています。昔,「豆腐百珍」という本が出され,この本には豆腐を使った,百種類もの料理法がのっています。たとえば,田楽,白あえ,すきやき,冷奴,マーボー豆腐などがあります。今日は豆腐にハム,いり卵,野菜をマヨネーズで和えた「豆腐サラダ」です。

運動場が真っ白になりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月16日(月)の朝は,積雪のため運動場も真っ白でした。登校してきた子どもたちは,さっそく雪合戦や雪だるま作りをして,久しぶりの雪遊びを楽しみました。

雪が積もりました

画像1 画像1 画像2 画像2
1月16日(月)の朝は,校内や通学路に,前日からの雪が積もっていました。早朝は一旦やんでいた雪が,子どもたちが登校してくる時間になると,また降り始めました。雪の中,滑らないように安全に気をつけながら登校しました。

今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
このところ暖かい日が続いていましたが,今朝は空気が冷たく,冬らしい寒さの朝となりました。このような日も,安全ボランティアの皆様は,通学路に立って子どもたちの安全を見守ってくださっています。
子どもたちは,今朝も元気よくあいさつをしながら登校しました。最近は,「おはようございます!」というあいさつだけでなく,頭を下げてあいさつをする子どももたくさん見かけます。地域の皆様や来校者の方々より,「子どもたちのあいさつが気持ちよく素敵です。」という言葉をいただくことも度々あります。躾の三か条の「靴揃え」に加え,「あいさつ」も,ご家庭でもお声かけいただきありがとうございます。

教科研究会(生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月12日(木)に教科研究会が行われました。江波小学校では,生活科部会の授業研究が行われました。2年3組の子どもたちの授業を,広島市内のたくさんの先生方が見に来られました。授業は,1年生を招待する「おもちゃランド」に向けての話し合いの場面です。1年生を楽しませるための工夫を考え,話し合いました。

ランチルーム給食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月は5年生がランチルーム給食を行うことになっています。
 今日11日水曜日には5年1組が行いました。栄養士の古川先生から,噛むことの大切さについてお話も聞きました。みんな,おいしく給食をしっかりと食べて,食缶の中は空っぽになりました。
 13日金曜日には5年2組が,31日火曜日には5年3組がランチルーム給食を行う予定です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/3 入学受付

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349