最新更新日:2024/03/27
本日:count up12
昨日:88
総数:310056
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

今日の給食3月16日(木)                「食育の日(わ食の日)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 ホキのかわり天ぷら 炒りうの花 
     ひろしまっこ汁

【ひとくちメモ】

 今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。もう一つのおかずの卯の花とは「おから」のことです。大豆を水につけて砕き,しぼって豆乳をとった残りが「おから」です。おなかの調子をととのえる食物せんいがたくさん含まれています。今日のように炒りうの花にする他,ハンバーグやコロッケ,ケーキやクッキーなどにも使われます。

 今日で6年生は最後の給食でした。朝,6年生が,給食室の先生方に感謝状を持って来てくれました。みんな給食の思い出が,たくさんあると思います。中学校に行っても「食」を大切にし,そして「食」を楽しんでほしいと思います。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(金)に離任式を行いました。今年度末をもって,江波小学校を離任する4名の職員とのお別れの式です。
先日卒業した6年生も,登校して,式に参加しました。
お世話になった先生方とのお別れは,子どもたちにとって悲しいことです。式の間,泣き続ける子どももいました。離任する職員の目にも,涙があふれて止まりませんでした。

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月24日(金)に修了式を行いました。今日で平成28年度が終わります。
校長先生が「えばっこのあゆみ」を出して,子どもたちみんなで自己評価しました。評価した項目は,今年度みんなで取り組んだ「書くこと」や,「掃除」「給食」「外遊び」そして,躾の三か条についてです。子どもたちの自己評価は,写真のとおりです。
今年度も,子どもたちは,いろいろなことに一生懸命取り組みました。この1年でつけたたくさんの力を,4月からの新学年でまた,発揮してほしいと思います。

今日の給食3月23日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】
牛乳 セルフツナサラダサンド ミネストローネ         

【ひとくちメモ】ミネストローネ

 ミネストローネとは主にトマトを使ったイタリアの代表的なスープです。パスタとたくさんの野菜が入っていますが,季節や地方によって入れる野菜も違います。パスタの代わりにお米を入れることもあります。今日はベーコン,マカロニ,白いんげん豆,じゃがいも,たまねぎ,にんじん,トマト,セロリ―,パセリが入っています。

今日の給食3月22日(水)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
牛乳
まぐろの竜田揚げ
きんぴら
豆乳みそ汁



【ひとくちメモ】豆乳

 大豆を水に浸してすりつぶし,水を加えて煮つめ,布でこすと豆乳ができます。見た目は,牛乳とよくにていて,そのまま飲んだり,料理に使われたりします。豆乳には,たんぱく質や貧血を防ぐ鉄が多く含まれています。今日は,みそ汁に豆乳を入れて,まろやかな味に仕上げてあります。

今日の給食3月21日(火)

画像1 画像1
【献立名】
牛乳
柳川風丼
白あえ
食育ミックス




【ひとくちメモ】白あえ

 白あえは日本に古くから伝わる伝統料理の一つで,和え衣の色が白いので「白あえ」と言います。衣は,すりつぶした豆腐をごま,砂糖,白みそなどで味付けして作ります。その衣と薄味で煮た野菜などを和えた料理です。給食では,釜の中で豆腐をすりつぶしながら,から炒りし味付けして衣をつくり,ちくわ,こんにゃく,干ししいたけ,にんじん,ほうれんそうを和えました。

第116回卒業証書授与式

3月17日(金)に,第116回卒業証書授与式を,たくさんのご来賓の皆様にご臨席いただく中,行いました。
6年生の卒業を祝うかのような晴天のもと,81名が無事,小学校の全課程を修了し,江波小学校を巣立っていきました。
証書授与も,お別れの言葉も,合唱も,立派な姿を見せる6年生。在校生として参加した4・5年生に,江波小学校の「伝統」というバトンを,しっかりと渡すことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月15日水曜日に5年生最後の英語の授業がありました。
今日はこれまでに習った単語やフレーズを使ってクイズ大会をしました。みんな楽しみながら復習をすることができました。

卒業証書授与式の前日準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月16日(木)の3校時と,午後から,5年生が式の準備をしました。
体育館の仕構えや掃除をしたり,正門や体育館周りなどの掃除をしたりしました。
一つ一つの作業を,心を込めて丁寧にする姿や,声を掛け合いながら協力して作業を進める姿がたくさん見られました。さすが,5年生です。
明日は,いよいよ,卒業証書授与式です。

今日の給食3月15日(水)          「地場産物の日(かき)」          「行事食(小学校卒業祝い)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】赤飯 牛乳 おたのしみフライ 温野菜 かきたま汁 いちご

【ひとくちメモ】行事食「卒業祝い」

 今日は6年生の卒業祝い献立です。赤飯やおたのしみフライを取り入れています。昔の米は,赤い色をしていて,蒸すと赤いご飯になりました。その米は貴重品で,とても大切にされていたので,おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから,もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は,今でもおめでたいときに食べられます。今日は地場産物の日です。おたのしみフライのカキフライは,広島県産の「かき」を使っています。

PTAトイレ清掃

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月15日(水)に,PTAトイレ清掃を行いました。美化委員さんを中心に,子どもたちと一緒に校内全部のトイレの清掃をしていたたきました。
普段の掃除時間には,やりきることのできない部分を,丁寧に拭いたり磨いたりしていただきました。
明後日は卒業証書授与式です。式を迎える準備が,また一つできました。
ご協力いただいた保護者の皆様,本当にありがとうございました。

中消防署の見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の学習で,中消防署に見学に行きました。消防車や通信指令室を見せていただき,消防署で働く人々の仕事や努力について詳しく知ることができました。また,火災予防についてのビデオを見て,「家でも気を付けよう」という思いをもったようです。子どもたちの質問にも,丁寧に答えていただきました。中消防署の皆様,ありがとうございました。

今日の給食3月14日(火)

画像1 画像1
【献立名】
小型バターパン
牛乳
クリームスパゲッティ
小松菜のサラダ




【ひとくちメモ】小松菜

 小松菜は一年中出回っていますが,旬が冬なので「冬菜」と呼ばれたり,うぐいすの鳴くころに多く出回ることから「うぐいす菜」と呼ばれることもあります。江戸時代に現在の東京都で栽培が始まりましたが,今では広島市内でもたくさん作られている野菜の一つです。カロテンやビタミンC,カルシウム,鉄などを多く含んでいますが,骨や歯を丈夫にしてくれるカルシウムは特に多く,成長期のみなさんにはしっかり食べてほしい野菜です。

卒業証書授与式のリハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
3月14日(火)に,卒業証書授与式のリハーサルを行いました。
6年生は,これまで練習してきたことを,本番通りにしっかりとすることができました。
4・5年生は,6年生の入場から証書授与にかけての立派な姿を,背筋を伸ばして見ていました。
「お別れの言葉」やその中での合唱は,みんなとてもよく声が出ていました。そして最後の校歌は,美しい響きのある合唱となりました。
退場する6年生に,心のこもった拍手を送るところまで,本番通り行うことができました。
いよいよ,今週の金曜日が,卒業証書授与式です。

今日の給食3月13日(月)        「地場産物の日(清見オレンジ)」

画像1 画像1
【献立名】
牛乳
広島カレー
野菜ソテー           
清見オレンジ




【ひとくちメモ】

 今日は地場産物の日です。広島県でとれた清見オレンジを使っています。清見オレンジの生まれは静岡県ですが,今では愛媛県や佐賀県,和歌山県,広島県などでたくさん作られています。うんしゅうみかんとトロビタオレンジをかけ合わせて作られた品種です。味はみかん,香りはオレンジとも言われ,果肉はやわらかく,果汁も多くみずみずしいのが特徴です。

春が近づいているよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)
今日は,ポカポカ陽気で外にいても気持ちがいいな!

一年間いろいろな勉強をしてきて,あともう少しで4年生も終わろうとしています。
理科の「季節と生き物」の学習を一年間してきたので,
 ”近づいてきている春を見つけよう”
社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習をしたので,
 ”みんながよく使う公園の掃除をしよう”
をテーマに江波山公園へ出かけました。

江波山といえば!「エバヤマザクラ」です。
花弁の数が多いことで有名ですね。
エバヤマザクラのつぼみは,まだ硬そうですが・・・
公園内にある他のサクラのつぼみの中には少し膨らみ始めているのもありました。
アジサイにも新しい葉が出てきていました。
スイセンの花は今が盛り!
と少しずつ近づいている春を感じることができました。

引き続き公園清掃活動へ。
日頃から公園清掃をしてくださっているのでしょう。
「思っていたよりゴミが少ないね。」という感想でした。

さあ,あと少しで5年生です。
4年生のまとめとしての活動,しっかりできましたか?
  
きっと,大きな声で「はいっ!」と返事があったことでしょう。

今日の給食3月10日(金)

画像1 画像1
【献立名】
麦ごはん
のり佃煮
牛乳
レバーのから揚げ
三色ソテー           
はるさめスープ


【ひとくちメモ】

 今月の献立テーマは「バランスの良い食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには,バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では栄養のバランスを考え,主食,主菜,副菜,牛乳を組み合わせて献立をたてています。今日の主食は麦ごはん,主菜はレバーのから揚げ,副菜は三色ソテー,はるさめスープです。

卒業証書授与式の練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3月10日(金)の2校時に,4〜6年生で式の練習を行いました。6年生が入場したり,証書を受け取ったりする姿を,4・5年生は背筋を伸ばして見ていました。練習に臨む6年生の姿には,よい緊張感が感じられます。そして,約200人の4・5年生が,音を立てずに起立や着席をします。その姿には「自分たちが全校児童を代表して式に参加する」という意気込みが感じられます。
来週の火曜日にはリハーサルを行います。そして,1週間後の17日(金)は,卒業証書授与式です。

今日の給食3月9日(木)

画像1 画像1
【献立名】
パン               
いちごジャム          
牛乳              
ビーフシチュー         
ひじきサラダ


【ひとくちメモ】ブラウンルウ

 今日は牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んだビーフシチューです。ブラウンルウは給食室の大きな釜で小麦粉,サラダ油を茶色くなるまでじっくりと時間をかけて炒めて作ります。そうすると香ばしい香りがしておいしいブラウンルウが出来ます。給食ではビーフシチューの他に広島カレーにもこの手作りのブラウンルウを入れています。

今日の給食3月8日(水)「郷土食(広島市)」

画像1 画像1
【献立名】
牛乳              
江波巻き             
さばの煮つけ          
みそ汁             





【ひとくちメモ】郷土食「広島市」

 今日は,広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように,のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は,漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので,漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。両端をしぼって食べるのが,江波巻きの特徴です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
4月
4/3 入学受付

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349