最新更新日:2024/05/22
本日:count up4
昨日:145
総数:317212
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生最後のプール!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みが明けて3日目、2年生最後の水泳授業を行いました。
つい先日までの猛暑の中ではなく、秋の気配が漂う中行いました。
夏休みの間にすっかり小麦色になった子どもたちは、
最後の水泳を楽しみながら取り組みました。
そして、楽しむ姿にも少しずつ泳ぐ力が身についているように感じました。

3年生からは、本格的に泳ぐ学習が始まります。
来年の子どもたちの活躍に期待しています。

中区PTAバレーボール大会 優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2
9月4日(日)に中区PTAバレーボール大会が行われました。江波小学校チームは,予選を全勝で勝ち進み,準決勝・決勝と勝ち抜いて,みごと優勝しました。

9月2日(金) 今日の給食

【献立名】牛乳 牛丼 ひじきサラダ ぶどう

【一口メモ】ぶどう

 世界の果物の中で一番たくさん作られているのが,ぶどうです。その半分以上は,ワインにされますが,日本では生でそのまま食べることが多いです。粒が小さく種のないデラウエア,大粒で甘みの強い巨峰やピオーネ,色が緑でさわやかな味のマスカットなど,いろいろな種類があります。今日は,甘味が強く種のないニューベリーAを使っています。
画像1 画像1

登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
朝の登校時,学校安全ボランティアの皆様が,児童の様子を見守ってくださっています。おかげさまで,安心して登校しています。「おはようございます」と元気に挨拶をする児童が増えたと,ボランティアの皆様が言ってくださいました。

自転車大会の練習再開

画像1 画像1 画像2 画像2
来年度の自転車大会に向けて,練習を再開しました。広島中央交通安全協会の皆様のご指導のもと,はりきって練習しました。今までうまく通れなかったところを,何度も練習して通れるようになったという達成感を味わいながら,頑張っています。

いつもありがとうございます 2

画像1 画像1
玄関・事務室受付も飾っていただいてます。玄関には,秋の季節を感じさせる栗も飾っていただいています。
画像2 画像2

いつもありがとうございます

画像1 画像1
夏休みが終わり,子どもたちの元気な声が帰ってきました。
月に一度,ボランティアで,校長室や校長室前にお花を飾ってくださる方いらっしゃいます。気持ちよくお客様をお迎えすることができます。ありがとうございます。
画像2 画像2

久しぶりの給食 9月1日

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】
小型チーズパン 牛乳 カレーうどん 三色ソテー

【一口メモ】カレーうどん
 給食に出てくるうどん料理は,かやくうどん,親子うどん,きつねうどん,みそ煮込みうどん,すき焼きうどんなど,数えてみるとたくさんあります。夏休みが終わり,初めての給食です。食欲がわくように,香辛料をきかせたカレーうどんにしました。

夏休みが終わりました。

児童委員の報告の様子 児童委員の報告の様子 水泳記録会参加の児童 水泳記録会参加の児童
 前期後半が8月30日(火)から始まりました。江波小学校に元気な声が戻ってきました。
 31日(水)には体育館で平和の集いと学校朝会がありました。初めに教室で平和記念式典のビデオで1分間の黙とうをし,子ども平和宣言を聞きました。その後体育館に移動し,8月6日にできなかった「平和の集い」を行いました。児童委員が夏休み中に行った,「教師と子の像慰霊祭」・「母子愛之像献花式」での活動報告を行いました。
 学校朝会では,7月30日(土)にビッグウェーブで行われた広島市児童水泳記録会に参加した児童の紹介と,標準記録を超えた3名の表彰が行われました。

 9月1日より給食も始まります。夏休みから新たな気持ちに切り替えてがんばってほしいと思います。

宮島 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月6日,ひまわり学級で校外学習へ出かけました。当日は天気にも恵まれ,気持ちよく出発することができました。電車・フェリーを利用して,宮島へ行きました。今回の目的地は厳島神社と宮島水族館です。
 歩きながら海に浮かぶ鳥居を見ていると,シカも寄ってきました。厳島神社で参拝した後,宮島水族館へ。
 宮島水族館では,牡蠣の養殖の様子など,瀬戸内海の様子を知ったり生き物をさわってみたりと,様々な体験をすることができました。お弁当を外で食べ,アシカショーも見ました。アシカが色々な芸をしている姿に「いろんなことができるんだね。」「大きいねえ。」みんなとても驚いていました。
 帰りにはもみじまんじゅうを自分で買って帰りました。熱い中歩いてとても疲れたようでしたが,公共交通機関や公共の施設のマナーを守りながら,楽しく過ごすことができました。

天気になあれ!

 6月7日,地域の方に来ていただいて交流会を行いました。
 今回は,最初に持って来ていただいたわなげで遊びました。思うように入らないこともありましたが,コツをつかむとうまく入れることができてきました。
 また,6月ということでてるてる坊主づくりをしました。雨が続いていたので「プールに入れますように。」「校外学習,天気になあれ。」と願いを込めながら作りました。
 最後には,楽しく活動をさせていただいたお礼に「にじ」をみんなで歌いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

学級公開がありました

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月21日,校内の先生方へひまわり学級の公開授業をしました。
 今回は7月に校外学習で行く,宮島水族館の生き物の勉強をしました。生き物の名前を知り,字で書くチームと,生き物の特徴や体長などを図鑑で調べるチームに分かれました。
 生き物の名前をよく見ながら丁寧に書く姿や,「ぼくは○○を書くから,絵をかいてね。」「こうしたらいいね。」など,やさしく声掛けをする姿がたくさん見られました。
 ますます水族館へいくのが楽しみになったようでした。

しあわせのひまわり

画像1 画像1
 1年生が植えた、あいりちゃんのしあわせのひまわりが、今年もきれいな花を咲かせています。

8月6日の夜に・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月6日の夜・・・
6年生の子どもたちが製作したピースキャンドルを飾りに行きました。
子どもたちの平和への思いが届くことを祈りながら・・・

水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月30日(土)にビックウェーブで、第56回広島市小学校児童水泳記録会が行われました。本校からは、5,6年生18名が参加しました。いつもより深く、50mある大きなプールで、たくさんの方に見守られながら泳ぐという、いつもとの環境の違いにもめげず、一生懸命泳ぎました。

最高学年として〜6,7月を振り返って〜VOL.7

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 運動会が終わり、新たな目標としてがんばってきたことは、「合唱」。力と力を合わせて一つのものを作り上げてきた組体操とは違い、それぞれの声を合わせて、「心を一つに」していかなくてはなりません。
 歌の題は「未来へ」。谷川俊太郎さんが作詞した曲です。谷川俊太郎さんの詩は内容が難しい部分もありましたが、イメージを声で表現しようと努めました。
練習開始から1か月・・・。途中、気持ちが乗らず、歌声に気持ちが乗らなかった時もありましたが、「1年生から5年生に、歌声でも最高学年としての意地を見せる」ことを心の支えに練習してきました。
 そして、当日。8時に集合し、最後の確認をしました。引き締まった表情に気合が入っている感が伝わりました。下学年のみんなが注目する中、合唱が始まりました。練習でがんばってきたことを十分に発揮し、素敵な歌声を披露することができました。
また一歩、最高学年としての階段を歩んだのではないかと思います。

最高学年として〜6,7月を振り返って〜VOL.6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月、「Doスポーツ」を行いました。「Doスポーツ」は、広島で活躍しているスポーツ選手を呼び、ふれあうことで、子どもたちにスポーツの楽しさを味わってもらおうという企画です。毎年6年生が参加できるのですが、今年は、湧永製薬の「ワクナガレオリック」というハンドボールの選手をお呼びしました。
 会って早々、いきなり選手たちに「コート、ランニング!」と言われ、思わず「え〜!」言ってしまう子どもたち。それでも、何だか楽しそうに走っていました。準備体操を終え、その後は、コート内での鬼ごっこ。歩いたり、スキップしたり様々な方法で鬼ごっこをしました。(最後まで残った鬼には、罰ゲームがありました・・・)ウォーミングアップが終わったところで、子どもたちは、ちょっと息が上がっている様子。
次に、パスの練習とシュートの練習をしました。ボールに触れるのが初めての子もいたようですが、ドッジボールに近いこともあり、楽しそうに投げていました。
最後に、グループごとの試合をしました。ルールはバスケットボールに似ているところもあり、慣れた感じで試合を行いました。
 どの場面でも、子どもたちの笑顔が絶えず、とても楽しそうにハンドボールを体験していました。また、パス回しの速さ、シュートの力強さなど、「本物の力」を目の当たりにし、とても感動した様子でした。子どもたちにとって良い経験になったのではないかと思います。

最高学年として〜6,7月を振り返って〜VOL.5

画像1 画像1 画像2 画像2
7月12日(火)に「おりづる集会」を行いました。
 集会では、各クラスの代表が平和のメッセージを伝えました。その後、児童委員会による発表が行われました。佐々木禎禎子さんの生涯についての朗読でした。聞いている子たちは、真剣に聞き入っている様子が見られました。
 最後に、キャンドルの灯の中、「アオギリのうた」を歌いました。いつもよりも心のこもった歌声だったと思います。この会を通じて、子どもたちは、自分たちが当たり前のように感じている「平和」をもっと深く考えることができたのではないでしょうか。また、改めて「平和であることを大切さ」や「命の尊さ」を、感じることができたのではないかと思います。

最高学年として〜6,7月を振り返って〜VOL.4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(木)に1年生と折り鶴を作りました。最初、「1年生に折り鶴の折り方を教えに行きます」と子どもたちに伝えました。しかし、とても浮かない顔をしている子が何人かいたので、全員で事前に練習することにしました。折り鶴を作り慣れていないせいか、苦戦する6年生・・・。とりあえずマスターしたということで、いざ、1年生の教室へ!教室に行くと、1年生は6年生と折り鶴を作れることをとても楽しみにしている様子でした。6年生もそれに応え、教室での苦労を微塵も見せず、お話をしながら楽しそうに折る姿が見られました。この日に折った鶴は、一つにつなげ、「おりづる集会」で使用しました。また、児童委員が学校代表で参加する慰霊祭で献納しました。

最高学年として〜6,7月を振り返って〜VOL.3

画像1 画像1
6月、平和学習を行いました。今年度の6年生は、見回りボランティアで江波小学校に来られている方のお話を聞きました。この原爆被害の悲惨さを後世に伝えていかなくてはならないこと、今も世の中からなくならない戦争や核実験などについても身近なこととして考えていかなくてはいけないことなど、分かりやすく子どもたちに話していただきました。貴重なお話を聞くことができ、子どもたちは、改めて「平和」の大切さを感じることができたのではないかと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349