最新更新日:2024/04/27
本日:count up17
昨日:99
総数:314234
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

体育朝会(ボールを使った運動)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月14日(火)に体育朝会を行いました。学級ごとに列を作り,ボールを使ってリレーをします。ボールを持って走った後,体を曲げたりひねったりして,後ろの友だちにボールを渡します。子どもたちは歓声をあげながら運動を楽しみ,冷たい朝でしたが体がすっかり温まりました。

南の風EBAあそび「子ども会の紙芝居」

画像1 画像1 画像2 画像2
EBAあそびのステージでは,子ども会が紙芝居を上演されました。秋の文化祭で発表した「おさんぎつね」のお話でした。文化祭以来,さらに練習を積み,たくさんの観客の前でも,堂々ととても上手に音読をすることができました。

南の風EBAあそび「広商・江波小合同企画」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
江波巻きづくりの後,4年生は,広商の生徒さんとお店を開きました。広商の生徒さんが準備した商品を,4年生がお客さんに呼びかけて売っていきます。
この日までに接客の練習をしたり,ポスターやお店の看板を作ったりして,がんばりました。そのかいがあり,13時前には,全ての商品が売り切れました。

江波小×広商 わくわくデパート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日(日)南の風EBAあそびのオープニング後、
広商のお兄さん・お姉さんたちと一緒に活動しました。

今年は
 広デパンダまんじゅう
 ジェラートDEパンダ
 広商生麺
の3商品を販売する活動に参加させていただきました。

「おいしいですよ〜! いかがですか?」
「広商生麺を食べて,イケメンになりませんか?」
などなど,子どもたちが考えて,
1人でも多くの人に商品を買っていただこうと
頑張って声を出しました。

予定より早くに全ての商品が売れ,
子どもたちも満足顔!!!

お兄さん・お姉さん、お世話になりました

南の風EBAあそび「PTAの売店コーナー」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
EBAあそびでは,PTAの皆様が売店を出してくださいました。おむすびやいなり寿司,飲み物,温かいうどんを販売しました。テントの前には行列ができ,たくさんのお客さんに食べていただきました。事前の準備から,当日の調理や販売,片付けまで,本当にありがとうございました。

南の風EBAあそび「江波巻き」その4

きれいに巻き上がりました。長さを計測した後,包丁で丁度いい長さに切り分けて完成です!できあがった江波巻きは,とっても美味しかったです。
気温の低い朝でしたが,雪が降らなくてよかったです。江波山公園には,梅の花が咲き始めていました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南の風EBAあそび「江波巻き」その3

長い海苔を敷いた上に,ご飯をのせ具を置いて,いよいよ巻きます。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南の風EBAあそび「江波巻き」その2

保護者の皆様が,江波巻きのためにご飯を炊いて,具を準備してくださいました。そして,江波巻き用に,特注の海苔を準備してくださいました。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

南の風EBAあそび「江波巻き」その1

2月12日(日)に江波山で,南の風EBAあそびが行われました。その中で,4年生がジャンボ江波巻きづくりに挑戦しました。学校に集合してから,江波巻きができあがるまでの様子です。


画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

江波巻き作りに挑戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月12日の日曜日に,学校近くの江波山で「南の風EBAあそび」が開催されました。
4年生はこの日に向けて,年明けからポスターや看板作りなどの準備に取り組んできました。

朝は江波巻き作りに挑戦!
巻物のようになが〜い海苔の上に,ご飯・おかか・広島菜をのせます。
そしてみんなの息を合わせて巻いていきます。
完成した江波巻きの長さは・・・なんと21.5m!
その長さに会場からは歓声!
自分達で作った江波巻きの味は特別なようで,あっという間になくなってしまいました。


中区交流会(卒業を祝う会)

2月10日,中区交流会に白島小学校へ出かけました。

今年,江波小学校はぺープサ―ト「さんびきのこぶた」をしました。
この日のために,1月から練習を積み重ねてきました。

その甲斐もあり,本番は大成功!!

楽しんで見てもらえ,子どもたちも嬉しそうでした。

他の学校は歌や合奏,クイズやPPAPなど・・・
とても盛り上がった交流会になりました。

今年,ひまわり学級に卒業生はいませんが,
5年生は来年を楽しみにしながら
6年生の皆さんの卒業をお祝いしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

江波保育園・江波第二保育園との交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月10日(金)3校時,1年生と江波保育園・江波第二保育園の年長さんとの交流会が行われました。
 先日,栄光子ども園との交流会を経験している1年生。今回は,緊張の中にも少し余裕のある表情が見られました。
 3校時の前半は,参観タイムです。今回は,国語の学習の様子を見てもらいました。1年間で80字の漢字を学習しましたが,それを使って「もりのうさぎからの手がみ」のひらがなを漢字に直していきました。
 3校時の後半は,交流タイムです。年長さんにランドセルを背負わせてあげたり,手作りペンダントをプレゼントしたりしたあとは,物語の読み聞かせにチャレンジ! グループごとに年長さんを囲んで座り,これまで国語で学習した「サラダでげんき」や「おとうとねずみチロ」の音読を聞いてもらいました。教科書の文字を指でたどって,読んでいるところを教えてあげたり,そっとページをめくってあげたりする優しい1年生の姿は,とてもすてきでした。
 交流会の後,「頑張って本を読んだら,年長さんが喜んでくれて,すごくうれしかった。」「入学したら,いろんなことを教えてあげたい。」など,みんな瞳をきらきらさせて話していました。まだまだ幼いと思っていた1年生も,あと1ヶ月半で2年生に進級します。心の準備は,もうバッチリのようです。


今日の給食2月10日(金)                「地場産物の日(春菊)」

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立名】麦ごはん 牛乳 すきやき はりはり漬

【ひとくちメモ】

 今月のテーマは,「食物せんいについて知ろう」です。食物せんいには,腸の動きを活発にし,おなかの調子を整える働きがあります。また,食物せんいを多く含む食品は,かみごたえがあるので,食べ過ぎをおさえて肥満予防にもなります。今日のはりはり漬には,食物せんいがたくさん含まれている切干しだいこんが入っています。よくかんで食べましょう。また,今日は地場産物の日です。広島県でとれた「春菊」をすきやきに使っています。

今日の給食2月9日(木)

画像1 画像1
【献立名】
小型リッチパン 
牛乳 
チャーシュー麺 
大豆サラダ 
りんご


【ひとくちメモ】大豆

 大豆ははじめ中国で作られ,今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ,みそ,納豆,醤油,豆腐,きな粉,おから,ゆばなど,たくさんの食品にされて,私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。今日はサラダの中に入っています。はしで,ひと粒ひと粒、上手につまんで食べました。

英語の授業がありました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月8日水曜日に英語の授業がありました。この日はALTのエリック先生と一緒に「行きたいところを伝え合おう」というめあてで学習しました。
 ”I want to go to ○○.And you?” ”I want to go to ○○.”のフレーズをチェーンドリルやビンゴゲームを通して学ぶことができました。

自転車教室を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月7日に広島市役所から講師の方々をお招きし、
自転車教室を行いました。
まず、講師の方から自転車を乗るときのルールやマナーを教えていただきました。
その後、校庭を道路に見立てたコースを実際に自転車に乗って走りました。
「止まるときは後方確認をすること」
「発進するとき、ペダルは時計の2時に合わせること」
など、さまざまなアドバイスをいただきました。

子どもたちはやや緊張した様子で運転をしていましたが、その中にも
新たに学んだことがたくさんあったようです。

講師の方からヘルメットの着用の重要性も伺いました。
子どもたちがより安全で快適に乗れるようご家庭でもご検討ください。
ちなみに江波小学校では、3年生から一人で自転車に乗ってもよいことになっています。

今日の給食2月8日(水)「郷土食(鹿児島県)」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【献立名】ごはん 牛乳 ぶりのみぞれあえ さつま汁

【ひとくちメモ】郷土食「鹿児島県」

 鹿児島県は九州南部にあり,世界遺産の屋久島や,種子島宇宙センターなどがあります。食べものでは,さつまいもや桜島大根が有名で,ぶりの養殖は鹿児島県が日本一です。今日は,冬が旬の大根とゆずを使った「ぶりのみぞれあえ」と郷土料理の「さつま汁」を取り入れています。

 今日は,4年1組がランチルーム給食でした。元気いっぱいで,おかわりもあっという間に無くなりました。全員が時間内に完食できました。嬉しかったです。

江波保育園・江波第二保育園来校!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)に,江波保育園と江波第二保育園の年長組の園児さんが,江波小学校に来られ,1年生と交流しました。
授業の様子を見ていただいたり,ランドセルを背負ってもらい歩いてみたりして,小学校の雰囲気を伝えました。
授業は,1年間の漢字の復習でした。園児さんたちも,小学校に入学したら,きっと今の1年生のように,はりきって勉強してくれることと思います。

今朝の登校の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月10日(金)の朝は,とても空気の冷たい朝でした。雪は降りませんでしたが,手足の指先が痛くなるくらい気温が下がりました。今朝も変わらず,安全ボランティアの皆様と交通当番の保護者の皆様,江波町交番の皆様は,子どもたちの登校を見守ってくださいました。2つの通学路が1つになる道(特に横断歩道の先)では,友だちと待ち合わせをしている子どもたちがいます。自転車がたくさん通る道ですが,歩道の安全な場所で,上手に待っています。
今週末には,南の風EBAあそびが開かれます。会を知らせる幟旗や横断幕が,街のあちこちに飾ってあります。日曜日,天候に恵まれ,楽しく会に参加できたらと思います。

短なわウィーク(1〜3年)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は,1〜3年生の短なわウィークです。大休憩になると,なわとびを持って,元気に運動場へ集まりました。運動委員の手本をよく見ながら,ひとつひとつの技を練習していきます。休憩時間のなわとび練習台にはいつも行列ができ,日頃から練習を頑張っている子どもたち。音楽に合わせて,いろいろな技を次々と跳んでいきます。
今週末は,また雪が降るかもしれません。寒さはまだまだ続きます。子どもたちはしっかりと運動して,寒さに負けない体力をつけています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
3月
3/22 個人懇談(1〜5年 午後)
3/23 給食終了(1〜5年) 個人懇談(1〜5年 午後)
3/24 修了式 離・退任式

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349