最新更新日:2024/05/02
本日:count up59
昨日:234
総数:314989
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

合唱を披露しました

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月23日(火)に音楽朝会がありました。今回は5年生が「ジュピター」を全校のみんなに披露しました。
 「ジュピター」は二部合唱の曲です。互いのパートの響き合いを大切にしながら5年生は,この日に向けて声の出し方,息の遣い方などを学びながら学年練習を重ねてきました。
 発表の後,いろいろな学年や先生たちから,「素晴らしかったよ」「さすが,5年生」の声をかけてもらいました。また,6年生全員から,5年生に向けて素晴らしかったことやがんばっていたことなどがたくさん書かれた手紙をもらいました。
 このがんばった経験を生かし,学校生活のさまざまな場面で活躍していってほしいと思います。

おりづる集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月14日(火),おりづる集会が行われました。児童委員のはじめの言葉に続き,1年生から6年生までの各学級の代表児童が,平和への思いや願いを発表しました。その年齢なりの真剣な思いが感じられる発表でした。児童委員は,忙しい中練習した「雲のむこうに」の朗読を発表しました。暗幕で暗くした体育館で,6年生が作ったピースキャンドルに点灯すると,その炎の美しさに児童からため息が・・・。銀の大きな鶴とみんなが折った千羽鶴,それを囲むキャンドルの炎を見つめながら,みんなで「アオギリのうた」を合唱しました。児童委員の終わりの言葉で集会は終了しましたが,児童の心には平和への思いが根付いたことでしょう。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月7日(火),音楽朝会がありました。最初にみんなで14日のおりづる集会で歌う「アオギリのうた」の練習をしました。平和を願う気持ちが込められた,子どもたちの大好きな歌です。体育館にやさしい歌声が響いていました。
 みんなで歌った後は,6年生の合唱発表を聴きました。曲は,昨年のNHK合唱コンクールの課題曲「ゆうき」です。出だしの歌声の美しさに圧倒され,ぐいぐい引き付けられてしまいました。さすが6年生!と思える素晴らしい発表でした。

音楽指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月6日月曜日に、竹本先生の音楽授業を受けました。

 歌唱する際の姿勢や、リコーダーを吹くときの姿勢について指導していただきました。
 足をやや前後にずらして合わせて、おなかに力を入れて立ちます。
 リコーダーは、やさしく息を吹き込み、やわらかい音色になるように演奏することなどを教えていただきました。

 そして、ゲームのように竹本先生が赤と白の旗を持ち、色によって男女分かれて歌唱して楽しく学ぶことができました。

 また、次回の授業が楽しみです。
 

ペア学年交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ペア学年の3年生と各クラスの教室に分かれて、鶴を折りました。
この鶴は、夏休みに児童会によって、慰霊碑や平和記念公園へ献納します。

今までは、毎年、上学年のお兄さんお姉さんに教えてもらえていましたが、今年は、ちょっと違います。3年生に教えてあげる立場になりました。そのせいか、朝から、みんなそわそわして、緊張気味で、何度も鶴の折り方を聞いたり、練習したりしていました。

そして、3年生の教室へ行きやさしく一緒に折ることができました。
終わった後で、ペアの人から「ありがとう。」と言ってもらい、ホッとしていました。

感想を聞いてみると、「お礼を言われてうれしかった「3年生が、よく話を聞いてくれて、うれしかった。」と、話しました。

中には「3年生の方が上手に折ってた。」と、来年はしっかり教えてあげたいと目標をたてている人もいました。楽しみですね。

水泳が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 小学校生活最後の水泳の学習が始まりました。今年度は,クロールを長い距離を泳げるようになることと,平泳ぎを泳げるようになることをめざしてがんばります。

折り鶴に願いを込めて・・・

 毎年行われている折り鶴集会。今年の三年生は「はだしのゲン」を通して、平和について学習しています。そして、ビデオを通して学んだ佐々木貞子さんの人生。千羽鶴に込められた思い。子ども達なりに「鶴を折るということはどういうことか」考えてくれるようになりました。
 今年は4年生とペアになって折り鶴を折りました。まずは、それぞれ自分たちの願いを折り紙に書きました。そして、4年生に丁寧に教えてもらいながら、一生懸命折りました。
 来年は、自分たちが下の学年に教える番!今年の4年生のように上手に教えてあげられるかな?
 4年生のみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

被爆体験を聴く会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月22日に、江波に住んでおられる方から,被爆体験のお話しを聴きました。昔のつらい体験などを聴き,あらためて平和の大切さを感じたようです。
 友達を大切にすることやいろいろなことに熱心に取り組むことなど,今,自分ができることについても考えた児童が多かったようです。

全児童のために〜プール清掃〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月17日にプール掃除を行いました。一年間でこけむしたプールの底、壁。2時間をかけて,一生懸命こすりました。2時間後にきれいになったプールを見て,とても満足そうな笑顔でした。きれいになったという達成感も感じたようです。

えばの町をたんけんしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月24日(水),生活科の学習「どきどきわくわくまちたんけん」で,えばの町をたんけんしました。
 子ども達は,たんけん中でのやくそくを守り,そして各班ごとにサポートしてくださる保護者の方に温かく見守ってもらいながら,はりきってたんけんすることができました。
 初めての町たんけんに,初めてのメモ書き。少々苦戦している子もいましたが,メモをすることの難しさや楽しさ,大切さを感じることができたと思います。
 次は,町たんけん2回目を秋にする予定です。今回見付けた”なぜだろう。”と”どうして。”をより深めていこうと思います。
 自分たちの住んでいる町をより身近に感じたり,よいところをたくさん見つけたりすることにつながってほしいと思います。
 暑い中,子ども達のサポートをしてくださった保護者のみなさま,ありがとうございました。

折鶴をつくろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月30日(火),1年生は折鶴作りをしました。7月14日に行われるおりづる集会のためです。折り紙で鶴を折るのは,1年生にとって難しいのですが,そこに強力な助っ人が!6年生が教室に来てくれたのです。大きな6年生が,1年生の机の前に小さくなってしゃがみ込み,一生懸命折り方を教えてくれました。6年生のおかげで,1年生はみんな無事鶴を折ることができました。
 みんなで鶴を折った後は,6年生がおりづる集会で歌う「アオギリのうた」を歌ってくれました。折り紙も歌も上手な6年生!1年生は,ますます6年生が大好きになったようです。

どろんこわあい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月25日(木),1年生は造形砂場で図画工作と生活科の学習「どろんこわあい!」を行いました。友だちと協力して大きな山を作り,トンネルや水路を掘り、水を運んで流し、池を作り、土だんごも作り・・・思う存分土や砂と親しむことができました。子どもたちは,みんな笑顔満開でしたが,服はどろどろ。おうちでのお洗濯は,きっと大変だったと思います。ご協力ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349