最新更新日:2024/04/18
本日:count up174
昨日:180
総数:313050
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

歯磨き教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月18日(水)に歯科の先生と歯科衛生士さんが来校され、歯磨きについてのお話と実際に歯磨きをしながらの指導がありました。

 まず、始めに歯科の先生から、歯磨きの大切さについてのお話を聞きました。
 「歯を磨かないと、夜、虫歯の菌がみんなの歯におうちを建てちゃうよ。」
という、話を聞いて、子どもたちはびっくりしていました。

 話が終わると、ピンク色の色素液を歯と歯茎に塗って、歯垢がついているかどうかを、鏡で見ました。歯科衛生士さんから話を聞きながら、鏡を見ながら、ピンク色の色素がとれるように、丁寧に確認しながら磨きました。

 みんな、歯磨きの大切さを知るよい機会になったようでした。

 みんな、歯磨きの大切さがとてもよくわかったようでした。

水泳!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 水泳の学習が始まりました。

 1回目は、気温も水温も低く、とても寒くてたくさんは泳げませんでしたが、2回目は、よいお天気に恵まれ、元気よくプールに入れました。

 水中じゃんけん、水の掛け合い、だるま浮き、ふし浮き、けのび・・・そして、待ちに待った宝探し!(水中に沈めてある、小さなゴムボールを見つけてもぐってひろうゲーム)ができました。

 みんな、大きな歓声をあげて楽しんでいました。


リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月25日(水)

 東京リコーダー協会より小林先生にきていただき、指導していただきました。

 リコーダーを吹くだけでなく、リコーダーのケースから出す時、入れる時に気をつけること、さらには、音楽を聴く姿勢など学習しました。

 そして、リコーダーの名人になる5つのコツを教えてもらいました。
 ・勝手に“吹かない”
 ・上手な“構え方”
 ・しっかりと“穴をふさぐ”
 ・置くとき“音をたてずに置く”
 ・いい音を聴きわける“耳”

 子どもたちは楽しく学習し、次の音楽の時間が待ち遠しい様子です。

どろんこ わあい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月24日(火) 生活科で砂遊び「どろんこ わあい」をしました。
天気にも恵まれ,砂遊びには最高の日になりました。

はじめは一人ひとりが自分の思いで遊んでいましたが,だんだんとご近所さんと・・・
「ここをつなげよう!」「こんなのできたよ!」「だんご作った!」と楽しそうな話し声があちらこちらから聞こえてきました。

手も足もどろだらけ・・・
でも,どの子もとってもいい顔をしていました。

ダイヤエコテックへ行きました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月16日(金),中区にある株式会社ダイヤエコテックに見学へ行きました。

リサイクルプラやペットボトルの選別,圧縮梱包,保管を行っているダイヤエコテック。廃プラスチック圧縮梱包施設については授業で学んできましたが施設を見学させていただいたことでその仕組みや特徴をつかむことが出来ました。

施設へはクラスごとに歩いて向かいました。ビデオを見た後,選別の様子を見せていただきました。運ばれてきた廃プラスチックは機械と人の手によってリサイクルできるものとリサイクルできない不適物に選別されます。資源を無駄にしないため、何度も繰り返し分別している姿を見て,子どもたちは「ペットボトルは洗って出そう」「半透明な袋を使わないとな」等,様々なことを実感をもって学んでいました。実際に回収された不適物も見せていただき,分別の大切さに気づくよい機会になりました。
最後には,圧縮梱包されたプラスチックがリサイクルされ,新たな商品として生まれ変わったものを見せていただき「リサイクル」のすごさを実感しました。

社会の授業と今回の見学,4月に行った中工場の見学で処理の仕組みやゴミの分別の大切さについて学ぶことが出来ました。これからの生活でいかしていくことが出来ればいいですね。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月20日(金)、音楽朝会がありました。通常、朝会は火曜日に行われるのですが、今回は行事のため変更しました。
 全校で「あいさつ」と6月の歌「U&I」を歌った後、6年生の発表が行われました。
 曲は二部合唱「地球星歌〜笑顔のために」です。平和を願う気持ちを込めて、きれいな優しい声で歌いあげ、下級生からたくさんの拍手をもらいました。

「よろしくおねがいします!」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月19日(木) がっこうたんけん第2弾を行いました。

今日は,校長室・職員室・事務室・保健室の先生にご挨拶です。
「失礼します。1年〇組の〇〇です。がっこうたんけんに来ました。ぼくの名前は,〇〇です。どうぞよろしくおねがいします。」と先生に自己紹介をしました。ちゃんと挨拶ができたら,先生のサインをゲット!
緊張しながらも,練習の成果を披露しました。
日頃は入ることのない校長室にも入らせていただきました。

1年生の友だち同士でも自己紹介をし合い,たくさんのサインをもらって帰ってきました。

「学校にはまだまだ行ったことのない所があるよ。早く行きたいな。楽しみ〜。」

はじめての すいえい!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月19日(木) 小学校はじめての水泳の学習がありました。
前日までの雨も上がり,プール日和になりました。水温も気温もバッチリ!

プールの使い方などを勉強した後,楽しみにしていた“入水”です。
先ずは「シャワー」に挑戦。
「きゃ〜!!!」嬉しさとシャワーの水の冷たさに,子どもたちの元気な声が響きました。
水位をグッと下げたプールでしたが「先生,思ったより深い!」と,プールの大きさや深さにびっくりする素直な子どもたちの感想が聞こえてきました。

次の水泳の学習を楽しみにしている子どもたちでした。
「泳げるようになりたいな!」


学校のまわりの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月13日(金)

 町をたんけんしました。
 2年生の時には、グループに1人ずつ、保護者の方が一緒にまわりましたが、今回は、子どもたちだけでまわりました。

 グループごとに各コースをまわり、どんなお店がどこにあるのかを詳しく見て回りました。普段何気なく通っている道でも、
「こんなところにお店があるよ。」
「ここは、いろんな人が来てるね。」
「ここにこんな道があるよ」

など、いろいろな発見があったようです。

災害避難訓練(集団下校)

画像1 画像1
 6月10日(火)、6校時に大雨による水害の危険を想定した集団下校訓練が行われました。
 児童は、学級で担任の先生のお話を聞いた後、放送の合図を聞いて体育館に移動します。江波小学校には、赤・緑・青・黄・紫・オレンジ・ピンク・ピンク白・銀(児童館)・金(かもめ会)の10の下校コースがあります。児童は、それぞれのコースの集合場所に分かれて整列し、コース担当の先生に点呼を取ってもらいます。
 全員の点呼終了が確認されたら下校開始です。コース担当の先生の引率で、遠いコースから順に出発しました。
 今年は梅雨入りが早く、いつ大雨などの災害がおこるかもしれません。いざという時あわてないようにしたいですね。

連絡先です

広島市立江波小学校

〒730-0835
広島市中区江波南二丁目2-53
地図

TEL (082)232-6349
FAX (082)232-3728
mail eba@e.city.hiroshima.jp

校長 大塚 徳

運動会!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お天気に恵まれ、予定通り開催されました。

「まわせ!タオレンジャー」では、みんなと合わせて踊る振付けや隊形移動が多く、練習では、なかなかうまくいかなたのですが、本番では、ばっちり決めてくれました!本当に、本番に強い子どもたちです。

「まわれ!タイフーン」では、最後の最後まで競り合い、なかなかの名勝負になりました。みんな、楽しみながら、声を掛け合いながら頑張っていました。

「走れ!爆走3年生」では、初めてのコーナーを走り抜け、子どもたちはゴールした後は興奮気味に列に戻っていました。

 どの競技も、力いっぱいがんばっていました。
 
 保護者の方々の大きな歓声や拍手が、子どもたちにも聞こえていました。とても励みになったようです。暑い中、ご声援ありがとうございました。



1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349