最新更新日:2024/04/30
本日:count up137
昨日:182
総数:314669
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

魚博士になろう in 水産振興センター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日(水)に広島市水産振興センターへ校外学習に行きました。
センターでは,
魚と漁業の展示見学
かき養殖についてのビデオ視聴
種苗生産施設の見学
などをさせていただきました。

かき養殖についてのビデオでは,全国で生産される7割のかきが広島で作られていることや,育てる人々が,何度も場所を替えながら2年間という長い時間をかけて,かきを養殖していくことなどを学習しました。

種苗生産施設の見学では,魚を卵から育て,海に放流する取り組みをしていることや,センターで育てたことが分かるように,魚のヒレに切れ込みを入れていることなど,初めて知ることも多かったようです。
実際に卵から育てたオニオコゼを見たり,10年もセンターで育てられているスズキにエサやりをするなど,子どもたちも大興奮でした。


できたて! お好みソース

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月16日(水) 社会科「わたしたちのくらしとものをつくる仕事」の勉強で,お好みソース工場の見学に出かけました。

白衣・マスク・帽子を身に付け,いざ工場内に潜入です。
先ず,掃除機のようなものでほこりを取り,手を洗い,エアーシャワーを通ります。食べ物をつくる工場なので,きれいにされているのがよく分かりました。

100度より高い温度で殺菌されたソースを70度まで冷やし容器に入れている様子や,商品シールを貼る機械,箱詰めされたものを運ぶ無人の機械,商品を開発したり検査したりする様子などを見学させていただきました。

見学後,楽しみにしていたお好み焼きを食べる時間になりました。「おいし〜い!」の言葉をたくさんの子どもたちが口にしていました。(やっぱり広島県民ですね。)
帰るときには,出来立てほやほやのお好みソースのお土産をいただきました。
出来立てなので,「あたたかいソース」でした。


悠悠タウン交流会

画像1 画像1 画像2 画像2
悠悠タウンのお年寄りとの交流会をしました。

お年寄りの前に、これまでに学習した詩や歌を発表しました。

子どもたちは、やや緊張気味でしたが、お年寄りから拍手や声を掛けてもらうと、緊張もほぐれ、大きな声で発表していました。

途中、お年寄りとのゲームでは、「おちゃらか」や「じゃんけん」をして楽しみました。


後期が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から、後期が始まりました。

朝、体育館で行われた後期 始業式では、2年生も引き締まった表情で校長先生の話をよく聞いていました。

この日、合体でクラス対抗ドッジボール大会をしました。
元気いっぱいボールを投げたり、とったり。しっかり、ボールを追いかけていました。
みんなで、楽しむことができ、後期の良いスタートがきれました。

今月は、悠悠タウンとの交流会や町たんけんもあり、楽しくなりそうです。

後期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月15日(火)、後期のスタート、始業式が行われました。
 5日前の前期終業式では、5・6年生の集合の早さや態度が素晴らしいとほめられたのですが、今日はさらに4年生も加えて、4・5・6年生が5分前に整列!お見事でした。
 今日の校長先生のお話は、『人はなぜ勉強するのか』というものでした。夢の実現のため、夢の発見のため、そして、しっかり考えることのできる『よい脳』を作るために勉強するのだそうです。このお話を真剣に聞いていた子どもたちは、きっと後期の学習にしっかり取り組んでくれることでしょう。
 また、今日から『チャイムを守ろう週間』が始まりました。時間を大切にして、節度のある生活を送るようにしたいですね。

前期が終わりました(^_^)

 振り返ってみると,あっという間でした。初めての参観日,運動会,水遊び,どろんこわあい,おりづる集会,しゃぼんだまわあい・・・・などなど。学校生活に少しずつ慣れ,元気いっぱいの素敵な笑顔が溢れた半年間でした。いろんな活動を通して子どもたちは成長しています。
 10月8日火曜日,台風が来る前に江波山公園にどんぐり拾いに行きました。残念なことに,たくさんは拾えなかったけど<(_ _)>みんなで仲良く楽しい時間を過ごすことができました。後期も,みんなと力を合わせて頑張りましょう。

 
画像1 画像1 画像2 画像2

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月10日(木)、いよいよ前期最終日です。朝、体育館で終業式が行われました。
 校長先生はお話の中で、まず5・6年児童の入場・整列の速さや待つ態度の素晴らしさと、校内のごみを拾ってくれる子どもが増えたことをほめてくださいました。
 また、平安時代の書道家『小野道風』についてのお話をしてくださいました。スランプに陥り書道家への道をあきらめかけた道風が、柳の枝に跳びつこうと何度もチャレンジを続ける小さなアマガエルの姿を見て、あきらめないことの大切さを学び、努力を続けた結果、有名な書道家になったというものでした。子どもたちは、真剣なまなざしでお話に聞き入っていました。
 明日から4日間の短い秋休み、そして後期がスタートします。子どもたちは新たな気持で頑張ってくれることでしょう。

不審者対策避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月3日(木)不審者対策避難訓練が行われました。 
 3年生の教室に、突然不審者役の先生が侵入し、子どもたちはびっくり! 廊下に出てもらった後、担任の先生と駆けつけた先生方で取り押さえました。児童はその間、残った先生方と鍵を掛けた教室で静かに待機。職員室に『犯人確保』の連絡が入った後、校内放送を聞いて全校児童が体育館に集合しました。
 体育館では、訓練の様子を見に来てくださった中央警察のおまわりさんと校長先生にお話をしていただき、子どもたちは真剣に訓練することの大切さを感じたようです。

江波山で 虫とりだ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月26日(木)に江波山に虫とりに出かけました。
理科の「虫を調べよう」の学習です。

彼岸を過ぎ朝晩涼しくなってきたので,「秋の虫」の鳴き声をみなさんも聞かれていることと思います。江波山にはどんな虫が棲んでいるでしょうか?

朝一番の校外学習だったこと,前日非常に風が強かったことが気になりましたが,虫とり網と虫かごを手に元気に出発しました。

子どもたちは,予想以上の大きさのバッタ・チョウなどを捕まえていました。

学校に戻りみんなが捕まえた虫を観察したあと,学校の畑に戻してあげました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349