最新更新日:2024/05/22
本日:count up38
昨日:134
総数:317101
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月18日(火)、音楽朝会がありました。
 歌「あいさつ」の後、全員で6月の歌「きみとぼくの間に」を手話をしながら歌いました。
 最後は、6年生の合唱発表でした。発表曲「ふるさと」は、♪うさぎ追いしかの山〜♪とは違い、今年のNHK合唱コンクール小学校の部・課題曲として新たに作られた合唱曲です。難しい歌ですが、頑張って歌いきり、1〜5年生からたくさん拍手をもらいました。

小学校生活最後の運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2013年6月1日。心配だった天候もどうにか味方してくれ、過ごしやすい中、運動会が始まった。
 
 初めての行進。6年生としての頼もしい姿に安心。国旗・校旗を持つ子ども達も堂々としていて素晴らしかった。
 
 はじめの競技、全力疾走の徒競走。ピストルの音と同時に駆け抜けた。笑顔でゴールした子もいれば、悔しそうな顔でゴールした子も・・・。でもどの子どもも一生懸命走り抜いた。

 困難にあってもひるまず、くじけないという不撓不屈の精神で挑んだ、騎馬戦。4人の心を一つにし、必死で闘った。下の子どもが支えあって成り立つ騎馬。上に乗るものはその思いを受け止め、帽子にくらいついた。迫力のある一騎打ち。一戦ずつに沸き起こる歓声が子ども達の背中を押していた。

 雨の降る中始まった、画竜点睛の組体操。何度も繰り返し練習した一人技。恐怖心を克服した倒立。二人の技の見せ場サボテン。息を合わせた3人技。自信をもって臨んだ5人技。タイミングがぴったりあった6人のピラミッド。汗ばんだ手を握り、肩を寄せ合って神経を集中させたクラスごとのウェーブ。痛みに耐え、全員で創り上げたピラミッド。そして、仲間を信じて声を掛け合った10人タワー!
 一つ一つの技が決まる度に沸き起こる拍手。その拍手に子ども達はたくさんの勇気をもらっていた。会場全体の「心が一つ」になっていた。
 失敗もあった、完璧な演技ではなかったかもしれない。
 それでも、最後の挨拶の時に見せた子ども達の表情。
 17分の中で子ども達は何を感じ、何を得たのだろうか。
 一人ひとりの心がまたたくましくなったはず・・・。
 

 たくさんのご声援があったからこそ、子ども達はここまでこれました。
 本当にありがとうございました。
 

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
ご声援 ありがとうございました!
心配されたお天気の方も何とか持ちこたえてとてもよかったです。

 今年は、入場行進にも挑戦しました。入場前に、子どもたち同士が,手の振り方や左足から足踏みを始めることなど、声を掛け合っていました。元気よく入場する姿をご覧頂けたでしょうか。

 学年の種目もがんばりました。

『コロコロ大作戦』では、子どもたちよりも大きな玉を、3人で協力して慎重に転がし、『パラリルラ』では、きらきらネクタイをつけて、元気いっぱいダンスしました。『めざせゴール』では、緊張しながらも一生懸命に走りました。
 
 中でも、『パラリルラ』では、1年生の時よりもテンポの早い振付で、素早い隊形移動に挑戦しました。どの場面も笑顔でやり遂げた姿は、とても頼もしく感じました。

 そして、子どもたちは、運動会のことを思い出しながら、一番心に残った場面を絵に描いています。

がんばったね!4年生!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の4年生の運動会の目標は、

「みんないっしょに」「みんな揃って」

を目標に練習してきました。
今年度の4年生の団体演技は、EXILEの「Rising Sun」に合わせて、フラッグを使い踊りました。
子どもたちは、馴染みの曲なので、個々で練習をするときは、すぐに動きを覚えて、楽しく踊っていました。しかし、練習が進むにつれ、今回の目標である「みんないっしょに」「みんな揃って」を意識すると、なかなかタイミングを合わせることができませんでした。演技上、同じように旗を動かすこと、迫力ある動きに課題ができまました。
 本番前一週間は、ビデオを撮り見るなどをして、動きを確認して練習もしました。
 そして、本番、今回の目標「みんないっしょに」「みんな揃って」を意識しながら、一生懸命踊る姿が見られました。来賓席からは、拍手をいただき、子どもたちにとって、この運動会は、大きな自信になったのではないかと思います。

運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 棒奪いでは、11本の棒を自分たちの陣地に引き込もうと必死に頑張りました。
 また、「今年は自分たちがソーランを踊るんだ!」と、はりきって練習が始まりました。初めは振付が覚えられなかったり、筋肉痛になったりと戸惑うこともありましたが、休憩時間にCDをかけて練習をし、だんだんと上達していきました。本番で、はっぴを着て踊りきったみんなの顔は、とてもいい顔をしていました。

みんなの力でピカピカに!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日水曜日の5・6時間目に6年生全員でプール清掃を行いました。毎年、6年生がプール開きに先駆けて一生懸命掃除をしてくれています。「今年は私達の出番!」と張り切って掃除に取り掛かっていました。
 水槽の中は泥と枯葉と虫と・・・。子ども達は「うわぁ〜」と驚いていましたが、やりがいがあるぞと真剣に取り組んでいました。汚れを落とそうとブラシを片手に黙々と仕事。汚れることなんか全く気にしていません。どんどん綺麗になるにつれて子ども達の仕事ぶりもレベルアップ!一生懸命綺麗にしてくれました。
 もちろん、水槽の中だけではありません。壁や床の汚れも丁寧に掃除。マットも必死に擦りました。みんなが使う更衣室やトイレも気持ち良く使えるようにと隅々まで取り掛かりました。

 雨が心配されていましたが、なんのその。暑い中、子ども達はよくやってくれました。
 また一つ6年生の存在の大切さを感じた一日でした。

学校朝会(集団下校コース確認)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月12日(水)、学校朝会がありました。
 最初に、本校に新しく赴任された先生が紹介されました。
 次に、今日行われる予定の災害避難訓練・集団下校のコース確認をしました。
 安全指導担当の先生から、災害時に集団下校をする時の注意点を聞いた後、子どもたちはそれぞれの下校コースに分かれて集合し、コース担当の先生に点呼を取ってもらいました。
 梅雨時は、いつ大雨・洪水警報が出されるかわかりません。いざという時にあわてないように、しっかり練習したいと思います。

運動会〜心を一つに〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月1日(土)に運動会が行われました。
天候が心配されましたが、なんとか決行!
4年生の今年のテーマは、
「心をひとつに、みんなが揃う」でした。

4年生が出場する種目は、
・ライジングフラッグ〜江波ザイル〜
・ランナー〜爆風4年生〜
・ザ・ヒッパレー
・紅白選手リレーです。

どの種目もみんな一生懸命していました。
姿勢、表情、声、そして気持ち・・・
揃えよう、頑張ろうという思いがひしひしと伝わってきました。
それが、会場の方たちにも伝わり、
団体演技では大きな拍手をもらうことができました!
徒競走も、綱引きも、選手リレーも、各々が輝き、
良い経験と自信になったと思います。

これを機に、これからどんな時もみんなで力を合わせ、
心をひとつに頑張ってほしいと心から願っています。  by4年生担任一同

江波小トイレクリーン作戦

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月26日(日)、『広島掃除に学ぶ会』のみなさんのご指導のもと、PTA活動として江波小トイレクリーン作戦が行われました。江波小学校のこどもたちや保護者のみなさん、先生たちはもちろん、高校生や他校のPTAの方も加わって、総勢134名! みんなの力で江波小学校のトイレがピカピカになりました。

音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月21日(火)、職場体験に来ている中学生の紹介後、音楽朝会がありました。
 今日歌う曲は「校歌」と「ゴーゴーゴー」です。どちらも運動会で歌います。「ゴーゴーゴー」では1番を赤組だけ、2番を白組だけ、3番を赤白同時に歌います。子どもたちは自分のチームを応援しようと気合十分!体育館がびりびりするほどの大きな歌声に先生方もびっくりでした。運動会が楽しみです。

学校たんけん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科『1年生をむかえよう』

 5月8日に、1年生に学校の中を案内する学校たんけんをしました。
 
 2年生が、1年生とペアになり、学校の中を案内してまわりました。
 教室の前では、何をする教室か説明し、1年生のたんけんカードにシールをはってあげました。

 学校たんけんが終わると、ペアと一緒にグラウンドに出て、元気よく遊んでいました。

 学校たんけんを終えて、2年生は

 「職員室に入る時に、しつれいします、と言ったら、1年生もしつれいしますと言って入ってくれた。うれしかった」

「1年生に説明するのは、とても難しかった。うまく説明できなかったから、次はすらすら言いたい」

「緊張したけど、1年生に“説明がすごいね”と言われて、うれしかった」

と、感想を話してくれました。2年生が、1年生のお兄さん・お姉さんとして、とても、頼もしく感じました。

児童朝会(石拾い)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日の児童朝会は、石拾いです。
運動会の練習が始まったので、みんながケガをしないように、全校児童で協力して、小石やごみを拾いました。
集めた小石やごみは、運動委員が用意してくれたバケツやビニル袋に入れました。
みんなの力で、運動場がきれいになりました。

楽しかった リコーダー教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月14日にリコーダー教室が行われました。

はじめてリコーダーを手にした3年生。まだまだ練習を始めたばかりだけど、やる気はばっちり! 
でも・・・ リコーダーってどんな物なんだろう? どうやって吹けばいい音が出るんだろう? わからないことがいっぱいです。
そこで、リコーダーの先生に来ていただいてリコーダーのことを教えていただきました。

リコーダーってこれだけじゃないの?!
 ちょっと大きいリコーダーに「わぁ〜!」
 もっと大きなリコーダーに「え〜っ!!!」
 2mの大きさのリコーダーに「え〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!」
 あれ? ちっちゃいのもあるの?「わっ。」
 こんなにちっちゃいのも?「かわいい。」

リコーダー語「トゥッ・トゥッ・トゥー」もばっちり?! 
左手が上で右手が下。
息の入れ方は・・・ 強くもなく弱くもなく、丁度いい が大切です。

さあ、これから練習を頑張っていきます。

大好き江波の町 町たんけんへGO!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日 学区町たんけんへ出かけました。

天気にも恵まれ、元気よく「行ってきま〜す!」と出発しました。
江波の町の土地の使われ方はどうなっているんだろう?
どんな所に、どんな物があるんだろう?

グループに分かれ、いろいろな場所へたんけんへ行きました。
「先生、この辺りには工場がいっぱいあったよ。」
「家がいっぱいだったよ。マンションも・・・」
「お店は・・・」
いろいろな発見をして帰ってきました。
「知らなかったことがあったんだ。」
「〜を発見したよ。」
と新しい江波を見ることもできました。

これから、発見したことやわかったことをまとめていきます。

運動会の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会練習が始まりました。

 みんなで踊ったり、走ったりしています。今年は、入場行進があるので
みんなそろって歩く練習をしています。

 小学校に入学して初めての運動会だった昨年より、パワーアップした姿をみせようと、子どもたちは、暑い中がんばっています。

 体調に気をつけて、みんなでよい運動会にしたいと思います。

ダイヤエコテックへ〜リサイクルプラ・ペットボトルのゆくえ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「リサイクルプラやペットボトルはどこに運ばれるの?」
「廃プラスチック圧縮梱包施設だよ!」
そんな話を各教室で行い、5月17日(金)にダイヤエコテックへ行ってきました。

ビデオ視聴をし、工場内見学。
そして、どんなものにリサイクルされるのかまで説明して頂きました。
いろんな事を見て聞いて、たくさんのことを学びました。

学校に帰ると、学んだことを新聞にまとめました。
「どんな不適物があったのか」「どのように処理されていくのか」
「工場の人たちが困っていることは何か」「自分たちにできることは何か」
見学して分かったことを詳しくまとめることができました。

体も心も成長した4年生。
是非とも、学んだことを生活に生かして欲しいと思いました。
君たちならできると思っています。 by4年生担任一同

避難訓練(火災)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月9日(木)、今年度初めての避難訓練が行われました。
 今回は、職員室が火事になったという設定です。
 非常ベルと火事を知らせる放送を聞いた後、みんなで素早く運動場に避難・集合しました。
 消防署の方のお話を聞いた後、先生方による水消火器の訓練も行われました。
 子どもたちは、火事の時の避難の仕方がよくわかったと思います。

おいしい野菜を育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 『野菜の苗を植えました』

 ミニトマト、なすび、ピーマン、ししとう、きゅうりの苗の中から、1つを選んで植えました。
 苗の扱いに戸惑いながらも、丁寧に植えていました。
 
 中には、ミニトマトの苗を見て、「野菜の苗は、緑色をしていてびっくりした。」と言っている子もいました。育てる野菜によって、葉の形や茎の長さが違うことにも気づいていました。

 みんな、「大きくて、おいしい野菜ができますように。」と、苗に話しかけながら植えていて、これからの成長を楽しみにしている様子でした。

 

中工場へ〜可燃ごみのゆくえ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ごみ。生活していたら毎日でるごみ。
でも・・・ごみ収集車が運んで行く先はどこ?

4年生は今、この「ごみ」について勉強しています。
可燃ごみはなぜ燃やされるのか。
燃やされた後はどうなるのか。
そんな疑問を解決するため、4月24日(水)に中工場へ行ってきました。

天候はあいにくの雨。しかも本降り・・・。
でも、傘を持ってきちんと整列していきました。
工場へ着くと、まずビデオを見させて頂きました。
その後、実際に工場内を見学へ。話を聞きながら、しっかりメモをとりました。
最後に質問です。
「ごみが多く出る日はいつですか?」
「燃やした後、埋めるのはなぜですか?」
学校では解決できなかった疑問を聞き、
満足した顔で帰ることができました。

帰りは給食に間に合うために早歩き。
15分遅れで学校に戻ると、教室になぜか給食が用意してありました。
「魔法だ!」という子もいましたが、
帰りが遅くなることを知った5年生が
心配して準備してくれていたようです。

中工場で知的に成長し、
先輩からの優しさで心も成長できた日でした。

1年生をむかえよう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
『なかよしランド』

 2時間目に、体育館に1年生を招待して開催しました。
 
 2年生にとっては、初めて下級生のお世話をする学習です。
 体育館に先に入り、準備を整え、1年生をまっていました。やや緊張気味の表情をしていましたが、1年生が入ってくると、背筋を伸ばしてかっこいい姿勢で迎えました。

 そして、はじめの言葉から始まり、先生の紹介や歌、ゲームを楽しみました。
 常に2年生は、1年生の様子を気にしながら、動いていました。とても、頼もしかったです。さすが、2年生ですね。
 
 最後に、去年育てたあさがおの花の種とぶんぶんごまをプレゼントしました。

 来週は、『学校たんけん』があります。1年生に教室や施設を紹介しながら、学校探検します。2年生みんなは、「がんばる!」「もっと、かっこいい2年生になる!」と意気込んでいました。
 楽しみですね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
2月
2/17 あいさつウィーク(〜21日)
2/18 ふれあい相談日
6年懇談決定配布
2年自転車教室(午後)
2/19 参観懇談(中学年)
6年江波中出前授業(午後)
2/20 クラブ・委員会反省
2/21 子ども安全の日
6年ALT来校
お話し会(昼)
参観懇談(低学年)

学校だより

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349