最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:102
総数:470793
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

おもちゃ教室2

画像1画像2
 作ったおもちゃで遊びました。驚いたり,喜んだりする1年生の姿を見て,とても誇らしそうにする2年生の姿が多く見られました。最後の感想タイムでは,「1年生に教えるのは難しかったけど,しっかり聞いてくれて嬉しかった。」や「優しく2年生に教えてもらえて嬉しかった。」と全員が和やかな雰囲気でおもちゃ教室を終えることができました。

おもちゃ教室1

画像1画像2
 国語科の「おもちゃ教室をひらこう」の学習では,2年生が1年生におもちゃの作り方を教える活動をしました。この日を迎えるに当たって,自分たちで実際におもちゃを作ったり,友達と説明の仕方を工夫したりなど,準備をしてきました。当日は,どの教室もとても静かで,しっかり説明を聞いてくれる1年生に応えようと,2年生も優しく教えていました。

国語辞典となかよしに

画像1画像2
 ある日の朝読書が始まる前の様子です。

 子どもたちの多くが,国語辞典に見入っていました。好きなページを開けては,見付けた言葉を付箋に書いて貼っていきます。みんな真剣そのもの。黙々と取り組んでいました。

 国語辞典にたくさんの付箋が付くのが,励みになっているようです。早く給食を食べ終わった後など,時間を見付けては,国語辞典を手に取るようになり,国語辞典とはすっかりなかよしになりました。

作品バック作り

画像1画像2
 2年生最後の図画工作科の単元となりました。この作品バックの中に,これまで作ってきた図工の作品などを入れて持って帰ります。袋には,2年生で学習したことや思い出などを描いて,楽しく活動しました。完成が楽しみです。

自転車教室

画像1画像2
 自転車教室が行われました。まず,道路管理課の方々から,「体に合った自転車」とはどのようなものかや,乗る時のきまりなどについて教えていただきました。次はいよいよ,教えていただいた事を思い出しながら,コースを走りました。子ども達からは「停まるときや車をよける際に後方を確認する動作が難しかった。」や「自転車の左から乗る理由を初めて知った。」といった感想がありました。3年生になったら,今回学習したことを忘れず,事故がないよう安全に乗ってほしいと思います。

ストローでこんにちは

画像1画像2
 図画工作科の「ストローでこんにちは」の学習で,ストローを組み合わせて,上下や左右に動く仕組みを使って,おもちゃを作りました。犬を追いかける女の子や,勢い良く火を吹く竜など,動くことの楽しさを感じながら,工夫して作ることができました。

「おもちゃ教室」の準備をしています

画像1画像2
 国語科の学習で,1年生を招いて「おもちゃ教室」をします。2年生は,1年生が分かりやすいように,おもちゃの作り方や遊び方を順序よく説明します。そのために,実際におもちゃを作って確かめたり,説明に必要なことをメモしたりして,準備を進めています。
 「おもちゃ教室」は,21日(火)の予定です。これから,分かりやすい説明の仕方を工夫して,しっかり練習していきます。

はこを作ろう

画像1画像2
 算数科の「はこの形」の学習で,持ってきた箱から面を写し取り,組み立てる活動をしました。面が何枚有るか,直方体であれば,同じ形の面は隣同士にならないことを見つけました。
 竹ひごと粘土玉を用いて,直方体を組み立てました。操作活動を通して,竹ひごは「辺」,粘土玉は「頂点」であることや,それらの数や構成について学習しました。

国語辞典を使い始めました

画像1画像2
 いよいよ国語辞典を使い始めました。と言っても,今は,国語辞典に慣れ親しむことがねらいです。ページを開いて,載っている言葉を見つけたり,長い言葉を探したりしています。そして,見つけた言葉を付箋に書いて,国語辞典に貼っていきます。国語辞典に興味をもち,使うおもしろさを体感して欲しいと思います。

6年生を送る会 4

画像1画像2
 2年生は「パーフェクトな6年生へ」と題して,歌とダンスで感謝の気持ちを伝えました。
 流行の曲にのせて,楽しく元気よく表現することができました。

版画をしました

画像1画像2画像3
 図画工作の時間に,カラー版画をしました。
 まずは,版作りです。生活の中から表したい場面を選び,シール状の色紙を台紙に貼っていきました。次に,刷り取り紙を水で濡らして,版の上に置きます。そして,手で押さえると・・・。刷り取り紙に,カラフルな絵が写りました!
 参観日に掲示しておりますので,ご覧ください。

協力して長さをはかろう

画像1画像2画像3
 算数の学習で,いろいろな場所の長さを測りました。まずは,30cm物差しで。でも,何本も継ぎ足すのは大変です。
 そこで,1m物差しの登場です。それぞれ思い思いの場所に行って,長さを測りました。「10,20,30・・・」慎重に目盛りを読むんでいました。
 もっと長いものを測ろうと,子どもたちは班で協力して,「テープものさし」を作りました。3mの紙テープを持って,楽しそうに活動していました。

校内研究授業 2

画像1画像2
 クラス全体の交流場面では,はっきりした声で意見交換をしていました。
 また,友達の意見を聞く態度も大変立派でした。話し手を見て,頷きながら聞くことができていました。
 授業のまとめでは,全員が背筋をのばし,張りのある声で「朗唱」を言うことができました。

校内研究授業 1

画像1画像2
 2年2組で道徳の研究授業を行いました。
 子どもたちは意欲的に授業に参加し,ペアトークやグループトークすることで思考を深め,ワークシートに自分の考えをまとめることができました。

参観授業 〜2年生

画像1画像2画像3
 2年生は、国語科「はんたいのいみの ことば」の学習を参観していただきました。
 活動の中で友達と共に考えて学びを深め合い、文を作ったり自分の考えを発表したりする場面が見られました。

校内研究授業2年生

画像1画像2画像3
 2年1組で道徳の研究授業を行いました。
 生活の中でよくある出来事を振り返りながら,正しいと判断したことを進んで行うことの大切さを学びました。
 よい姿勢で先生や友達の話を聞くこと,発表するときの大きさなど,とても立派な学習態度でした。

おはなしひろば〜2年生〜

画像1画像2画像3
 おはなしひろばで,図書ボランティアのみなさんが,楽しい読み聞かせをしてくださいました。「12月24日」「こおりのくにのシロクマおやこ」「ころころラッコこラッコだっこ」「あらしのよるに」の4冊です。季節に合わせたり,ジャンルをかえたり,ブラックライトを使ったりと,工夫を凝らした内容で,子どもたちはみんな食い入るように見ていました。

ドッジボール大会〜低学年〜

画像1画像2
 ドッジボール大会がありました。低学年の部は1・2校時にありました。試合中に,2年生は「1年生にボールを渡してあげて!」「みんなもっと後ろに下がって!」という声をかけ,1年生は,ボールを力いっぱい投げたり,楽しそうによけたりしていました。
 決勝戦では,他チームがコートの周りに座り,応援をしました。さすがに決勝戦にもなると,両チームの内野がなかなか当たらず,接戦でした。
 閉会式では,試合が終わっても姿勢を正していたり,前で話す人の方を見て聞いたりする姿に,より成長を感じることができました。

冬の町たんけん 5

画像1画像2
 ラーメン屋のnobでは,実際に作るところを見せていただき,ラーメンを作るコツは愛情だと教わりました。
 美容院のeimでは,名前の意味や紙を切るハサミと髪を切るハサミの違いを教えていただきました。
 地域の皆様や,ボランティアの保護者の方のご協力で,実りある学習となりました。ありがとうございました。

冬の町たんけん 4

画像1画像2画像3
 古田材木店では,重い材木を運んだり,材木を切ったりする様子を見せてもらいました。学校のすぐそばにあるお店ですが,いつもは見ることができないひみつがいっぱでした。
 ガリバーでは,お店の方にとても親切に対応していただきました。1ヶ月に売れる車の台数や人気の車など,車についていろいろ知ることができました。
 達屋には,今の季節のおいしそうな和菓子が並んでいました。実際に和菓子を作るところを見せてもらったり,和菓子を食べさせてもらったりして,大満足でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925