最新更新日:2024/04/25
本日:count up5
昨日:112
総数:471016
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

洗濯 〜6年生家庭科〜

画像1画像2画像3
 6年生は家庭科の時間に洗濯を行いました。もみ洗いやつまみ洗いなど、様々な方法で体操服を洗いました。普段は全自動洗濯機で行っている作業を、ほぼ全て体験しました。洗濯することの必要性を学習しただけでなく、大変さも感じた児童が多かったようです。

車いす体験

画像1画像2
 総合の勉強で車いす体験を行いました。車いすを使って生活をする方がどのようなことに困っているのか、実際に乗ってみたりサポートしてみたりすることで気持ちを考えることができました。授業のふりかえりでは、「高いところや低いところのものが取りにくかった。」、「だんさをこえるのがむずかしかった。」という気付きもあり、多くの発見がありました。

5年生 50m走

画像1画像2
 いよいよ10月は,運動会。
 今日は,運動会の赤白を決めるために50m走をしました。
 6月と比べると,ほとんどの児童が記録が伸びていたようです。
 運動会でもしっかり走り切ってくれることと思います。楽しみにしています。

環境出前授業

画像1画像2画像3
 株式会社「タイヨー」さんの環境出前授業がありました。地球の資源のこと,リサイクルのことについて詳しく教えていただきました。リサイクルする過程で作られるものや,ごみ収集車などの実物もたくさん見せていただきました。
 総合的な学習の時間に,「ごみ問題」について学習している4年生は,「ごみ問題」が予想以上に「問題」であることに気付き始めています。出前授業で学んだことをヒントに,解決に向けて今後の学習を進めていきたいと思います。

メダカは何を食べるのだろうか。

画像1画像2
 6年生の理科では,食物連鎖について学習しています。あらかじめ用意された池の水から微生物を見つけ出し,顕微鏡でその正体を調べました。子ども達は,スポイトで取ることに苦戦し,また,動き回る微生物に翻弄されていました。ピントが合うと,「いた!」「ミジンコだ!」と嬉そうでした。
 観察を通して食べる・食べられるの関係を学び,食物連鎖の仕組みについて理解することが出来ました。

音楽朝会9月

画像1画像2画像3
今年度2回目の音楽朝会でした。今回も体育館ではなく、放送による音楽朝会です。
今月の歌は「ことばの歌」です。この曲の作曲者はエリザベト音楽大学の坪北紗綾香さんです。今回の音楽朝会のために坪北先生から神崎小学校の子どもたちへメッセージをいただきました。
「いきいきと歌う」「言葉をはっきり歌う」「転調してからは気持ちをあげて最後まで歌う」など映像を通して子どもたちに話してくださいました。

事前に3番から転調して最後までを合唱クラブの児童に歌ってもらいました。朝15分の少人数グループの練習をしたあと、休憩時間を使って一人ずつ歌います。特に今回は顔の表情に気を付けて歌うように話しました。一人ずつの歌声を録画したあと、動画を編集していきます。私にとっては、慣れない時間のかかる作業です。しかし、一人一人の歌声の特徴をミキサーの波形などからもはっきり確認することができています。
この動画を音楽朝会で見ることで、子どもたちが歌う声、顔について理解してくれたらと思い作ってみました。

最後に各教室で通して歌いました。1階の放送室まで子どもたちの声がはっきり聞こえました。作曲者坪北先生のメッセージ、合唱クラブの歌声が神崎小学校の子どもたちの心に届いたようでした。動画はこちらをクリックしてください。https://youtu.be/aI-WVdDWEGw

「にじいろのさかな」

画像1画像2画像3
 図画工作科の学習で,絵の具の筆の使い方の練習をしました。今回は,色を塗るのではなく,水加減に気をつけて,筆をトントンしながら,色をつけていきました。はみ出さないように,集中して取り組んでいました。
 色とりどりのきれいな「にじいろのさかな」に仕上がりました。



5年生 参観日

画像1
 5年生は,参観日で道徳の学習を行いました。
 どのクラスも,意欲的に取り組んでいました。
 コロナ感染症予防のため,保護者の皆様には,スムーズな入室の入れ替え等,ご協力いただきありがとうございました。
 今後もよろしくお願い致します。

参観日 〜修学旅行説明会〜

画像1画像2
 今日の5.6時間目に修学旅行説明会がありました。楽しみにしている修学旅行、子どもたちは目を輝かせながら話を聞いていました。教室に帰ってからも、修学旅行の話で盛り上がっていました。

 保護者の皆様、とても暑い中、参観日にお越しいただきありがとうございました。

つなぐんぐん その1

画像1画像2画像3
 図画工作科の「つなぐんぐん」の学習で,秘密基地や塔などをイメージを膨らませて作りました。
 授業の日までに,休憩時間などを使って,新聞紙の棒をたくさん準備しました。何本も何本も作ったので,初めの頃は太くて弱かった棒も,最後にはずいぶん細く丈夫に作れるようになりました。

つなぐんぐん その2

画像1画像2画像3
「あ〜倒れそう〜。」
「ここに一本棒を足してみたらどうだろう。」

自分たちが入れるくらい大きく,そして丈夫なものにするために,アイデアを出し合いながら作りました。

とじこめた空気と水

画像1画像2
 理科の「とじこめた空気と水」の学習で,空気鉄砲と水鉄砲を使って玉をとばす実験をしました。
 ポンポンと勢いよく玉が飛び出す空気鉄砲のあと,張り切って水鉄砲の準備をする子どもたち。「どこまで飛ぶかな。」とわくわくしている様子です。さあ、実験開始!
「・・・ぼとん。・・・」
 水鉄砲の玉は飛ばず,足もとには落ちた玉とぬれた靴が。なぜこんなことに。市販の水鉄砲はよく飛ぶのに。
 これからみんなで学習していきます!

理科の実験 6年生

画像1画像2
 先週、6年生は理科の実験を行いました。「日光に当てた葉と、日光に当てなかった葉とでは、二酸化炭素や酸素の量はどうなるのか」というものでした。気体検知管を使い、数値を出してまとめました。
 葉を包むビニル袋に水滴が付いているのを見て、「植物も呼吸しているんだ」との声が聞こえました。

本日は臨時休校です

 本日、午前7時の時点で、広島市に暴風警報が発表されていますので、本日9月7日は、臨時休校です。
 今後、雨や風が強まる恐れがあります。室内で安全に過ごすよう、御家庭でも御指導ください。
 どうぞよろしくお願いいたします。


あいさつ運動 5年生

画像1画像2画像3
 5年生の計画委員もあいさつ運動に参加しています。高学年として立派な態度であいさつを届けていました。
 また、マスク越しに伝わる、さわやかなあいさつが飛び交い、気持ちのよい朝となりました。

あいさつ運動 〜6年生〜

画像1画像2
 今週から計画委員会によるあいさつ運動が実施されています。6年生として、声の調子やお辞儀の仕方を意識しながら、登校してくる児童にあいさつを届けていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925