最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:107
総数:470440
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

とんど祭りに向けて(明日の準備) 2

画像1画像2画像3
 安佐南区まで竹を採りにいかれたグループが帰ってこられました。
 大きなトラックから大量の竹が降ろされ、手際よく分類、加工されていきました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 1

画像1画像2画像3
 明日1月12日(日)に、本校運動場において、神崎学区のとんど祭りが行われます。
 その準備のために、朝、7時頃から準備が始まりました。
 
 ○ 竹を採りに行くグループ
 ○ やぐらを組む準備をするグループ
 ○ 炊き出しをするグループ

 運動場には、多くのベニア板が敷かれ、その上に砂がまかれました。(左)
 久保運送のご協力で、クレーン車が入りました。(中)
 やぐらの骨組みが組まれました。(右)

小島先生、ありがとうございます

画像1画像2画像3
 今日は1年生の身体測定の前に、養護教諭の箱崎先生に歯の健康指導をしていただきました。
 生き物に関する歯のクイズのあと、「一日の中で虫歯菌が増やすいのは?」という質問がありました。6月の歯磨き指導の成果か、ほとんどの子が「夜眠っているとき」と正しい答えを選ぶことができました。寝る前に歯みがきをしたときと歯みがきをしなかったときの歯垢の染め出しの写真を比べて見ると、磨かずに寝たときは翌朝歯が汚れで真っ赤になっていて、「うわ〜!!」と子どもたちから声が上がりました。歯磨きの大切さを再認識することができました。
 学校歯科医の小島先生が、神崎小学校の子どもたちが歯を大切にするように・・・と、全児童に歯ブラシをプレゼントしてくださいました。歯の健康指導の後、教室で歯ブラシを配りました。小島先生、どうもありがとうございます。歯をしっかり磨いて、虫歯にならないようにがんばります。

新年早々、読売新聞の取材がありました

画像1画像2
 新年、明けましておめでとうございます。旧年中は、本校学校教育の推進と充実のために多大なる御支援を賜り、ありがとうございました。
 平成26年を迎え、教職員一同、気持ちを新たにし、大切な子ども達の教育に邁進していく所存です。本年もどうぞ宜敷お願い致します。

 さて、1月6日(月)に、読売新聞社から新年の始まる様子を取材させて欲しいとの依頼がありました。わいわい神崎や校訓の碑除幕式にも来られ、学校の取組を知り、続けて本校を取材したいとのことでした。

 1月7日(火)の学校朝会の様子、1年1組での朝の会の様子を見ていただきました。
 1年1組では、落ち着いた雰囲気の中、冬休みの思い出を丁寧な日本語で、1文、2文、3文と語る子ども達の様子、楽しそうに取材を受けている様子に、「1年生なのに、とてもしっかりしてらっしゃいますね。」と驚いておられました。

 明日、1月8日(水)の朝刊に掲載の予定とのことです。どうぞお楽しみに。

学校朝会 〜校長先生のお話〜

画像1画像2
 新年明けましておめでとうございます。
 子どもたちの元気のよい声が学校に戻ってきました。とても寒い朝でしたが,立派な態度で朝会に参加していました。
 校長先生から,トルコと日本の交流,助け合いについてのお話がありました。トルコの人達の東日本大震災での救援活動,イラン・イラク戦争での救援機を送ったことなどのお話から,お互いがお互いを思いやること,相手のこと一番に考え気遣うことの気高さを学びました。

学校朝会 〜1月の生活目標〜

画像1画像2
 今月の生活目標「つくえ・いす たてよこそろえて うつくしく」についての話をしました。
 スライドを使って分かりやすく説明しました。いままで以上に机いすの整頓を心がけていきます。

  → 使用したスライドは、こちらから御覧になれます。

郵便局へ・・・

画像1画像2画像3
 地域の方への年賀状を出すために、郵便局へ行きました。「このあたりに、郵便局あるかな?」と聞くと、「教えてあげるよ、先生」と言って、子どもたちが案内をしてくれました。郵便局の前にあるポストは、年賀状用の受け口があり、みんなで確認しながら投函しました。心をこめて書いた年賀状、喜んでいただけると嬉しいです。

合唱「未来へ」の動画をアップしました (文化の祭典<音楽の部>)

画像1
 12月14日(土)、広島市文化の祭典(音楽の部)における5年生の合唱「未来へ」の動画をアップしました。
 子ども達の歌声の美しい響き、64人の子ども達が一つになった姿を、どうぞ御覧ください。

 → こちらから動画を御覧になれます。

冬休みを迎える会 〜冬休み○×クイズ〜

画像1画像2
 冬休みの過ごし方をクイズ形式で確認しました。朝10時より早く家を出ないこと,早寝早起きをすることなど,冬休みのきまりの話をしました。

 その際に使用したスライドをこちらから御覧になることができます。保護者・地域の皆様も御覧いただき、子ども達に声をかけてやっていただければ、ありがたいです。

冬休みを迎える会 〜ドッジボール大会表彰〜

画像1画像2
 11日に行われたドッジボール大会の表彰を行いました。低・中・高学年どの試合も白熱した試合でした。
 表彰された子どもたちはとてもうれしそうな表情をしていました。

おにぎりパーティー!

画像1画像2画像3
 家庭科の調理実習がありました。「ごはんをたく」ということで,おにぎりパーティーをして下さいました。それぞれ思い思いの作品を作っていました。

地域の方への年賀状

画像1
 神崎小学校では、地域に住んでおられるお年寄りの方々に、年賀状を出させていただいています。ひまわり学級の子どもたちも、毎年書かせていただいています。出来上がった年賀状を見せてもらうと、相手のことを気遣う優しい気持ちが、言葉の端々に感じられました。

トーンチャイムの動画をアップしました (文化の祭典<音楽の部>)

画像1
 12月14日(土)、広島市文化の祭典(音楽の部)で、5年生が演奏したトーンチャイム「君をのせて」の動画をアップしました。
 トーンチャイムの美しい響き、64人の子ども達が一つになった姿を、どうぞ御覧ください。

 → こちらから動画を御覧になれます。

道徳公開授業

画像1画像2画像3
 12月12日(木)5時間目,4年3組で道徳の公開授業がありました。市内の他の小学校から40人以上の先生方が来られ,授業を参観していただきました。

 宇宙一のクラスを目標に掲げている4年3組,この授業にかける気合いは非常に高まっていました。

 授業前に歌を披露し,いざ授業スタート。子どもたちは大変緊張感がある雰囲気の中,一生懸命に授業に取り組みました。45分間,全員が最後まで集中を切らさず,友達や先生の話をしっかりと聞き,たくさん手を挙げ発表しました。
 今回伝えたかった「努力すること,諦めないこと」の大切さを深く感じることができたのではないかと思います。

 翌日の13日も多くの子どもたちが,授業に取り組む素晴らしい姿勢を見せてくれました。公開授業だから頑張ったわけでないと,強く感じられました。めざましい成長を見せている子どもたちを,大変頼もしく感じました。

デンジロウ先生!?

画像1画像2
 子どもたちが道徳でお世話になっている玉井先生が,「温めた空気は上へいく」ことを実証する実験を,4年生の全児童を対象にしてくださいました。
 温められた空気を軽いビニール袋に入れると・・・。体育館の天井に向かって浮いていきました。
 子どもたちは,驚きの声をあげていました。

美しいハーモニーに感動 〜文化の祭典(音楽の部)〜

画像1
 12月14日(土)、5年生全員によるトーンチャイム「君をのせて」、合唱「未来へ」が大きなホールいっぱいに美しく響き渡りました。

 音楽はハーモニー、調和の追究を目的とするといった趣旨の話を聞いたことがあります。そのことを実感させてくれるような演奏でした。
 また、64人の子ども達は、一人残らず、演奏中、指揮をする新谷教諭を吸い込まれるように見つめ続けていました。
 美しいハーモニー、そして、指揮者を中心に溶け合っていく子ども達の美しい姿。感激して胸が熱くなりました。

 その様子は、後日、動画でお届けできたらと考えています。

 会場の広島文化学園HBGホールでは、今日、明日と広島市文化の祭典(音楽の部)が行われています。隣のアステールプラザでは、言葉の発表や展示が行われています。機会がありましたら、是非、足を運んでいただければありがたいです。

 また、今日、明日と、広島市小学校教育研究会音楽部会の先生方には、この文化の祭典(音楽の部)に、つきっきりでお世話をしていただきます。心から感謝申し上げます。このような素晴らしい機会を、子ども達や教職員に提供くださり、ありがとうございました。

君が未来だから 〜文化の祭典(音楽の部)当日の朝〜

画像1
 大寒波の到来で、天候が心配される朝でしたが、予報ほどに気温が下がらず、安心しました。

 12月14日(土)、文化の祭典(音楽の部)の本番当日となりました。子ども達には8時25分集合と伝えていましたが、早い子は7時過ぎには学校に来ていました。8時にはほとんどの児童が登校しています。本日のステージ発表にかける子ども達の思いの強さが感じられます。

 これまでの指導において、担当者は、合唱「未来へ」に込められたメッセージを、繰り返し繰り返し、子ども達に語ってきました。

「未だ来ないものを人は待ちながら創っていく
 誰もきみに未来を贈ることはできない
 何故ならきみが未来だから」

 「私」の未来、「日本の未来、人類の未来を創っていく子ども達。
 私達の未来を託せる子どもを育む「神崎の教育」を目指し、私達大人も夢見ていけたらと思います。

 間もなく、最後の練習が始まります。

文化の祭典(音楽の部)に向けて

画像1画像2
 12月11日(水)3校時、5年生は、文化の祭典(音楽の部)に向けて、竹本先生の指導による最後の練習を行いました。

 トーンチャイムについても、合唱についても、これまで本校の教員と子ども達が一緒に努力し、高めてきた力を踏まえ、竹本先生がより高いレベルの指導を行ってくださいました。それは、音楽をより美しくするための、より感動を伝えることができるようにするための、かなり高度な内容でした。
 そして、その一つ一つを、子ども達は、その場で、自分達の合奏や合唱に見事に実現させるのです。
 聞いていて、とても感動しました。 →合唱をこちらからお聞きいただけます。

 ですから、竹本先生が教員と打合せを始められた隙に、少しだけ子ども達のそばに行って話をしました。
  ○ 今日の合奏と歌声が、どれほど美しかったか。
  ○ 先日の学校朝会での発表に、お客様方がどれほど感動されていたか。
  ○ 子ども達の発表に、人を感動させる力がどれほどあるか。
 子ども達は、とってもいい顔をして聞いていました。

 そうした子ども達の姿を横から見ておられたのでしょう。竹本先生は、練習後、校長室で、次のような話をしてくださいました。
「校長先生の話を聞いている子ども達の姿を見ていて、『努力を重ねれば、頑張り続ければ、人を感動させることができるようになる』と教わってきたことがどういうことなのか、今、この子たちは感じているな、分かったんだなと思いました。」

 多くの先生方の御尽力により、子ども達のこれからの小学校生活に、これからの人生に大きな影響を与えるよきものをつかませることができたのではと、有り難く有り難く思いました。

町たんけん 発表会

 先日の町たんけんで学んだことを、各グループで発表しました。
今回は、自分たちで撮ってきた写真も使って、上手に発表できました。
おいしそうな食べ物や、初めて見る機械の写真を興味津々に見ていました。
自分が行っていないお店のことも、たくさん知ることができました。
画像1

ドッジボール大会 高学年 2

画像1画像2
 子どもたちの感想です。
 
○「私たちのチームは,最初の練習の時,声かけや励ましなどをしていなかったけど,今日の試合では,ピンチになってもあきらめず,声かけを大事にしてきました。今日の優勝は,みんなががんばり,協力し合ったからこそできたと思います。」
 
○「今日のドッジボール大会をやって,みんなのチームワークがとてもよかったと思います。上手な人が他の人を守ってあげていました。優勝はできなかったけどチームの絆が深まったと思いました。」

○「私のチームは得意な人と苦手な人の差が大きかったけど,得意な人は苦手な人を守ってみんなで協力し合いました。試合はほぼ負け続けたけど,友達の意外な一面が見れたり,新しい友達が増えたりしていい思い出になりました。」
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925