最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:107
総数:470439
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

神崎とんど祭り(当日) 13

画像1画像2画像3
 地面に強いていたベニヤ板を取り除きます。
 そして、汚れた土も取り除き、その上にリヤカーで運んできた真砂をばら撒き、きれいにならしていきます。

神崎とんど祭り(当日) 12

画像1画像2画像3
 後片付けもとってもすばらしかったです。

 まず、消防団の協力で、しっかりと水をかけ、スコップでこねながら火を完全に消していきます。
 次に、灰や燃え殻、汚れた土を袋に詰めていきます。
 そして、土のうを回収しやすいよう、運動場の端まで運び、きれいに積み上げます。

神崎とんど祭り(当日) 11

画像1画像2画像3
 さらに火が弱まりますと、みんなが楽しみにしていたお餅焼きです。

 竹の先に餅を二つほど挟んだ餅です。子ども会が準備してくださいました。
 昨年は、焼きすぎてこげてしまったり、焼けてなくなったりするのも多かったようですが、今年は、子ども達も上手に焼いていました。
 餅をはさんだ竹が火のまわりに並んだ光景も、すてきでした。

 今年も、昨年に続き、多くの教員が参加しました。子ども達と一緒におしゃべりしながら焼いて食べました。

神崎とんど祭り(当日) 10

画像1画像2
 大きなとんどの火を中心に、神崎学区の方々の大きな輪ができました。きっと、皆さん、火を見ながら、楽しくお話していらっしゃるのだと思います。
 火が弱まると、人の輪も火のそばにかたまっていきました。

神崎とんど祭り(当日) 9

画像1画像2画像3
 やぐらの骨組みがしっかりしていたせいでしょうか。中央の柱となる長い竹もしっかり焼け、重みできれいに折れていきました。周りの竹も竹かけられた状態で燃えていきました。
 それでも、やがて骨組みが焼け落ち、高かったやぐらも小さくなっていきました。

神崎とんど祭り(当日) 8

画像1画像2
 火が回るに連れて、竹のはじける音が大きく響き渡ります。太い竹がはじける時には、爆発して水蒸気が吹き出ます。

神崎とんど祭り(当日) 7

画像1画像2画像3
 わらや笹に火が点き、一気に燃え上がります。煙も渦を巻いて、上がっていきます。
 それと一緒に、本校のすべての子ども達が一生懸命に書いた書初めも、燃えながら舞い上がっていきました。きっと字の美しい子ども達になることと思います。

神崎とんど祭り(当日) 6

画像1画像2画像3
 いよいよ点火です。
 2名の児童代表も加わり、平和公園からいただいた平和の灯火の種火により、やぐらに火が点けられました。

神崎とんど祭り(当日) 5

画像1画像2
 鏡開きです。来賓の代表者により、威勢のよい掛け声とともに、新酒のしぶきが上がりました。

神崎とんど祭り(当日) 4

画像1画像2画像3
    岸田文雄外務大臣       城中区長          高西校長

 開会行事では、主催者を代表して、中元青少年健全育成協議会会長の挨拶があり、来賓を代表して、岸田文雄外務大臣、城中区長、高西神崎小学校長から祝辞をいただきました。

神崎とんど祭り(当日) 3

画像1画像2画像3
 その後、空鞘神社宮司様により、神事が行われました。
 岸田文雄外務大臣、林県議会議長、木山市議会議員、城中区長他、多くの来賓の方々の御列席のもと、厳かな内に、滞りなく進められました。

神崎とんど祭り(当日) 2

画像1画像2画像3
 まず初めに、9時30分頃から、消防団による放水が行われました。きびきびとした号令と動きに、日頃の訓練の成果が見てとれました。

神崎とんど祭り(当日) 1

画像1画像2画像3
 1月12日(日)、いよいよとんど祭りの日がやってきました。
 朝早くから地域の方々が集まられ、当日の準備を始められました。

 やぐらは朝日を受けて輝いています。
 消防団、消防署の準備も整いました。
 肉などの調理も始まりました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 9

画像1画像2
 神崎学区の皆さんの力が合わさって、こんなに大きく、立派なとんどやぐらが完成しました。子ども達も、きっと感動することと思います。

 明日は、9時30分から消防団の放水が行われ、続いて神事が行われます。
 点火は10時の予定ですが、少し早くなるかも知れないとのことです。

 明日、1月12日(日)、たくさんの地域の方々、子ども達、保護者の方々が、本校運動場に集われることを願っています。

 ※ この後、とんど祭りの担当者の方は、とんどやぐらを守るため、一晩、寝ずの番をされます。感謝!!

とんど祭りに向けて(前日の準備) 8

画像1画像2画像3
 子ども会が作ったはかまが取り付けられました。
 「平成26年神崎とんど祭り」の垂れ幕も取り付けられました。
 そして、最後に大きなしめ縄が付けられました。
 見事なとんどやぐらが出来上がりました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 7

画像1画像2画像3
 子ども達が一生懸命に書いた書初めの取り付け作業が始まりました。
 クレーンでかごを吊り上げます。そして、やぐらの周りを回しながら、上から下へと、少しずつ高さを下げていきます。クレーン操縦のすばらしいテクニックに驚かされます。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 6

画像1画像2画像3
 続いて、枝を落とした竹が運ばれ、やぐらの周りに立てかけられていきました。びっしりと竹が並ぶと、太陽の光に輝いて、とてもきれいです。
 その周りに落ちた笹の葉なども、地域の人の手できれいに掃かれました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 5

画像1画像2画像3
 竹の枝で、やぐらの枠組みを覆っていきます。高いところはクレーンでかごを吊り上げて枝を運び、覆います。下は、地域の方がはしごを使って枝を運び、覆っていきます。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 4

画像1画像2画像3
 子ども会の子ども達も準備に参加しました。
 地域の方々に御指導いただき、やぐらの周りを覆う飾り(はかま)を、わらで作りました。

とんど祭りに向けて(前日の準備) 3

画像1画像2画像3
 クレーン車によりやぐらの骨組みが立てられました。そして、その真ん中に柱となる竹が置かれ、固定されていきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

人生の道標

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学習の予定

学習指導

生活指導

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

授業づくりの提案

読み聞かせ通信

安全管理

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925