最新更新日:2024/04/23
本日:count up35
昨日:130
総数:278668
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

4年生長縄チャレンジ!

 体育科の時間、4年生全員でクラスごとに長縄をしました。縄の中に入ったり跳んだりするタイミングを掴みながら頑張りました。また、苦手な友達に対して後ろから軽く背中を押してタイミングを教えた直後、教えた自分もすぐに縄に入って跳ぶ姿を見て、4年生の団結力を感じました。
画像1画像2

書き初め「平和」

 4年生の廊下、階段の掲示が書き初めになりました。冬休みに練習した成果が出たようです。書き初めの授業では、丁寧に書くことを意識して取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1画像2画像3

畑の掃除

 2022年、4年生全員での活動は畑の掃除でした。理科の学習で1年間ヘチマの成長を観察するために使っていた畑です。これから卒業式や入学式のために花を育てる花壇となりますので、一生懸命掃除をしました。寒い中、よく頑張りました。
 本年も4年生の様子を更新していきますので、よろしくお願いいたします。
画像1画像2画像3

来年の4年生のために

 2021年最後の授業日。寒空の中、菊の植え替えをしました。来年の4年生に引き継いでもらうために、丁寧に植木鉢から花壇へ植え替えました。また、来年、きれいな菊を咲かせてほしいですね!
 4年生のみなさん、良いお年をお迎えください。そして、2022年1月7日に元気に会いましょう!
画像1画像2

飛び出せ!学校!校外学習

 筆の里工房と江波山気象館へ行きました。筆の里工房では、伝統工芸士さんの説明を聞きながら筆づくりの技を間近で見ることができました。江波山気象館ではたくさんのサイエンスショーに目を見張りました。また、どちらの施設でも体験ができました。子ども達は久しぶりの校外学習でとても楽しそうでした。
画像1画像2画像3

やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜 あび隊編

 総合的な学習の時間に「やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜」の学習をしています。今回は各クラスにあび王国から女王が来てくれました。“あび語”を使うことで、伝えたいことが伝わらない、相手が伝えたいことが分からないという気持ちを疑似体験しました。子ども達は伝わらないことへの不安や悲しさを知りました。また、知的障害についても知ることができました。
画像1画像2画像3

3・4年生 鳴子を使って練習したよ!

 10月19日から、鳴子を使って踊りの練習しています。3年1組は赤、3年2組は黄色、4年1組は青、4年2組は紫です。全員で音を揃えながら練習をがんばっています。
画像1画像2画像3

やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜 車いす体験編

 総合的な学習の時間に「やさしい町 広瀬〜ふだんの町〜」の学習をしています。今回は体育館で車いす体験をしました。体験の前に、もみじ作業所の方から、工夫したり助け合ったりしながら仕事をしていることや仕事に対する思いなどのお話を聞きました。また、実際に車いすに乗ったり押したりすることで、車いすを使って生活することの大変さに気付きました。そして、車いすに乗るときや押すときは、ルールを守らないと乗っている人が危険になるということにも気付くことができました。
画像1画像2画像3

3,4年生合同練習

 運動会に向けて、3、4年生全員で鳴子を使った表現の練習をしています。暑い中、子ども達は体全体を使った踊りを一生懸命覚えています。まだ、鳴子を持って練習をしていませんが、鳴子を持った時の踊りがとても楽しみです。
画像1画像2画像3

平和について考えよう〜まとめ〜

 総合的な学習の時間「平和について考えよう」の学習で、お話していただいたことや自分で調べたこと、振り返りをパワーポイントにまとめて発表しました。どのグループも分かりやすく発表することができ、広瀬学区の平和について改めて考えることができました。
画像1画像2画像3

4年生のみなさんの菊は…

 4年生のみなさん、お元気ですか。夏休みが始まって1週間が経とうとしています。みなさんが大切に育てた菊は暑さに負けず元気に育っています。8月3日の慰霊祭までにもっと大きく育っていることでしょう。
 8月3日、みなさんに会えることを楽しみにしています。
画像1画像2

平和について考えよう〜被爆樹木・廣瀬神社編〜

 被爆樹木チームは、報専坊に出掛けていき、被爆したイチョウの木を見ました。実際にイチョウの木を見ると、とても大きくて元気に育っていたので、原爆に負けない強さを感じました。
 廣瀬神社チームは、廣瀬神社に出掛けていき、神殿に上がらせていただいて学校を眺めながら神社の歴史を聞き、台座がずれている狛犬から、原爆の恐ろしさや爆風の強さを感じることができました。また、“アオギリのうた”の歌詞が書かれた鶴の書道の絵を見せていただきました。
 どちらのグループも現在まで残っている被爆樹木や被爆物から原爆の恐ろしさと受け継がれている意味に気付くことができました。
画像1画像2画像3

平和について考えよう〜慰霊碑・実相寺編〜

 慰霊碑グループは、寺田さんに学校へ来ていただき、慰霊碑のことについてお話を聞きました。慰霊碑ができるまでのことや慰霊碑にこめられた想いについて詳しく聞くことができました。
 実相寺グループは、実相寺へ出掛けて行き、話を聞きました。お寺ができるまでの歴史を知り、被爆した瓦やお墓を実際に見たり、触ったりして、原爆の恐ろしさについて改めて考えることができました。
 どちらのグループも貴重なお話を聞かせていただくことができました。
 
画像1画像2画像3

菊に支柱を立てました!

 地域の方に教えていただきながら菊に支柱を立てました。
 育てている菊に栄養が行き渡り、大きな花を咲かせるように葉やわき芽を摘みました。
 みんな、育っている菊を見て嬉しそうにしていました。慰霊祭まで大切に頑張って育てていきます。
画像1画像2画像3

慰霊祭のために

 前回決めた自分の菊を、地域の方と一緒に鉢へ植え替えました。菊の植え替え方の話や菊への思いを聴きました。お話の後、グループに分かれて菊の植え替えをしました。みんな上手に植え替えをすることができました。また、昨年の4年生から引き継いだ菊の苗も花壇に植えました。これからもきっと毎日のお世話をがんばってくれることでしょう。
画像1画像2画像3

自分の菊を決めたよ!

 総合的な学習の時間に、地域の方から、広島に原爆が投下された時の広瀬学区の話や、慰霊祭で献花する菊のことについてお話を聞きました。校内にある慰霊碑についての学習を事前にしていたこともあり、戦争は恐ろしいと改めて感じていました。
 昨年から、慰霊祭で献花をする菊は、児童が育てています。そこで、お話を聞いた後、今から育てる自分の菊の苗を決めました。その苗を見ながら、毎日水やりをしたいと思ったり、名前を付けたりしていました。
画像1画像2画像3

光とかげから生まれた形

 4年が始まって2週間が経とうとしています。
 4年生全員で外に出て、図画工作科「光とかげから生まれた形」の学習をしました。いろいろな道具を使ってかげを映し、作品を作っていました。道具を組み合わせて工夫して作ることができました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680