最新更新日:2024/04/16
本日:count up2
昨日:163
総数:277781
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

形で遊ぼう 3月16日

 3年2組の子どもたちが、算数の時間に「パズルを並べて、長方形を作ろう」に挑戦していました。「結構、きたきた。」とか、「あと少し」とか言いながら、なかなかうまくできません。でも、みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

パソコン操作アップ 3月1日

 3年2組の子どもたちが、パソコン操作能力を向上させるために、パソコンチャレンジをしていました。一人一人が、自分のパソコンを向き合って取り組む学習なので、みんな真剣そのものでした。
画像1
画像2
画像3

無量大数 2月19日

 3年1組の子どもたちが、算数の時間にそろばんの先生に来ていただいてそろばんの使い方を教えてもらっていました。最後に、「もしもし かめよ カメさんよ」の歌のメロディーで、「一十百千万億兆」と歌いながら「無料大数」まで覚える方法を教えてもらいました。覚えられたかな。
画像1
画像2
画像3

そろばんを使って 2月18日

 3年2組の子どもたちが、算数の時間に「そろばんを使ってやさしい計算をしよう」に取り組んでいました。そろばんを子どもたちに教えておられる先生に来ていただき、丁寧に説明を受け、実際にそろばんを使ってみました。初めてそろばんを使うこが多く、先生に見てもらいながら、一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

磁石につくのは 2月18日

 3年1組の子どもたちが、理科の時間に「どのような物が、磁石につくのだろうか」の問題に取り組んでいました。みんなから出た予想は、「鉄ならつく」、「金属はつく」、「電気を通す物はつく」などでした。果たして結果はどうだったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

心の参観日 2月16日

 3年生の子どもたちが、中消防署基町出張所の消防士さんをお招きして心の参観日を開きました。「自分に命は自分で守る」で、安全行動123や煙を吸わないための工夫などを教わりました。また、広島市を襲った土砂災害の現場で重機を使わず3時間も土砂を堀り続け人の命を助けた話をしてくださいました。最後に、災害時は、助け合う心が大切だと聞きました。
画像1
画像2
画像3

磁石を使って 2月16日

 3年2組の子どもたちが、理科の時間に「U型磁石を使って方位磁針を作ろう」の問題に取り組んでいました。U型磁石の赤色の部分が北を指すことができましたか。
画像1
画像2
画像3

電球がつかない 2月15日

 3年1組の子どもたちが理科の時間に「懐中電灯を作ろう」の学習をしていました。早くできた子どもが、電球のつかない子どもの所へ行って一緒に考えています。なかなかついてくれません。でも、この試行錯誤が一番学習になる所です。今までに習ったことを思い出し、何度もやってみる。そうすると、必ずつくようになります。がんばれ。
画像1
画像2
画像3

中消防署基町出張所見学 2月10日

 3年生の子どもたちが、中消防署基町出張所の見学に行ってきました。一人一人が実際に使われているホースを持たせてもらったり、救急車の中を見せてもらったり、教科書だけでは分からなかったことを体験させていただきました。子どもたちは、熱心に見学メモを取って、たくさんのことを学習することができました。
画像1
画像2
画像3

消防署新聞作り2

 3年2組の子どもたちが、中消防署基町出張所で見学したことを新聞にまとめていました。消防車には、長さ20メートルのホースが20本あること、はしご車の梯子は50メートルの高さまでとどくことなどです。とても印象に残ったのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

消防署新聞作り 2月10日

 3年1組の子どもたちが、中消防署基町出張所に見学にいったことを新聞にしていました。ホースを持たせてもらって、とても重かったこと、消防署の人の服装が2種類あること、消防車には水が800リットル積むことができることなどです。出張所のみなさん、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

アイマスク体験 2月9日

 3年2組の子どもたちが、総合的な学習の時間に目の不自由な人の困り感を体感し、サポートするにはどうすればよいかを体験していました。どんなサポートが安心感があったでしょうか。
画像1
画像2
画像3

消防設備マップ 2月9日

 3年1組の子どもたちが、広瀬小学校消防設備マップを作っていました。広瀬小学校では、火事に備えて、どんな工夫がされているのか調べることができました。明日は、中消防署基町出張所へ見学に行く予定です。どんなことを調べるのかな。
画像1

アイマスク体験 2月8日

 3年1組の子どもたちが、総合的な学習の時間に「目の不自由な方は、どのような事で苦労されているか、体験してみよう」の学習に取り組んでいました。アイマスク体験後に、「補助の人に声をかけてほしかった。」や「階段を降りるのがこわかった。」などの感想が出ていました。
画像1

マナーアップ月間 2月4日

 この写真は、3年生が使う3階トイレの出入り口です。サンダルがきちんと揃っています。気持ちいいですね。マナーアップのためのポスターがはってありました。
画像1

点字で名前を 2月4日

 3年2組の子どもたちが、点字を使って自分の名前を打っていました。初めて打つ点字に最初戸惑っていましたが、練習するうちに慣れてきていました。
画像1
画像2
画像3

点字を使って 2月3日

 3年1組の子どもたちが、点字を使って自分の名刺を作っていました。点字一覧表を見ながら、一点一点間違えないように打って行きます。集中力がいる作業だと思いました。
画像1
画像2
画像3

モンゴルの人の暮らし 1月29日

 3年2組の子どもたちが、国語の時間に「モンゴルの土地の様子や人々の暮らし」について、一人一人がワークシートに書き、グループで話し合っていました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動・クラブ見学 1月28日

 4・5・6年生の子どもたちが、クラブ活動をしました。そして、3年生の子どもたちが、来年度のためにクラブ活動を見学しました。どのクラブも楽しそうに活動しているので、3年生の子どもたちは、きっと迷うでしょうね。
画像1
画像2
画像3

盲導犬トリトン 1月26日

 3年生の子どもたちが、広島ハーネスの会の今井敏代さんと盲導犬トリトンを招いて、盲導犬の理解をすすめる学習をしました。今井さんから、盲導犬の一生や仕事について聞きました。また、盲導犬を連れた方に出会ったらどのような手助けができるかを教えてもらいました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
4/1 学年始休業日(1〜6日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680