最新更新日:2024/03/25
本日:count up37
昨日:49
総数:275810
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

お話を聞きました

 4年生は、「いわたくんちのおばあちゃん」の絵本に登場するおばあちゃんの娘さん、岩田さんから話を聞きました。広島の町の様子だけではなく、伝えていかなければ、考えていかなければいけないこともお話の中から学びました。岩田さんが、帰られるときに、「とても真剣に聞いてくれてうれしかった。」とおっしゃっていました。
画像1

業務の先生

 広瀬小学校の物が壊れた時に直してくださったり、校内の木々の剪定やみんなが過ごしやすいようにきれいにしてくださったり、業務の先生は大忙しです。この日は、理科室の天井から、水が落ちてくるというので、早速、天井を見てくださっています。いつもありがとうございます。
画像1

町別集団下校

 11月20日(金)町別集団下校を行いました。15年前の事件を教訓に、以前にも増して保護者や地域の皆さんが安全について考えるようになり、子どもたちの見守りをしてくださっています。子どもたち自身も、自分の身は自分で守るという意識を改めてもつことや見守られて安全に過ごすことができることに感謝しつつ町別集団下校を行いました。この日は、中区役所からも、子どもたちの登校の様子を見に来てくださいました。
画像1

下水道教室

 4年生は広島市下水道局の方に来ていただき、下水道の役割や水(例・水道水と処理水について)について学びました。お話を聞いて分かったことがあったり、顕微鏡を通して見える世界を体験したりしました。
画像1

あきみつけ その2

 生活科の学習で、広瀬北町公園へあきみつけに出かけました。夏に来た時と違うことに気づきながらのあきみつけでした。虫の数が少ないこと,葉っぱの色が違うこと,人が手袋をしていることなどたくさん気付くことができました。
画像1画像2画像3

町探検パート2

画像1
画像2
 11月24日(火),2回目の町探検に行きました。
 今回の町探検では,お店や保育園,お寺などを訪問し,質問したり建物内を見学させてもらったりしました。子ども達から,「また町探検に行きたい!」「お店の人が親切に教えてくれた。」「交番のおまわりさんに今度からあいさつしたい。」「歯医者さんに行きたい。」などの声が聞こえ,自分たちの住む町への興味や関心の高ま理を感じました。
 さらに今回の町探検では,地域の方やPTA役員の方、子ども会の方にも協力していただき,子どもたちと一緒に巡ってただきました。子どもたちの感想には,「地域の人と仲良くなれた。」「いっぱいお話できて嬉しかった。」など,子どもたちにとっても,素敵な体験となりました。
 たくさんの方にご協力いただき,ありがとうございました。

安全マップ作りに向けて

画像1
画像2
画像3
 11月25日(水),4年生は,広瀬小学校区安全マップ作りに向け、グループに分かれて見て回りました。
 誰でも入りやすく,周囲からは見えにくい危険な場所(犯罪に巻き込まれる危険のある場所)や,子ども110番の家を探し,地図に記していきました。子どもたちが普段見慣れている場所を,普段とは違う視点で見て歩くことで,安全に対する意識を高めることができました。
 ご協力いただいた地域の皆様,ありがとうございました。

あきみつけ

 生活科「あきみつけ」の学習で、中央公園へ行きました。たくさんのどんぐりや色とりどりの落ち葉を袋いっぱい拾いました。また、落ち葉シャワーをしたり、落ち葉の布団を作って寝転がったりしました。
 たくさんのあきを見つけることができました。拾った落ち葉やどんぐりでお面やこまなどを作ります。
画像1画像2画像3

落ち葉を集めてくれました

 広瀬学区の子ども会の皆さんが、校庭に落ちている落ち葉を集めてくれました。広瀬小学校にはたくさん木があります。だから、秋になると毎日、たくさん葉が落ちてきます。
 たくさんたまった落ち葉を見て、自主的に掃除をしてくれたということを聞きました。うれしいですね。その時の様子です。
画像1

稲刈り

画像1画像2画像3
 5年生は、稲刈りをしました。とても立派に実りました。稲を刈り、束ね、はぜに干します。環境問題を考える一つとして取り組んだ米作りです。稲が育つごとに、発生した問題に取り組み解決してきました。稲を乾かし、脱穀、精米、そして・・・。

アイマスク体験

 3年生は、目の不自由な方のことを知り、私たちにできることは何かを考えるために、アイマスク体験をしました。介助者とアイマスクを付けた児童とがペアになり、どちらの立場も体験しました。介助者の役割りの児童は「ドアがあるよ。」「右に曲がるよ。」と伝え、誘導をしていました。
画像1画像2

運動会 7

 保護者の皆様、地域の皆様、運動会開催につきまして、御理解とご協力をありがとうございました。PTAの皆様には受付をしていただき、自主防災会の皆様には警備を。皆様に支えられて開催することができた運動会だと感じています。ありがとうございました。

運動会 6

画像1画像2画像3
 運動会を滞りなく進めることができたのは、演技や競技を頑張った子ども達がいたからですが、その頑張りを支えてくれたのは5,6年生の係活動でした。機転を利かしながら迅速に動き、確実に仕事をしていました。頼もしい高学年です。ありがとうございました。

運動会 5

画像1画像2画像3
 運動会は選手リレー、整理体操、閉会式と続きます。頑張って練習してきたことを、運動会で発揮することができました。今年は、運動会も危ぶまれていましたが、開催することができて良かったと思いました。

運動会 4

画像1画像2画像3
 5・6年生の演技と競技です。5年生も6年生もさすが高学年。障害物競走や綱引きは、力を出し切って勝負に挑んでいました。6年生の「太刀の舞」はコロナ終息を祈って6月から取り組んでの披露です。素晴らしい舞でした。

運動会 3

画像1画像2画像3
 3・4年生の演技と競技です。短距離走は、力いっぱい走りました。台風の目の競技の前に、縄跳びを使ったダンスを取り入れて軽やかに跳び踊りました。

運動会 2

画像1画像2画像3
 1・2年生の演技・競技です。1年生は、小学校生活初めての運動会でした。1・2年生ともに演技もビシッときめ、大玉も上手に転がすことができました。

運動会 1

画像1画像2画像3
 11月、第71回広瀬小学校運動会が開催されました。今年は、開会式、準備体操と応援合戦のあと、自分たちの競技・演技以外は、教室にて、ビデオを通して運動会に参加をしました。

いもを掘ったよ!

 6月に植えたサツマイモを収穫しました。サツマイモを傷つけないように丁寧に掘りました。昨年よりも大きなサツマイモが穫れました。
画像1
画像2
画像3

水のひみつ

 7月2日(木)に、ひまわり学級全員で生活科・理科の学習をしました。水のひみつについてみんなで実験をして、水には、狭い隙間を通っていく性質があることや、内側から引っ張る力が働くことを確かめました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680