最新更新日:2024/03/25
本日:count up28
昨日:61
総数:275862
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

たてわり班清掃

画像1画像2画像3
 2月に入り、1年生から6年生までのたてわり班での清掃を週に1度行っています。9月のたてわり班清掃では、6年生がリーダーを勤め、班のみんなに掃除の仕方を教えながら、学校をきれいにしてくれました。
 この度は、6年生が5年生のサポートをし、来年リーダーとなる5年生が中心となって、班をまとめながら清掃を行っています。

6年生と一緒に遠足

 6年生と一緒に中央公園へ出かけました。6年生が1年生のことを考えて車道側を歩いてくれました。お陰で、安全に公園まで行くことができました。
 公園に到着しました。そこで、各クラス5つのグループに分かれておにごっこやだるまさんがころんだなどをして一緒に遊びました。6年生は、この日のために1年生と遊ぶ遊びは何が良いかと考えてくれていたことを聞きました。
 6年生のお陰で、とても楽しい遠足になりました。
画像1画像2画像3

公開研究会

 1月28日(木)オンラインによる公開研究会を行いました。各学年1年間かけて、探究的な学びを目指した授業研究を地域との連携を生かして進めてまいりました。日頃の教科学習を土台としながら、1・2年生は、生活科を中心に、3〜6年生は、総合的な学習の時間を中心として取り組んできました。公開研究会では、4年生と5年生(ゲストテーチャーも)の担任から、オンラインで参加の先生方に向けて発表しました。そして、参加者の皆さんと協議会をもちました。その後、コミュニティ・スクールについて、国立教育政策研究所の志々田まなみ先生より講演をいただきました。
画像1画像2画像3

環境学習継承(5年生から4年生へ)

画像1画像2
 12月の終わりに、5年生は、4月から取り組んできた環境学習から学んだこと考えたこと、伝えたいことをまとめ、4年生に発表をする場を持ちました。6月からグリーンカーテンを育て、気温を測り、分析。何が原因なのか思うような結果が出ず、再チャレンジ! 広島県環境保健協会の方の力を借りながら、2回目の測定へ。「?」と「!」を繰り返しながら、探究してきたことをまとめていきました。写真は、発表の様子です。

心の参観日(3年生)

 3年生は、消防署の方をお招きして、命を守るためにどうしたらよいかということをテーマに、学区内の写真を見ながらそれぞれが調べたことを発表したり、消防署の方からお話を聞いたりしながら、自分たちに出来ることは何かを考えました。
画像1

給食週間

 食べるものがあまりなった戦後、子どもたちの栄養状態があまり良くなかったため、子どもたちに栄養のあるものを食べさせたい、元気に大きく育ってほしい等の保護者や地域の方の願いから、給食が始まりました。給食が始まって、少しずつ子どもたちの栄養状態も良くなっていきました。そのような歴史のある給食です。広瀬小学校では、給食の先生方が、美味しく食べてもらいたいと心を込めて作ってくださっています。また、給食委員会の皆さんが給食週間に、パズルのピースを作り、楽しくしっかり食べてパズルを完成させようと企画を考えてくれました。

ユニセフ募金への取り組み

 今年も計画委員会が中心となり、ユニセフ募金に取り組みました。募金活動を行う前に、世界の子どもたちの状況や、募金で何ができるのかということを説明し、募金に取り組みました。日本も、終戦の後、子どもたちのためにと、世界から集められたユニセフ募金に助けられたことがありました。この度集められた募金は、世界の子どもたちのために役立つことを願いながら、ユニセフの協会へ送りました。

校内書き初め大会

 1月に入り、気持ちも新たに新年の目標を立て過ごしてきました。校内では、1.2年生は硬筆、3〜6年生は毛筆で書き初めをしました。それぞれの学年に応じた課題を書き、展示をしています。

むかしあそび(羽根つき編)

 1年生は生活科で「むかしあそび」の学習をしています。今日は、体育館で羽根つきに挑戦しました。始めはなかなか羽子板に羽根が当たらなかったようですが、子どもたちは、コツをつかみ、上手に羽根をつくことができました。
 これから、いろいろなむかしあそびに挑戦します。
画像1画像2

明けましておめでとうございます

画像1
 明けましておめでとうございます 
 毎日がとても寒いです。 中庭の六角池の水は今日も凍っています。
 授業が始まり、一週間が経とうとしています。子どもたちは、段々と生活リズムを取り戻し、学校生活を送っています。
 昨年から引き続いてのコロナ禍ではありますが、今年も全教職員で、一人ひとりの児童を見守り、育て、保護者の皆様、地域の皆様とともに教育活動を進めていきたいと考えております。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

今年もお世話になりました

 今年もお世話になりました。日頃より、本校の教育に御理解とご支援をいただき、誠にありがとうございました。
 保護者の皆様、地域の皆様のおかげで、今日を迎えることができております。
 4月には、子どもたちの声が、姿が学校へかえってきました。その後、間もなく、休業となりました。そして、分散登校が始まり、6月には再び、子どもたちの姿が学校へかえってきました。新型コロナウイルス感染症をひろげないために、色々と試みながら、皆様に協力をいただきながら過ごしてまいりました。ありがとうございました。
 来たる年が、良い年でありますように。来年もよろしくお願いいたします。

やさしさ発見プログラム

画像1
 12月11日、盲導犬ユーザーの石崎さんと盲導犬のフォースをお迎えし、お話を聞きました。お話を聞かせていただくことで、盲導犬との生活を知ることができ、私たちができることは何があるだろうかと考えることができました。また、盲導犬と触れ合う時間も作っていただきました。子どもたちにとって、とても貴重な体験となりました。ありがとうございました。

グリーンアドベンチャー

 12月9日、グリーンアドベンチャーがありました。たてわり班でまわりました。広瀬の自然や理科に関係した問題を解いて回ったり、ゲームをしたりしました。6年生は、班のリーダーとしてみんなをまとめ、5年生は次期リーダーとして、その様子を見ながら班のみんなが楽しむことができるようにアシストをしてくれました。
 天気も味方をしてくれ、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2画像3

日曜参観日

 12月6日(日)、日曜参観日でした。
 どの学年も素晴らしい発表でした。おうちの方からも、「素敵な発表でした。」「上手でした。」「うるっときました。」等の声を聞きました。子どもたちの頑張りが、おうちの方に届いたことがとてもよく伝わってきました。子どもたちも先生も心を一つにして、みんなで、素晴らしい発表を作り上げていました。素敵でした。

 保護者の皆様、御来校いただきましてありがとうございました。また、新型コロナウイルス感染症拡大防止の対策に、ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1画像2画像3

ふれあい花だん作り

画像1画像2画像3
 12月に入り、3年生は、地域の方と一緒にふれあい花だん作りをしました。
 この日は、チューリップの球根の植え方を、地域の方に教えてもらいながら植えました。
 それから、子ども達と教えている地域の皆さんが、安全に安心して植えることができるように、自主防災会の皆さんが交通整理をしてくださいました。有難い事です。
 来年の春に咲くチューリップの花は、皆さんの温かい心を感じながら寒い冬を乗り切り、きれいな花を咲かせてくれることでしょう。
 春が待ち遠しいですね。

日曜参観

画像1
画像2
 12月6日(日),2年生は,日曜参観で,音読劇「お手紙」と発表会(鍵盤ハーミニカとダンス)をしました。子どもたちは,物語の登場人物になりきって演じたり,物語の流れに合わせたナレーションをしたりと,これまで学習してきたことを生かして発表をしました。「緊張した」「恥ずかしかった」と言う子どももいましたが,これまで練習してきたことを一生懸命出そうとする姿が見られ,とてもよい発表だったと思います。

お話を聞きました

 4年生は、「いわたくんちのおばあちゃん」の絵本に登場するおばあちゃんの娘さん、岩田さんから話を聞きました。広島の町の様子だけではなく、伝えていかなければ、考えていかなければいけないこともお話の中から学びました。岩田さんが、帰られるときに、「とても真剣に聞いてくれてうれしかった。」とおっしゃっていました。
画像1

業務の先生

 広瀬小学校の物が壊れた時に直してくださったり、校内の木々の剪定やみんなが過ごしやすいようにきれいにしてくださったり、業務の先生は大忙しです。この日は、理科室の天井から、水が落ちてくるというので、早速、天井を見てくださっています。いつもありがとうございます。
画像1

町別集団下校

 11月20日(金)町別集団下校を行いました。15年前の事件を教訓に、以前にも増して保護者や地域の皆さんが安全について考えるようになり、子どもたちの見守りをしてくださっています。子どもたち自身も、自分の身は自分で守るという意識を改めてもつことや見守られて安全に過ごすことができることに感謝しつつ町別集団下校を行いました。この日は、中区役所からも、子どもたちの登校の様子を見に来てくださいました。
画像1

下水道教室

 4年生は広島市下水道局の方に来ていただき、下水道の役割や水(例・水道水と処理水について)について学びました。お話を聞いて分かったことがあったり、顕微鏡を通して見える世界を体験したりしました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680