最新更新日:2024/04/23
本日:count up101
昨日:151
総数:278604
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

見送り2

 この写真は、1年2組の廊下を卒業生が通った時のものです。泣いた後の顔をした卒業生が、1年生とふれあっているのが印象的でした。
画像1
画像2
画像3

見送り 3月18日

 式の後、全児童・教職員・保護者のみなさまで卒業生の見送りをします。この写真は、1年1組の前を卒業生が通ったときのものです。卒業生にハイタッチをしてもらっています。
画像1
画像2
画像3

卒業証書授与式 3月18日

 本日、卒業証書授与式があり、47名の卒業生たちが巣立っていきました。式には、広島市教育委員会教育委員さんもご臨席していただきました。「手作り感がある、素晴らしい卒業式でしたね。」と褒めていただきました。また、多くのご来賓のみなさまから、「6年生の歌もよかったし、全員での歌もすごかったね。」と声をかけていただきました。本校は小さい学校なので1年生から卒業式に参加しており、お世話してくれた卒業生へのお祝いの気持ちが表れたのではないかと思います。みんな、よくがんばりました。
画像1
画像2
画像3

卒業の日の黒板 3月18日

 卒業していく子どもたちへ1組の中本先生は黒板に書き、2組の谷本先生はプリントにして伝えたそうです。確かに2組は先生と子どもたちの寄せ書きになっていました。
画像1
画像2

卒業式の準備 3月17日

 明日は、卒業証書授与式です。午後から4・5年生の子どもたちが、卒業式の準備をしてくれました。ありがとう。明日は、心に残る卒業式ができそうです。
画像1
画像2

ラッキーにんじん 3月17日

 「卒業おめでとう。6年間給食を食べてくれてありがとう。中学生になっても食べる喜びを忘れないでください。」給食を食べるのが最後の6年生に給食の先生からお手紙が届きました。また、6年生の広島っ子汁だけに「ラッキーにんじん」を入れてくださっていました。何個見つけられたかな。
画像1

ク―ピーをけずる 3月17日

 ひまわり学級の子どもたちが、お道具箱の中を整理していました。その中で、使い続けて丸くなったク―ピーを削る勉強をしていました。まず、削りかすを入れる箱を紙で折って作ります。そして、丸くなったク―ピーを丁寧に鉛筆削りで削ります。みんな一生懸命に取り組んでいました。
画像1
画像2

1年生のまとめ 3月17日

 1年1組の子どもたちが、算数の時間に「1年生のまとめ」の問題をしていました。「65より3多い数は、□」この問題の求め方を、数直線に表して考えたり、たし算の式に表し考えたりしていました。
画像1
画像2
画像3

ありがとう 3月16日

 1年生の廊下を通っていると、トイレの出入り口で女の子が座り込んでいました。何をしているのかと思ったら、男子のトイレ用サンダルを揃えてくれていました。「係の仕事でやっているの。」と聞くと、首をふります。サンダルが乱雑になっているのを見て、自発的な出た行動でした。すばらしいと思いました。ありがとう。
画像1

お祝い給食 3月16日

 今日の給食は、6年生の卒業を祝う献立で、赤飯、お楽しみフライ、とうふ汁、牛乳でした。6年生にとって小学校の給食を食べるのはあと2回です。味わって食べてほしいと思いました。
画像1

小筆の練習 3月16日

 6年1組の子どもたちが、国語の時間に小筆で書く練習をしていました。めあては、「小筆を紙に垂直に立てて書くこと」です。子どもたちは、鉛筆との違いを意識しながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

感嘆符 発表会に向けて 3月16日

 4年2組の子どもたちが、23日に予定している3年生を招いてする発表会に向けて、「どうすれば3年生の子どもたちに分かりやすい発表ができるだろうか」をグループで話し合っていました。発表するのは、4年生で学習したことで、「幟旗作り」、「運動会」、「クラブ活動」、「二分の一成人式」、「理科の勉強」などです。がんばってね。
画像1
画像2
画像3

形で遊ぼう 3月16日

 3年2組の子どもたちが、算数の時間に「パズルを並べて、長方形を作ろう」に挑戦していました。「結構、きたきた。」とか、「あと少し」とか言いながら、なかなかうまくできません。でも、みんな集中して取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

とんとんずもう 3月16日

 1年1組の子どもたちが、生活科の時間に「とんとんずもうを作って遊ぼう」の学習をしていました。紙をはさみで切り、色を塗って、最後に力士の名前をつけました。「冨士の山」、「中の山」、「海の風」、「ひなの川」、「月の山」、「ゴリラ山」など強そうな名前をつけていました。さて、だれの力士が強かったのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

予行演習 3月15日

 卒業証書授与式の予行演習をしました。卒業生入場から退場まで、約1時間かかりました。証書授与では、6年生が、将来の夢や中学校で頑張りたいことをみんなの前で堂々と誓いました。在校生も静かに聞くことができました。よびかけの合唱がすばらしかったので、音楽の木村先生が子どもたちを褒めちぎっていました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 3月15日

 今年度最後の読み聞かせがありました。毎月2回地域のボランティアのみなさまによる読み聞かせも9年以上になります。最初は、低学年の学級だけでしたが、現在は全学年の学級で行っています。一番の効果は、子どもたちが本好きになることです。ボランティアのみなさまに感謝したいと思います。ありがとうございました。また、来年度もよろしくお願いします。
画像1
画像2

心を一つに2

 5時間目、4年2組の子どもたちが、合奏をするので見に来てほしいと木村先生から依頼があり、子どもたちの合奏を聞きました。子どもたちは、一生懸命心を一つにして演奏を合わせようとしていました。合奏事態もよかったですが、子どもたちの気持ちがうれしかったです。
画像1
画像2
画像3

もちつき3

 餅が出来上がったら、ぜんざいの中に入れて食べます。モチゴメが5キロ弱あり、数え切れないほどの餅があったはずでしたが、なんと全部完食してしまいました。きっと自分達で作ったお餅が、美味しかったのでしょう。お手伝いに来ていただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

もちつき2

 餅がつき上がったら、餅を小さく切って丸める作業です。子どもたちが、丸めた餅の小さいこと、実は、ぜんざいの中に入れるために小さくしているのでした。
画像1
画像2
画像3

もちつき 3月14日

 5年生の子どもたちが、自分達で育てたモチゴメを使って、もちつきをしました。36名の子どもたちが、入れ替わりながら子ども用のきねで餅をつきました。最後は、大人の手で餅を仕上げました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
予定
3/20 春分の日
3/21 振替休日
3/24 給食終了 あゆみ渡し(1〜5年)
3/25 修了式 離退任式 3時間授業
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680