最新更新日:2024/04/25
本日:count up1
昨日:123
総数:278919
家庭と地域と学校で、気持ちのよいあいさつと返事ができ、履物を揃える子に ようこそ、広瀬小学校のホームぺージへ

雅楽鑑賞 2月5日

6年生の子どもたちが、音楽の学習で日本の伝統的な音楽である雅楽を鑑賞しました。演奏していたただいたのは、本校の保護者である相さんと藤末さん、そして、三篠町の光隆寺さんの3人です。楽器は、ひちりき、龍笛(りゅうてき)、笙(しょう)の3種類で、演奏していただいたのは、越殿楽(えてんらく)と陪ろ(ばいろ)の2曲でした。その他、雅楽はいつの時代に日本に入ってきたのか、誰が広めたのか、着ていただいた狩衣は、その時代のどんな服だったのかなど、社会で学習した日本の歴史を音楽の面から見た興味深いお話をしていただきました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

食育の授業 2月5日

大芝小学校の主任栄養専門員の須山先生に来ていただき、1・3・5年生が食育の授業を受けました。1年生は、「野菜を食べよう」の学習でした。「毎朝うんちをして来ている人」の質問に半分以下しか手があがらずびっくりしました。3年生は、「好き嫌いしないで食べよう」の学習でした。お肉ばっかり食べる人や野菜を食べない人の腸の中を見てびっくりしていました。5年生は、「おやつについて考えよう」の学習でした。ポテトチップスやカップラーメンに含まれるエネルギー量や脂質・塩分を電卓で計算し、好ましい食べ方について話し合っていました。とても有意義な学習だったと思います。
画像1
画像2
画像3

欠席状況 2月5日

本日、病気で休んでいる子は13名でした。そのうち、インフルエンザによる欠席が6名でした。特に、6年1組の欠席が7名で、そのうち4名がインフルエンザです。引き続き、お子様の体調管理にご協力お願いいたします。

自転車教室 2月4日

広島市道路管理課安全対策係の先生方に来ていただき、2年生の子どもたちが、自転車教室をしました。踏切を渡る時は必ず自転車を押して渡ることや自転車でスタートする前には右後ろを振り向いて自動車等が来ていないかを確かめることなどを教わりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

Doスポーツ 2月4日

5・6年生の子どもたちが、卓球にチャレンジしました。ゲストティチャーは、広瀬町の今村さんご夫妻です。今村さんには、456年生の卓球クラブも教えていただいております。最初のうちは、ボールがどこに飛んでいくか分からなかった子どもも最後の方では、思うような所に打ち返すことができるようになりました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

欠席状況 2月4日

本日、病気による欠席は16名でした。その内、6名がインフルエンザによるものでした。特に心配しているのが6年1組で7名欠席で、その内3名がインフルエンザです。手洗い・うがいとできるだけ、マスクを着用することを呼び掛けたいと思います。また、学級閉鎖から復帰した2年2組は、2名欠席でした。

体力優秀賞の紹介

画像1
昨年の6月ごろに実施した新体力テストで全ての種目が全国平均よりも上回っていた子どもたちに広島市教育委員会より「体力優秀賞」の賞状が送られてきましたので、学校朝会で紹介しました。おめでとうございます。来年度もがんばりましょう。

広島県科学賞の受賞者の紹介

画像1
昨年の夏休みに科学研究をした子どもたちの作品の中で、特に優秀な作品に広島県教育委員会より賞状が届きましたので、学校朝会で紹介しました。2年生の藤澤君の作品は、輪ゴムを使ってどんな物が跳ばせるのかを実験していました。最後に本人が跳んだのには驚きました。時間があれば、全校に紹介したいと考えています。

1月グッドマナー賞の紹介2

 4年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「時間を守って生活しよう」に取り組みました。クラスのみんなでお互いに声をかけながら、次の授業の準備をしてベル着ができるようになりました。また、給食を時間内に食べたり、掃除時間に遅れないように掃除場所へ行き、時間いっぱい掃除をしたりすることができました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 4年2組のみなさん
 あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。クラスで話し合って、出会った人に立ち止まって、大きな声であいさつをするように心がけました。その結果、元気にあいさつができるようになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 5年1組のみなさん
あなたのクラスは、12月の生活目標「ふわふわ言葉を使おう」に2カ月間継続して取り組みました。お互いが気持ちよく過ごせるように、クラスのみんなが意識して、ふわふわ言葉を使い生活することができました。その結果、クラスの雰囲気が穏やかになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

1月グッドマナー賞の紹介1

 1年1組・2組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。クラスで二つの事をがんばりました。一つは、自分から進んであいさつをすることです。もう一つは、相手に届くような声の大きさであいさつをすることです。この二つのことをがんばることで、気持ちのよいあいさつができるようになりました。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 2年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「気持ちのよいあいさつをしよう」に取り組みました。その結果、寒さに負けず、元気で気持ちのよいあいさつをする人が増えました。また、あいさつと共に見せる笑顔が、クラスの中に、学年の中に、学校全体の中に、広がっていくとすてきだと思います。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。
 3年1組のみなさん
あなたのクラスは、先月の生活目標「時間を守って生活しよう」に取り組みました。朝休憩や大休憩の終わる時刻を意識しながら遊び、チャイムを守って着席し、次の活動に望むことができるようになりました。すばらしいことですね。これからも続けてほしいと思います。ここにグッドマナー賞を贈ります。

学校朝会 2月4日

朝会で教頭先生に「立春」にちなんで、暦の話をしていただきました。太陽の動きで決まる暦と月の動きで決まる暦とがあることや「春一番」の他に「春三番(花おこし)」や「春四番(花散らし)」があることなどを教えてもらいました。最後に、玄関に置いているウメの花についての紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

欠席状況について 2月3日

インフルエンザのことで保護者のみなさまには、ご心配をおかけしています。今日の病気による欠席は、学級閉鎖の2年2組を除いて、全部で12名でした。そのうち、3名がインフルエンザによるものです。明日からまた、寒くなると聞いています。お子様の体調管理について、ご協力をお願いいたします。

2年2組早退措置・学級閉鎖 1月31日

本日、2年2組では、病気で8名(内インフルエンザ5名)の子が欠席しました。また、体調の悪い子もいます。そこで、校医の先生と相談し、本日を4時間授業とし、午後1時30分下校の早退措置をとります。また、明日から3日間、2月3日(月)までを学級閉鎖とします。できるだけ外出を控えさせてください。ご理解・ご協力をお願いいたします。

スポーツタイム 1月31日

体調をくずしている2年2組は朝読にきれかえて、他の子どもたちで短縄跳びをしました。今日は、30秒間に何回跳べるかに挑戦しました。ちなみに30秒間に70回跳べると2重跳びでき、90回跳べると3重跳びができるそうです。ご家庭でも一緒に挑戦してみてください。
画像1
画像2
画像3

不審者情報 1月31日

教育委員会より情報提供がありました。30日(木)午後2時ごろ十日市2丁目で小学校女子児童が下校中、自宅マンションのエレベーターに乗ったところ、見知らぬ男が乗ってきた。男は児童のランドセルを2〜3回叩いて、「何年生」などと声をかけてきた。児童は、怖くなり、途中でエレベーターを降り急いで帰宅した。保護者から警察へ通報。50歳前後位の男。短髪。スーツ・ジャンバー。明日から2日間お休みです。できるだけ複数で行動させてください。また、どうしてもエレベーターに一人で乗らないといけないときに注意することについて、家族で話し合ってみてください。よろしくお願いします。

インフルエンザ注意報発令 1月30日

広島県では、23日にインフルエンザ注意報が発令されています。広島市内でも幼稚園・小・中学校で学級閉鎖で出てきています。本日本校は、インフルエンザで休んでいる子が2名、風邪・発熱などで休んでいる子が8名いました。インフルエンザは予防できる病気です。手洗いやうがいに心がけ、なるべく人が多く集まる場所を避けることも予防につながります。また、せきやくしゃみがでたら、咳エチケットを守り、他の人にうつさないように心掛けましょう。ご協力をお願いいたします。

おにの絵 1月28日

2年2組の子どもたちが、図工の時間に「おにの絵」をかきました。自分の中には、どんなおにがいるか考えてかきました。「泣き虫おに」、「好き嫌いおに」、「おこりんぼおに」さて、どんなおにを考えたのでしょうか。31日には、まめまきをする予定です。
画像1
画像2
画像3

薬物乱用防止教室 1月28日

広島ニューライオンズクラブみなさまに来ていただいて、6年生の子どもたちのための薬物乱用防止教室を開いていただきました。薬物にはたくさんの種類があることや身体への影響もそれぞれ違いがあることを学びました。また、常習性が強く、やめられないことも分かりました。「だめ、ぜったい」の言葉が表していることを忘れないでほしいと思いました。
画像1
画像2
画像3

読み聞かせ 1月28日

毎月2回の火曜日の朝、地域の方に来ていただいて、絵本の読み聞かせをしていただいています。今日の読み聞かせは、どんな本だったのでしょう。1の1「おなかの中に おにがいる」「大人になったら」、1の2「ききみみずきん」「もっと大きなたいほうを」、2の1「冬の星座オリオン」「会えるといいな」「不思議な友達」「あくま」、2の2「会えたらいいな」「節分の日のおに一家」、3の1「冬の朝」「てぶくろの木」4の1「森のかくれんぼう」、4の2「バナナ事件」「しげちゃん」、5の1「どさんこ馬の冬」「野生馬の生活」、6の1「ごろはち大明神」でした。どんな絵本だったか聞いてあげてください。
画像1

ユニセフ募金 1月27日

先週実施したユニセフ募金活動で募金していただいたお金の集計を終えました。全部で29,319円でした。ご協力ありがとうございました。お世話をしてくれた計画委員会のみなさん、ありがとうございました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
予定
4/1 学年始休業日(1〜7日)
広島市立広瀬小学校
住所:広島県広島市中区広瀬町2-8
TEL:082-231-0680