最新更新日:2024/02/29
本日:count up14
昨日:59
総数:149368
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

2年生〜6年生を送る会に向けて〜

画像1画像2
 今日から体育館練習が始まりました。2年生の出し物は…、当日のお楽しみです。聞く姿勢が大変立派でした。なんと、明日の練習がもう最後です。練習の回数が少なくても大丈夫な、スーパー2年生です。

2年生〜プリムラの大移動〜

画像1画像2画像3
 校舎の外壁工事のため、プリムラを移動させました。
みんなでかためて置くと、さらに綺麗でした。自分のプリムラに水をやることはできなくなりましたが、体育館に行く時に見ることができるようになりました。どれが自分の鉢か分かるところが不思議です。

2年生 国語科〜はんたいのいみのことば〜

画像1画像2
 低い⇔高い、大きい⇔小さいなど、「はんたいのいみのことば」の学習をしました。
単元の学習の最後に、みんなでかるたを作って、楽しく遊びました。

 ルールは、読み札を読む人が、
「学校が近い」
と読んだら、反対の「遠い」の取り札を取ります。
読んだ言葉と反対の意味の言葉を取るのがポイントです。

 何回やっても盛り上がりました。

2年生〜プリムラの現在〜

画像1画像2画像3
 2年生が愛情を込めて育てているプリムラの現在の様子です。全体的に八分咲きぐらいでしょうか。とってもきれいに咲いています。つぼみがどんどんできて、花がどんどん咲くので、毎日の水やりが楽しみな様子です。
「今咲いているのが、13個。つぼみが11個。全部で24個だ!!」
と計算して教えてくれる子がいました。可愛い成長です。

 卒業式前後に満開になってほしいなと思う今日この頃です。

2年生 図画工作科〜たのしくうつして2〜

画像1画像2
 階段の踊り場と廊下、教室に掲示しました。
動きがあって、生き生きしています。
腕や足の関節まで見事に表現できました。
とても上手です。
ぜひご覧ください。

2年生 図画工作科〜たのしくうつして〜

画像1画像2
 図工で、紙版画をつくりました。今週、いよいよ印刷をしています。
全部画用紙で人の型をつくりました。1年生の時より、かなりレベルアップしています。

 ローラーで、黒いインクを塗る体験も初めてです。
「お〜!おもしろい!」
と言っていました。
2〜3枚刷りました。版画は何枚も作品ができるところがいいですね!
1枚は台紙に貼って、階段の踊り場や教室に飾ります。
かなりの力作です。参観日にぜひ見てください。

児童朝会〜2年生目線〜

画像1
 今朝は、児童朝会がありました。今回の児童朝会は、図書委員による、図書クイズやおすすめの本の紹介でした。
 クイズは6問ありました。吉島東小学校の図書室にある本の数(8000冊以上あるそうです!)や、吉島東小学校の児童に人気の本(サバイバルシリーズだと思っていた2年生が多数!)など、興味がある内容でした。何問正解できたでしょうか??

 写真は、2年生の後ろ姿です。

2年生〜6年生を送る会に向けて〜

画像1
 2年生は、2月27日(水)にある6年生を送る会に向けて、始動開始しました。
まずは、掲示物です。6年生が気持ちよく卒業できるように、心を込めて制作しています。
東階段の踊り場に飾るのですが、東階段は6年生が毎日通る階段です。
6年生が毎日見ます。
きれいな掲示ができるように、2年生一同頑張ります!

2年生 算数科〜長いものの長さのたんい〜

画像1画像2
 算数科では、「1000より大きい数」の次の単元、「長いものの長さのたんい」の学習に入りました。
 これまでに、1mm、1cmを習っています。今回はさらに長い単位の「m」が出てきます。1mものさしを使っていろいろ測ってみました。測る前にだいたい長さを予想してから測りました。見当をつけることが大切です。
 これから長さを足したり引いたりする計算もします。

2年生 おもちゃまつり4

画像1画像2
 2年生から見た1年生の姿です。
1年生が入場してくると、目がきらきらしていました。お兄さん、お姉さんとして、下の学年に接することが、本当に嬉しいようです。

 1年生に最初は言葉で説明していましたが、途中から、1年生に手取り足とり教えていました。

2年生 おもちゃまつり3

画像1画像2
 こんな遊びもありました。
2枚目の写真のゲームは、狙う箱に絵が描いてあります。工夫されています。

2年生〜おもちゃまつり〜

画像1画像2
 今日は待ちに待ったおもちゃまつり本番でした。ようこそ1年生!

1年生に優しく教えること、1年生に楽しんでもらうこと、1年生が分かるように説明をしっかりすること、などたくさんのめあてをもってこの会を開きました。

 どの遊びも本当によく考えられていました。1年生は大喜び!
大大大成功でした!!

 写真は、遊びのコーナー説明をしているところです。1枚目はリハーサル、2枚目は本番の様子です。

2年生〜おもちゃまつり2〜

画像1画像2
 1年生は、みんな楽しそうに遊んでいました。前半と後半を合わせて1時間あっという間でした。
 2年生は、オリジナルの遊びをよく考え、それを説明できていたと思います。確実に成長しました。

2年生 プリムラの現在

画像1
 寒い日が続いていますが、プリムラは順調に生長しています。
植えた頃に比べると、さらに大きくなりました。中には、つぼみができた花もあります。
「先生〜、つぼみができたよ。黄色だった〜!」
と報告してくれます。
 色は自分で選んだのですが、いざその色のつぼみができると、本当だ〜と感動していました。確かに、植える苗の時点で、咲く花の色が分かるってすごいことですよね!
 

2年生 短縄大会

画像1画像2
 16日(水)の大休憩に、2年生の短縄大会がありました。
引っかかるまで跳ぶ(3分以上)というルールでした。
 自分の限界まで挑戦していました。1位の子が決まるまで、みんなで、
「頑張れ〜!!」
と応援していました。

 今度は長縄大会があります。長縄はクラス対抗です。1組も2組も3組も頑張ります!

2年生 生活科〜おもちゃまつりへ向けてパート2〜

画像1画像2
 いよいよ、月曜日がおもちゃまつりの日です。
学級では、店番と1年生役に分かれて、説明の練習をしています。
自分たちが作った遊びで自分たちが遊ぶことも楽しいようで、盛り上がっています。
 当日は2年生は、遊ばずに、説明したり手本を見せたりすることを頑張ります。

東っ子タイム〜2年生目線〜

画像1
 今朝は東っ子タイムがありました。今日は長縄をする日でした。
写真は2年生目線の体育委員の姿です。ダブルタッチを初めて見ました。
すごい!!と拍手をしていました。

 肝心の跳ぶところを撮れなかったのですが、みんなで声をかけ合って跳んでいました。また体育の時間にも長縄をします。

2年生 図画工作科〜たのしく うつして〜

画像1画像2画像3
 粘土の次は、紙版画の学習です。
人を紙で作ります。しかも、動きのある人です。関節というものを教えて、紙でいろいろ動かながら作ってみました。

 何をしている人か分かりますか?

2年生 書き初め会

画像1画像2画像3
 先週、書き初め会をしました。
2年生は、
「新しい年をむかえ、みんなで楽しくカルタとりをしました。」
と書きました。

 階段の踊り場と、教室前の廊下に掲示しています。
子どもたちは、毎時間とても集中して書きました。4枚くらい清書をして、その中の一番を選びました。力作です。

2年生 算数科〜1000より大きい数〜

画像1画像2画像3
 算数科では、「1000より大きい数」の学習をしています。
初めての4桁の数を扱います。

 位取り表を使って、カードを置きながら学習しています。
カードを置くとすらすら答えが分かるのですが、それが文字や数字だけになると、一気に難しく感じます。
例えば、「100を30こ集めた数は?」という問題です。
130、1300、3000などの答えが出ます。難しいですね!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045