最新更新日:2024/04/22
本日:count up6
昨日:58
総数:151293
吉島東小学校のホームページへようこそ! 本校は、校訓「清く 明るく たくましく」のもと、「豊かに感じ、深く考え、やりぬくたくましい子どもを育てる」を学校教育目標とし、教育活動を推進しています。東っ子の様子をご覧ください。

砂や土と仲良し

画像1
画像2
画像3
図工の学習で、砂場で造形遊びをしました。グループごとに高い山をつくったり、トンネルを掘ったり、川をつくったり、どろ団子をつくったり、時間が経つのも忘れて楽しく活動していました。

2年生 やさいのかんさつ

画像1
画像2
 5月に子どもたちが植えたやさいの観察をしました。
毎日登下校の時に欠かさずに水やりをやっているのでずいぶん大きくなりました。
収穫もして家庭で食べた感想を教えてくれる子どももいます。
まだまだお世話をしてたくさん収穫して欲しいと思っています。

2年生 めざせ生きものはかせ

画像1画像2画像3
 生活科のめざせ生きものはかせの学習では、お友達がお家から持ってきてくれた生きものの観察を行いました。
 子どもたちは普段なかなか目にすることがない生きものに興味津々でした。
体の特徴や色などをしっかりと観察していました。

また、生きものの持参にご協力頂いたご家庭の皆様ご協力ありがとうございました。

7月8日の給食

画像1画像2画像3
献立:減量ごはん・沖縄そば・ゴーヤチャンプルー・牛乳

 今日は、沖縄県でよく食べられている料理の「沖縄そば」と「ゴーヤチャンプルー」を取り入れていました。
 「ゴーヤ」とは、「にがうり」のことで、独特の苦味があります。「チャンプルー」は「ごちゃまぜにする」という意味があり、色々な食材を炒め合わせた料理のことです。ゴーヤが苦手な子が多く、「にがい〜。嫌だ〜。」という声も聞こえましたが、頑張って食べている様子も見られました。

 写真は、塩もみしたゴーヤと、ゴーヤチャンプルーを作っている様子です。

水あそび

画像1
画像2
画像3
家にある既製品ではなく、水でっぽうになりそうな容器を持ち寄って、水あそびをしました。遠くに飛ばしたり、できるだけ長く水を出したり、的をねらったり、子どもたちは、水を使って考えながら遊んでいました。

夏野菜をいくつ知ってるかな?

画像1画像2
 給食委員会では、夏野菜についての掲示物を作成しました。

 色々な夏野菜の特徴を、本から見つけ出して、書きました。
 ピーマンやトマトは、夏野菜のイメージがあり、特徴も説明しやすいです。しかし、「みょうが」「モロヘイヤ」などは、見たことはあっても、名前が分からなかったり、特徴が分からなかったりしていました。今回の掲示をきっかけに、様々な夏野菜について知ってもらいたいです。

 今月の給食については、七夕をイメージして作成してみました。夏休み開始までの給食も残り8回!しっかりと食べてほしいです。

ブックトーク

 7月7日(木)に図書ボランティア「たんぽぽ」の皆様に読書タイムの時間を使ってブックトークをしていただきました。
 子どもたちの読書への関心が高まり読みたい本が増えたと思います。たんぽぽの皆さんありがとうございました。
画像1
画像2

東っ子タイム

画像1
画像2
 7月6日(水)に今年度2回目の東っ子タイムを行いました。今回は全校児童が運動場に出て各学級で長縄跳びの練習をしました。
 どの学級もみんなで楽しく活動していました。

折り鶴集会

画像1
画像2
画像3
今日は折り鶴集会でした。
校長先生のお話や運営委員会による「えんぴつびな」の朗読を聞いた後、平和への願いを込めながら鶴を折りました。
子どもたちは教え合って折っていました。
5年生の折り紙の色はオレンジ色です。
全校児童の折り鶴は6年生が糸に通してくれます。

あいさつ運動

7月4日(月)吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様が正門前であいさつ運動をしてくださいました。本校の生活安全委員会の児童の皆さんもあいさつ運動に参加して元気のよいあいさつをしていました。
 たくさんの地域の方に「おはようございます」と声をかけていただきました。登校してきた児童たちは少し驚いた様子でしたが、「おはようございます」と元気に笑顔であいさつを交わしていました。
 吉島東学区青少年健全育成連絡協議会の皆様、地域の皆様、PTAの皆様、生活安全委員会の児童の皆さん、早朝よりありがとうございました。

画像1
画像2

7月1日の給食

画像1画像2
献立:玄米ごはん・八宝菜・小いわしのから揚げ・もやしの中華あえ・牛乳

 今日から、7月がはじまりました。7月の献立のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。暑さで食欲がわかない日もありますが、夏バテ予防に効果があると言われる、豚肉や夏野菜をしっかり食べて、元気に過ごしてほしいです。

 今日の給食室内は、クーラーをつけていても、気温が36.4度まで上がってしまいました。。。給食室でも、暑さに負けないように、水分補給をしながら頑張ります。

初めてのプール(6月20日)

画像1
画像2
画像3
入学して、初めて水遊びの学習をしました。これから夏休みまで、プール指導の条件が整った月曜日と水曜日に学習を進めてまいります。1回目は、誰一人水を怖がって泣き出す子もおらず、笑顔で「楽しかった。」と言っていました。引き続き、月曜日と水曜日に「水泳カード」の記入とご提出をお願いします。特に十分な睡眠と朝食を摂らせること、手足の爪のケア、女子の髪の毛の始末等、ご協力をお願いします。

シャボン玉(6月17日)

画像1
画像2
梅雨の合間に、子どもたちが楽しみにしていたシャボン玉遊びをしました。ひょろ長い形や、たくさん出る小さなシャボン玉、カップの中でぶくぶくして作ったあわのかき氷など、それぞれが自然の風を感じながら活動しました。

2年生 水泳

画像1画像2画像3
子どもたちが待ちにまった水泳の授業が始まりました。
最初の授業では、命を守るための大切な約束事をしました。
そして、子どもたちは約束を守りながら楽しんで水泳の授業をしています。
少しでも水に触れる楽しさや面白さを味わって欲しいと思います。

2年ぶりの水泳授業!

画像1
今日の3・4時間目に2年ぶりの水泳の授業を行いました。水に慣れるウォーミングアップを取り入れながら,みんなで2年生の時にならった「けのび」をマスターできるように頑張りました。みんな笑顔がはじけて楽しそうに水泳の授業を堪能していました。

2年生 ざいりょうからひらめき

画像1画像2
 図画工作の授業では、材料をお家から持ってきてそれぞれが材料からひらめいたことを模造紙に表現していました。
ビーズや綿や毛糸を上手に切ったり貼ったりしながら作品を作っていました。
スイミーの学習をしているからなのか、魚や海をイメージする子どもが多かったです!

まめ運び(6月14日)

画像1
画像2
画像3
給食委員会が中心となり、お箸の正しい持ち方や上手な使い方に慣れるための取組が行われました。1年生の子どもたちも積極的に参加し、まめ運びに挑戦しました。1年生の最高記録は30秒間に11個、全校の最高記録は25個(6年生)でした。さすが6年生です。

1の1授業(6月10日)

画像1
画像2
画像3
教育実習生や教師の指導技術向上に向けて、1年1組で国語の授業を行いました。
黒板がいっぱいになる板書やクーピーを使った色分け、繰り返して考え直す発問などが工夫されており、子どもたちが活発に意欲的に学ぶ授業でした。

2年生 めざせ生きものはかせ

画像1画像2画像3
 生活科の学習で学校の中にいる生きものを見つけに行きました。
探しに行く前に教室で「こんな生きものを見たことがあるよ!」「ここにいそうだよ!」と予想してビンゴカードを作って生きものを探しに行きました。
生きものを見つけた時は大喜びでビンゴカードに〇をしていました。
学校の中で色んな生きものを見つけることができました。

6年生 プール清掃

画像1
画像2
画像3
6月10日に6年生はプール清掃を行いました。コロナ禍の2年間は職員の作業で行ったため子どもたちがプール清掃を行うのは3年ぶりでした。6年生として責任をもって掃除しようと意気込んで活動していました。きれいになったプールで来週から水泳の授業をします。安全に気を付けて学習していきます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7
TEL:082-249-1045