![]() |
最新更新日:2023/06/02 |
本日: 昨日:41 総数:137300 |
12月18日の給食![]() ![]() ![]() 今日は,いか・かえりいりこ・さつまいも・玉ねぎ・人参を使ったかきあげでした。サクサクとした食感やさつまいものホクホクとした食感など,楽しむことができました。また,きつねうどんだったため,あまじょっぱく煮た油揚げがとてもおいしかったです。 写真は,かきあげを揚げている様子ときつねうどんを作っている様子です。 12月17日の給食![]() ![]() 今日は鉄分を多くとることができる「鉄ちゃんのサラダ」でした。鉄分を多く含む卵・大豆・切り干し大根を使ったサラダでした。小松菜や人参も入っていたので,見た目がとても良いサラダでした。 チキンカレーライスは、子どもたちにとても人気で,残菜はゼロでした。 写真は,鉄ちゃんのサラダとカレーライスを作っている様子です。 マイはし作り![]() ![]() ![]() 2分の1成人式![]() ![]() 2年生 プリムラのその後![]() ![]() 根付いて、少し大きくなりました。今回は、肥料を与えました。 「ぼくのは、黄色の花が咲くんだよね。」 と、自分の選んだ色を覚えている様子です。 暖かい春を楽しみにして、水やりを続けます。 合同体育![]() ![]() ![]() 2年生 クリスマス献立〜サンタさん待ち〜![]() サンタさんがケーキを持って来てくれることが楽しみで楽しみで、そわそわしていました。 写真は、サンタさんを待つところです。みんなドアの方を向いて待つ姿が本当に可愛いかったです。 (肝心のサンタさんが来た時の写真を撮りそびれました。) 「さいっこうに楽しかった。」 「おいしかった〜。」 と満面の笑みでした。 クリスマス献立(12月14日)![]() ![]() 子どもたちは大盛り上がりで,サンタさんとケーキに喜んでいました。おいしいケーキを,大事に大事に食べている様子がたくさん見られました。 昼休憩になると1年生は「サンタさんは校長先生でしたか?」と,校長先生に聞いていたようです。 12月14日の給食![]() ![]() ![]() 今日は年に一度のクリスマス献立でした。骨つきの鶏のから揚げに、ケーキも取り入れていました。 鶏肉のから揚げは、鶏手羽中肉を使っていたので、骨を手で持って食べました。皮がカリッと揚がっていてとてもおいしかったです。 また、今年のケーキはチョコレートケーキで、子どもたちは「やったーケーキだ!!」と喜んで食べていました。 写真は、鶏肉のから揚げを作っている様子と、レモンあえを作っている様子です。 12月13日の給食![]() ![]() ![]() 今日はトマトソースのスパゲティに、ひき割りの大豆を混ぜ込んだミートビーンズスパゲティでした。スパゲティに大豆が混ぜてあると、大豆が苦手な子どもたちもおいしく食べることができます。 写真は、スパゲティをゆでている様子と、フレンチサラダを作っている様子です。 12月12日の給食![]() ![]() ![]() 今日は、きなこを混ぜ込んだ衣でホキを揚げた、ホキのかわり天ぷらでした。きなこの香ばしいかおりが食欲をそそりました。また、今日は呉の肉じゃがもありました。呉の肉じゃがは、人参が入っていないことが特徴です。 写真は、ホキのかわり天ぷらを揚げている様子と、呉の肉じゃがを作っている様子です。 フェンスを取り替えました。
12月11、12日で、東側のフェンスの一部を新しいものに取り替えました。
吉島中学校区の業務員5名で作業しました。 錆びて朽ちている部分があったため、安全のために取り替えました。 ![]() ![]() ![]() 書きぞめ会に向けて・・・![]() ![]() ![]() なわとび&バスケットボール![]() ![]() ![]() 大そうじ週間![]() ![]() ![]() 大そうじ週間![]() ![]() ![]() ご飯とみそ汁を作りました 5年生![]() ![]() ![]() 東っ子タイム![]() ![]() 東っ子タイム(12月)![]() ![]() ![]() 12月11日の給食![]() ![]() ![]() 今日は昆布とかつお節から「だし」をとった親子丼でした。5年生が家庭科で学習したように、給食で使う「天然だし」は、とても手間がかかります。しかし、その分とてもおいしいだしをとることができます。だしがきいた親子丼は、寒い今日にぴったりでした。 写真は、春雨と野菜の炒め物と親子丼の具を作っている様子です。 |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |