最新更新日:2024/04/23
本日:count up41
昨日:144
総数:320927

二分の一成人式の様子パート2

画像1
 1枚目は鍵盤ハーモニカ,リコーダー,カスタネット,タンバリンによる合奏「ラ クンパルシータ」の様子です。6年生で演じるであろう鼓笛の基礎を取り入れ,少しだけ高学年気分を味わいました。
 2枚目は一人ひとりの「ゆめ」や「感謝」をスピーチしている様子です。「大リーガーになります」「今までありがとう」「お母さん大好きです」どれも心のこもったスピーチでした。
画像2

二分の一成人式の様子パート1

 1枚目は式の開始を待つ様子です。緊張した様子が見られますね。この待っている姿に成長を感じたという保護者の方もいらっしゃいました。
 2枚目はオープニングで踊った,息ぴったりのダンスの様子です。ダンス中に見せた隊形移動もばっちりでした。

画像1
画像2

10才になりました

 2月22日(水)「二分の一成人式」を行いました。
オープニングでは,突如始まった音楽に合わせて,かっこいいダンスを披露し,その後「ラ クンパルシータ」「カントリーロード」を合奏しました。そして,自分の夢や感謝の気持ちを声高々とスピーチしました。最後には一人ひとりの思いをのせ「いのちのうた」の大合唱。
 これまでの10年間の思い出や,これからの思い描いている自分像を大切にがんばってほしいと思います。
 子どもたちの一生懸命な姿に,これからも期待していきたいです。

温度で変わるんだね

 理科「水のすがた」の学習では,水を冷やしたり,あたためたりすると水はどのように姿を変えていくのかを調べる実験をして学習しました。
 「湯気」の正体を知ることで,水が温度によって姿を変え,目に見えない水として空気の中にいることも分かりました。自主学習で水をこおらせたり,ふっとうの様子を観察したりした児童もいました。
画像1画像2画像3

彫ってみよう物語を

 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で,彫刻刀を使って木板に物語の一場面を彫り出しています。作業が進むにつれ,彫刻刀の使い方も上達していき,登場人物の影や動きに合わせた彫り方をしている人もいました。
 次はいよいよ刷る作業です。どんな作品が出来上がるでしょうか。楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

二分の一成人式への道

 2月22日(水)の授業参観では,「二分の一成人式」を行います。10才の今年は20才の成人式の二分の一なので「二分の一成人式」です。当日は,子どもたちによる合唱や合奏,一人ずつのメッセージの発表を予定しております。
 子どもたちは現在,一生懸命練習しています。練習を始めた時と比べると,表情も真剣な様子に変わり,ぐんと成長しています。ご多用のこととは思いますが,子どもたちのキラリと輝く姿をぜひご覧ください。お待ちしています。

画像1画像2画像3

「第三回・第四回千田ヨリンピック速報!!!」

 4年1組が大会連覇を達成しました!!
 12月21日(水)と1月25日(水)に千田ヨリンピック「長縄の部」を開催しました。どのクラスも,この日のために休憩時間や体育の時間を使って一生懸命練習しました。練習すればするほど記録が伸び,クラスの絆が深まるのを子どもたちは実感することができました。
 千田ヨリンピックも残すところあと1回。次はどのクラスが優勝できるのか今から楽しみです。

画像1
画像2
画像3

いのちの歌

画像1
 12月13日(火)音楽朝会は4年生の発表でした。曲は,「いのちの歌」です。
 子どもたちは一つひとつの歌詞の意味を考えながら,心をこめて歌いました。いのちの「あたたかさ」や「とうとさ」を感じ取り,美しい歌声を体育館いっぱいに響かせることができました。
 ペア学年の3年生やたくさんの先生方にほめていただき,自信がついた音楽朝会にすることができたと思います。

幸せをとどけよう!

 図画工作科の「幸せを運ぶカード」の学習で,クリスマスカードを作っています。カードを開くと・・・「わっ!」と驚く仕掛けが盛りだくさん。どんな仕掛けや工夫が見つかるでしょうか。それぞれのクリスマスが楽しみですね。
画像1画像2画像3

第二回千田ヨリンピック開催

 11月30日,合体の時間に「第二回千田ヨリンピックドッジボールの部」を開催しました。今回こそはという思いを胸に,クラスで一致団結し,練習を重ねてきました。休憩時間だけでなく,放課後に集まり練習するクラスもありました。すごい団結力ですね!
 子どもたちの熱い戦いに教員も写真を撮るのも忘れてしまい・・・。子どもたちの熱戦の様子をお届けできないのがとても残念です。
 さて,第二回優勝チームは「1組」でした。第三回も引き続き計画しておりますので,楽しみにお待ちください。

画像1

「ほって すって 見つけて」

 図画工作科では、1月より彫刻刀を使った木版画の学習を行います。
 初めて彫刻刀にふれる児童も多いかと思います。まず、安全に気をつけながら彫刻刀の種類や持ち方の学習をします。彫刻刀から生まれる新しい線や形が楽しみですね。
 学習の様子はまた後日ご報告します。


写真上:彫刻刀の種類  
写真下:彫刻刀の持ち方
彫刻刀の種類
彫刻刀の持ち方

校外学習(広島市郷土資料館)

 社会科「くらしのうつりかわり」の学習として,広島市郷土資料館を見学しました。
 「宇品港と千田貞暁」,「昔の道具」,「火起こし体験」,「ごんぎつね展見学」の4つをクラスごとでローテーションしました。実際に実物の資料を見たり体験したりと教室では学ぶことのできない学習をすることができました。
 現在の道具の利便性も大切ですが,昔の道具ならではのあたたかみや,昔の人の知恵も感じることができたのではないでしょうか。

画像1画像2画像3

SENDAヨリンピック開幕!!

 合体の時間にオリンピックを基に考えた「SENDAヨリン(四輪)ピック」を開幕しました。4クラスなので四輪です。
 クラスの力・学年の力を高めることを目的に行います。第一回目の今回は「ドッジボールの部」でした。
 「ナイスキャッチ!」「内野の人がんばれー!」どのクラスも120%の力を出し切りました。
 第一回目の優勝は2組でした。その瞬間,2組から「やったあ!!」という大歓声!優勝クラスは先生たち手作りの優勝トロフィーを手にすることができます。(ただいま準備中)
 次回は今回以上の白熱した展開になることを期待しています。

画像1画像2

校外学習(こども文化科学館)

 理科「月や星の動き」の学習として,こども文化科学館に行きました。
 いつもは見ることができないたくさんの星を見たり,時間を早送りして星の動きを観察したりしました。よい学習のまとめになりました。
 夜空の月や星を家族で一緒に見上げてみてはいかがでしょうか。

画像1画像2

校外学習(平和記念資料館)

画像1画像2
 社会科「残したいもの,伝えたいもの」の学習として,平和公園と広島平和記念資料館を見学しました。
 見学が始まると「こわい」「ひどい」という声があがっていましたが,見学を続けていくにつれて「なぜ」「どうして」という疑問を抱きながら見学を進めている様子が見られました。    
 今回の学習で考えたことや,疑問に思ったことをこれからの学習にいかしてほしいと思います。

わくわくEスクール(PTC)

 今年度のPTCは,中国電力の方を講師にお迎えし,「発電の仕方」「電気のしくみ」などを教えていただきました。
 自分で作ったスライムが電池になることにびっくりした様子でした。また,みんなのスライム電池をつないで答えるクイズには,グループで耳を近づけてオルゴールの音色を聞き分けることができました。  
 当日はたくさんの方にお越しいただき,とても盛り上がりました。ご協力ありがとうございました。

画像1画像2画像3

レッツ ダンス!!!

 合体の時間にリズムダンスを行いました。
 「あっ,この曲きいたことある。」「あれ,ずれちゃった。」という声と共に,とても楽しそうに踊る姿が見られました。
 楽しそうにダンスをしているみんなの表情はキラキラ輝いていました。

画像1
画像2

校外学習に出かけます

 21日(金)に「子ども文化科学館」と「平和記念資料館」へ校外学習に行きます。
 当日は「子ども文化科学館」で秋の星空の学習をしたあと,お弁当を食べ,「平和記念資料館」で平和について学習します。
 これまでに学習してきたことを,より深い学びへと変えていけたらと思います。
 当日が好天であることを願っています。

合総

画像1
 4クラス合同で総合的な学習の時間「残したいもの,伝えたいもの」の学習として,ビデオ鑑賞を行いました。このビデオ学習を通して,「なぜ学習するのか。」「どのように学習をするのか。」を考えるきっかけになったのではと思います。
 次週には,平和記念資料館を見学予定です。この見学で一つでも多くのことを学び,考えを深めたいと思います。


画像2

ミニ運動会

 3年生と4年生合同で運動会当日はできなかった「紅白対抗リレー」「綱引き」を行いました。
 練習してきた成果をついに発揮することができ,満足した様子が見られました。
 綱引きでは,「せーの」の掛け声と共に,力いっぱい綱を引き合いました。今回は白組が勝ちましたが,赤組の負けてしまったときのくやしそうな顔から来年はもっと白熱した戦いが予想されます。さらに成長した来年の運動会が楽しみですね。

画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623