最新更新日:2024/04/25
本日:count up259
昨日:136
総数:321281

自分と静かに向き合おう

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は本当に冷え込みが厳しいですね。朝はマイナス3度を計測していました。

ここ数年は暖冬(平年に比べて気温の高い冬)だったため,余計に寒さを感じます。

さて,そんな中でも学習は進んでいっていますね。

今日は書初め会をしているクラスもありましたね。

書初めは古くから日本に伝わる伝統的な行事の一つ。

多くの情報が飛び交い,せわしなく毎日が過ぎていく現代社会。静かな空間で,ゆっくり自分と向き合える時間が,1日の中にどれくらいあるでしょうか。

習字をしている時間は,ぜひ静けさを楽しんでください。もし,静かすぎて落ち着かないという人がいたら,情報化社会によって心を乱されている可能性があります。要注意です。

それでは明日から3連休。せっかく整ってきた生活リズムを崩すのはもったいないです。

早寝早起き,適度な運動,そしてバランスの良い食事を心がけて,健康的に充実した3日間を過ごしてください。火曜日に会えることを楽しみにしています。

では,よい休日を!

P.S. とても寒いそうなので,暖かくしてくださいね。

奉仕活動で自己肯定感アップ!?

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今週は数年に1度の寒波がくると言われています。今日も冷え込みが厳しかったですね。今後は雪が積もる可能性も十分に考えられますので,気を付けて登校するようにしてください。

さて,今日は久しぶりの委員会がありましたね。

学校のキャプテンとして,自ら進んで活動に取り組むことはできましたか。

人間は,誰かの役に立つことで幸せを感じることができる生き物だと言われています。

また,奉仕活動により,自己肯定感も高まるそうです。

ぜひ,積極的に「誰かのために」行動してみましょう。


1月5日のクイズの回答です

さて,昨日のクイズ。
考えてみていただけたでしょうか?

左右どちらの刃がせん切りを作るための刃でしょうか?というクイズでした。

正解は…写真1枚目に掲載している右側の刃でした!

2枚目に拡大写真を載せています。

縦に切るためのたくさんの刃と,横に切るための1枚の大きな刃がセットでついていることがわかるでしょうか?

この2つの刃によって,食材が細長くなって出てくることになります。

ちなみに,左側の刃(写真3枚目)を使うと,きゅうりの輪切りなどができます。


画像1
画像2
画像3

これからは復習です!

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。

今日は登校2日目でしたが,生活リズムは戻ってきていますか。

昨日に比べて,朝から元気な表情を浮かべている人が多かったように感じます。

さて,1月からの算数の授業では,これまでの学習の復習が始まります。

足し算・引き算・掛け算・割り算・面積・割合・・・etc。

それぞれ得意な単元,苦手な単元があると思います。卒業までの残り3か月で,得意をさらに得意にして,苦手を少しでも克服できるように丁寧に学習に取り組んでいきましょう。

学習を進めるうえで大切なことは2つ。

分からない問題は,はっきり分からないということ。

なぜそうなるのか,理由まで考えること。

じっくり時間をかけて,中学校への準備を進めていきましょう。

さばの塩焼き?

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,麦ごはん,さばの塩焼き,切干し大根のごま炒め,みそ汁,牛乳でした。

さて,写真2枚目。

袋詰めになったものの表面をきれいに洗って,ざるにあげています。

矢印の先,ざるの中にあるものは何でしょう?


これは「さばの塩焼き」です。

塩焼きなのに,焼く工程の写真はありません。

実は魚の焼き物は,すでに調理されたものが10切れずつ真空パックになって,学校に届きます。

それを3枚目の写真のように,ゆでて温度を上げて,給食に出しています。

ほとんどのものが手作りの学校給食ですが,広島市で唯一できないのが,焼き物です。

調理場に焼き物機がないため,このような形で魚の焼き物を提供しています。

大切なのは生活リズム!

画像1
6年生のみなさん,おはようございます。

今日は10日ぶりの登校日でした。

年末年始は様々な行事があり,生活リズムが崩れている人もいるのではないでしょうか。

また,今回の冬休みはなかなか外に出ることができず,運動不足になっている人も多いかと思います。

こういったタイミングでいきなりアクセルを全開にすると,すぐに力尽きてしまう恐れがあります。

まずは今週いっぱいを目標に,乱れた生活リズムをもとに戻していきましょう。

また,運動をする前にはしっかりストレッチをしたり,お風呂で体を温めたりして,怪我の防止に努めましょう。

今日は6時間授業でしたが,最後まで集中して取り組む姿勢はまさにキャプテンでしたね。

それではまた明日,元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。


2021もがんばるよ

画像1
画像2
あけましておめでとうございます。
 宿題でのコメントやプリントの丸付け等、ご協力いただきありがとうございました。
生活リズムカレンダーからは、短いながらも楽しく冬休みを過ごす様子が伺えました。

 冬休みの出来事を話したり、書き初めをしたり、今年のめあてを書いたりして、1年生は、5時間目まで元気に過ごして帰りました。
今年のめあてを書くときは、今までの自分を振り返りながらがんばることを決めていました。一人一人のやる気が伝わってきます。

 残り3か月となりましたが、よりよいお子様の成長のために、学年で連携をとりながら努力してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します。

今日は給食室の機械にちなんだクイズです。

あけましておめでとうございます。

今日は年明け,初めての給食でした。

献立は,豚丼,ごま酢あえ,牛乳でした。

豚丼は何度か給食に出ている料理なのですが,今日はいつもの豚丼にじゃがいもが入っていました。

そのじゃがいもは,せん切りにして豚丼に入れたのですが,手で切っていては,時間内に給食ができないので,機械を使ってせん切りにします。


ここでクイズです。

下記にあります2枚目の写真。

これは「裁断機」という機械の刃なのですが,この2つの刃のうち,3枚目の写真のようにせん切りにする刃は左右,どちらの刃でしょうか?

今日,実際にじゃがいもや人参のせん切りに使った刃を撮影してみました。

答えは,明日のHPで。。。
画像1
画像2
画像3

新春 明けましておめでとうございます

画像1
6年生のみなさん,明けましておめでとうございます。

いよいよ2021年がスタートしましたが,冬休みはどのように過ごしましたか。

ゆっくり休んだ人,一生懸命に勉強した人,趣味に打ち込んだ人…。様々だと思います。

いずれにせよ,健康であれば何よりです。

さて,以前のホームページで,自分を変えられるタイミングは3つあると伝えました。学年が変わるとき,誕生日,そして新年です。

「今年こそはこうなるぞ!」「こんな自分を目指したい!」

新年はそんなやる気に満ち溢れていますよね。

ぜひ,今の気持ちを大きく紙に書いて,いつでも見えるところに貼ってみましょう。

大きい夢でも,小さな目標でも構いません。今の自分より,少しでも成長した自分を想像してみてください。

残り3か月は「卒業」という大きな節目に向かって,全員で進んでいきましょう。

今年もよろしくお願いします。

P.S.

明日は登校日です。持ってくるものを今日の内に準備して,余裕をもって登校してください。元気な皆さんに会えることを楽しみにしています。

節目を大切に【大掃除】

 これは、掃除の時間ではなく「学級活動」の時間です。冬休みを迎える前に、学校をきれいにする4年生の子どもたちを見かけました。
 新しい年になる「節目」に、学校をきれいにしてすがすがしい気持ちになることは、とても大切ですね。

来る年も、どうぞよろしくお願い致します。
画像1

ふゆやすみもうんどうしよう

 せんだしょうがっこうのみなさん。こんにちは。
ふゆやすみ,たのしくそして きそくただしく すごしていますか。
おうちのなかに ずっといて いちども そとにでて うんどうしていない ひとは いませんか。
 きょうは みんなが うんどうぶそくに ならない ために うんどうを しょうかいします。
 おうちの ひとと いっしょに やってみてください。
 よういするものは なわとび です。

 やるときの ちゅういてん です。
 1 かならず おうちのひとと やりましょう。
 2 マスクをつけましょう。いきが くるしくなったら うんどうを やめましょう。
 3 おなじほうこうを むいて やりましょう。
 4 うんどうを おえたあとは かならず てあらい・うがい をしましょう。

 では,1つめの わざを しょうかいします。

 1,まず なわを もちます。 そのときに となりあわせのて でもっている なわを となりのひとと こうかんします。
※ しゃしんの 1まいめ です。
  なわを こうかん するては しゃしんの あかいまる のところです。

 2,つぎに 1のじょうたいから まえとび をしましょう。いきをあわせて とんで  みましょう。

※ しゃしんの 2まいめ です。

 2つめの わざを しょうかいします。

 1,しゃしんの 1まいめの しせいに なりましょう。
 2,2かいまえとび をして 3かいめに あやとび をします。
  コツは「 りんごは アップル アップル 」です。
  りんごは のときに まえとびを 2かいします。
  1かいめのアップル のときに なわをこうさ させます。
  しゃしんの 3まいめ です。
  2かいめのアップル のときに なわをもどします。

   
画像1
画像2
画像3

今年もありがとうございました!

画像1
6年生のみなさん,メリークリスマス。

今日はクリスマス。クリスマスは本来,イエス・キリストの誕生を祝う日です。(正確には誕生日ではないそうです)

社会科の授業でも登場した「キリスト教」。今後,中学校や高校の授業でも学ぶ機会があると思います。ぜひ,どんな宗教なのか気になった人は調べてみてはいかがでしょうか。

さて,今日は2020年最後の登校日。今年1年は,本当に目まぐるしい変化がありました。

今までの当たり前が,当たり前ではなくなり,様々な「変化」が求められました。

新型コロナウイルスは,いわば自然災害。個人の力で抗うことは大変難しい状況です。

だからこそ,抗うのではなく共に生きていく。そんな「with コロナ」の考え方が必要ですね。

今の環境に順応し,より良く「変化」していくことで,みんなが安心して生活できる社会が実現されると思います。

まずは一人ひとりが自分にできることを徹底し,前を向いて進んでいきましょう。

それでは,皆さん良い年をお迎えください。

P.S.

保護者の皆様へ

今年1年間,本校の教育活動にご理解・ご協力いただき,ありがとうございました。

上記でも述べたように,今年は新型コロナウイルスの影響で,様々な変化を強いられました。

そのような環境下でも,子どもたちは前向きに日々の学習活動に取り組むことができました。それは,保護者の皆様の支えがあったからに他なりません。

1月からは卒業に向け,各教科の仕上げに入っていきます。残り3か月も,子どもたちの応援団として,共に背中を押していきましょう。

それでは,良い年をお迎えください。



明日はいよいよ最終日

6年生のみなさん,こんにちは。

冬休みまで残り2日。今日は少し雨模様ですが,おかげで気温はいつもより少し高い気がしますね。

さて,今日は冬休みの宿題を全学級(6年生)で配付しました。

今年の冬休みは例年に比べ短いので,宿題のボリュームも抑えています。

年末年始は何かと忙しいと思いますので,計画的に学習を進めてほしいと思います。

明日が今年最後の登校日です。

元気なみなさんに会えることを楽しみにしています。それでは,また明日お会いしましょう。

画像1

粒々予防策

今日の献立は,麦ごはん,含め煮,小松菜のからしあえ,食育ミックス 牛乳でした。

からしあえの調味料は,給食室で混ぜています。

からしは,練り辛子ではなく,粉の辛子を給食室で溶いて使います。

2枚目の写真です。

ダマができないようにぬるま湯を少しずつ加えていき,混ぜていきます。

スプーン1杯から様子を見つつ,お湯を加えていきます。

練れたところで,お椀を伏せておきます。

こうすることで,からし特有の辛みが出るうえ,粉が残ることがありません。


この後,この辛子を食酢,さとう,しょうゆ,食塩と一緒にして,和え物の調味料を作るのですが,その際も,粘性のある辛子が粒々で残らないように,食酢を少しずつ足して,液状に近い形にして,混ぜています。

こうすることで,なめらかな合わせ調味料を作ることができ,食べるときに辛子の粒を食べて,児童が「からいっ!!!」と叫ぶことのないようにしています。
画像1
画像2
画像3

ソフトバレーボール

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

ここ数日,夕方空を見上げると,きれいな半月を見ることができます。月が南,太陽が西に位置しているからこのように見えるのですね。

月と太陽の勉強をした後に改めて空を見上げると,また新たな発見があるかもしれませんね。

さて,今年も残り3日。

体育館に行ってみると,ソフトバレーボールを楽しんでいるクラスが見られました。

地面にボールを着けないようにするには,チームでの協力が欠かせません。

お互いにアドバイスを交換し,少しずつ上達していました。

年明けにはいよいよ試合形式での活動を予定しています。お楽しみに。

増えますよ?

今日の献立は,麦ごはん,さけの唐揚げ,小松菜の炒め物,みそ汁,牛乳でした。

みそ汁の具は,凍り豆腐,油揚げ,大根,たまねぎ,にんじん,葱でした。

ひろしまっこ汁ではないので,煮干しでだしを取っています。

今日は凍り豆腐をご紹介。

凍り豆腐は,細切りになった状態で,パリパリカチカチの乾燥状態のものが届きます。

それを給食室でぬるま湯に浸けて戻し,少し絞ってみそ汁に入れます。

パリパリカチカチのbeforeが1枚目の写真。

戻した状態が2枚目の写真です。

ザルの目(赤い→のところです。)を目安にしてもらえるとわかりやすいと思うのですが,増えているように見えます。
(正確には,増えているのではなく,膨らんでいるのですが…。)

完成したみそ汁を見ると,なかなかの凍り豆腐の含有率で,「ちょっと多すぎたかな?」と感じました。
画像1
画像2
画像3

変化のチャンス

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

さて,2020年の登校日も残り4日(今日含む)となりました。

月日が経つのは本当に早いですね。まさに光陰矢の如し。

きっとみなさんは今年のお正月に,2020年の目標を決めたのではないでしょうか。

では質問です。みなさんはその目標を意識して行動することができましたか。または,達成することはできましたか。

皆さんの中には,もしかしたら「どんな目標にしたかな?」という人もいるかもしれません。

人が変われるチャンスは,年に3回あると言われています。1つは誕生日。もう1つは進級日。そして3つ目は間近に迫っている「新年,お正月」です。

みなさんは来年,小学生から中学生になる変化の年です。

どんな中学生になりたいのか,どんな1年を過ごしたいのか,ぜひ冬休みの間にお家の人とお話してみてください。

すきまちゃんがすきなすきま

画像1
画像2
画像3
図画工作科の時間に、隙間テープを使って「すきまちゃん」を作りました。
大きさの違う2つのすきまちゃんをどこに置こうかと、楽しそうに考えていました。

はるのじゅんび

画像1
春に向けて、チューリップとヒヤシンス、すいせんの球根を植えました。
あさがおの種を植えるときに比べて、土を入れるのが上手になっていました。
水やりは1週間に1回します。芽が出るのが楽しみです。

カルシウムにまつわる話

画像1
画像2
画像3
今日の献立は,親子丼,ししゃものから揚げ,ゆずあえ,牛乳でした。

以前,「ししゃもの骨が残っています。」とここに写真と共に掲載したことがありました。

本日もししゃものから揚げでした。

残食を見て,「あ,骨だけが減っている!」と思いました。
(ししゃもの残食自体も減っていましたが…。また,「どうしても僕は骨が食べられません」とわざわざ申告してくれた児童もいました。)

「みんな,ホームページを見てくれたのかな♪」などと悦に入りつつ,牛乳の返却ケースを見てびっくり!

飲み残しの牛乳が増えています!

最近,寒くなったためでしょう。
いつもはケースの中は,1列(7個)と半分くらいなのですが,今日は3列になっていました。

並んだ牛乳全部に,みっちり牛乳が入っているわけではないのですが…ストロー口が開いていないものも結構あります。

ししゃも同様,牛乳は大事なカルシウム源です。

ししゃもを食べてカルシウムをとったのに,牛乳を残したら,結局,カルシウムは足りませんよー!と,つぶやきつつ,一喜一憂の片付け時間でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623