最新更新日:2024/04/25
本日:count up301
昨日:136
総数:321323

歓喜のクラウンメロン

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,黒糖パン,クリームシチュー,三色ソテー,クラウンメロン,牛乳でした。

月曜日は節分献立,水曜日はせんだランチ,そして木曜日はクラウンメロン。

今週の給食は,イベント目白押しです!

昨日から子どもたちに「明日はメロンの日ですね!」と言われていました。

本校オリジナルのクラウンメロンだけの掲示物を配り,教室掲示をお願いした成果かしら?などと,勝手に悦に入っていました。

そして,迎えた本日…。

は・・・箱入りメロン!!!(写真2枚目です。)

シールはばっちりクラウン(王冠)!!!

ひとつひとつ包まれている果物が給食室に届いたのは,初めてでした。


今回のメロンは,高級で数の確保が難しいとのことで,傷んでいても交換や追加はできないと事前に連絡がありました。

そこで,給食室でも作戦会議です。

先に半分に割って,種を取り,傷みがないかどうか確認することにしました。

もし,使えないものがあっても,使えるものから,切り方を変えて,たくさん取れるようにしようと事前に話し合っていました。

もちろん,落としたりしないように細心の注意を払っての作業です。(写真3枚目です。)

種を取るときにも,身を傷つけないように,気を付けて作業をするようにお願いしました。

そして,迎えた配膳時間。

メロンを持って行く子どもに「それを落としたらもうないよ!気をつけて!!」と声をかけつつ,ドキドキと配膳時間が終わるのを待つ,給食室…。

おかげさまで,落としました…という話はありませんでした。

あ〜!よかった!!
みんなの口に入った!!!

そして,迎えた食べる時間。

今日は2年生のクラスにお邪魔しました。

「おいしかったです!」という声と共に,「ぼくはメロンはにがてなんだけど,おいしくたべました!」という声がそこかしこから聞こえました。

さすが!高級メロン!!


片付けの時間。

「残っているクラスはありますか?」とわざわざ何度も確認する給食委員。

そのたびに「ありません!」と答える私。

そして,最後まで「ありません!」と答えることとなりました。

クラウンメロンdayが無事終了しました。

クラウンメロン(おまけ)

片付けのときに,見つけました。

メロンやすいかあるあるのぺらぺらの皮です。

「よっぽどおいしかったんだなぁ…。」と思い,つい,撮ってしまいました。
画像1

3ヒントクイズ大会

画像1
画像2
画像3
6年生のみなさん,こんにちは。

昨日は立春。つまり暦の上では「春」ということですね。

昼から気温が高くなり,春の足音が聞こえてきます。

さて,今日は6年3組の社会の授業にお邪魔しました。

歴史人物3ヒントクイズの真っただ中。

一人ひとり,工夫を凝らしたヒントを考え,大盛り上がりでした。

これまでの歴史の学習を楽しく振り返ることができましたね。

ぜひ,お家の人にもクイズを出してみてください。

重要 新一年生保護者の皆様へ

★物品の購入についてお知らせします★

新1年生保護者の皆様、先日は入学説明会にお越し頂き、
誠にありがとうございました。

さて、次の来校日は令和3年4月1日(木)の入学受付となります。
それまでにご準備頂きたいことや、物品の購入手続きについて
お知らせがありますので、ご確認頂きますよう、
お願い申しあげます。

本ホームページ右側のリンク欄、資料コーナーにある「物品の購入について」
というPDFファイルです。

今後、同じプリントを各ご家庭に郵送させて頂きますので、
よろしくお願い致します。

お知らせの概要は、次の通りです。

■算数セットの販売
 Aセットは全員購入
 4/1に販売します。代金と持ち帰り用の袋をご準備ください。
 申し込み書は2/19まで学校で受け付けています


■体操服の注文
 全員購入
 4/1に、注文用紙に料金を添えて注文
 採寸をご希望の場合は、事前に販売業者にてお願いします


■体育館専用シューズの注文
 全員購入
 1/4までに、販売店舗にて直接購入をお願いします

 
  


いろいろ 見つけたよ

画像1
画像2
国語科の学習では、「まと」という言葉をもとに、
「〇まと」「ま〇と」「まと〇」というように、文字を一つ付け足して違う言葉を見つける学習をしました。班で協力して、一生懸命考えました。

算数科では、大きい数の学習のまとめで、教室や学校にあるものを数えました。あるグループは、廊下にある小黒板のマス目の数を数え、40以上あったそうです。

何かを見付けようとするときの必死な顔も、見付けた時のはちきれる笑顔も、生き生きとしていました。

今日の給食は…

画像1
画像2
6年生のみなさん,こんにちは。

今日は快晴で,とっても気持ちがいいですね。

昨日は節分ということで,巻きずしやいわし,大豆を食べたという人も多いのではないでしょうか。また,お蕎麦を食べた人もいるかもしれませんね。

日本では,鬼は自分の心の中にいると言われています。鬼に負けないよう,元気に毎日を過ごしましょう。

さて,今日の給食は千田ランチ。

6年生が総合的な学習の時間に考えた,地場産物を使ったオリジナルメニューが実際に給食に出てきました。

栄養満点でとってもおいしい給食でした。

詳しくは給食の先生がアップしているホームページを見てくださいね。

今日はせんだランチ初日です!(献立編)

今日はせんだランチ初日でした。
総合的な学習の中で,6年生は広島県の地場産物をつかった千田小らしい献立を考えよう!という授業をしました。

自分たちで地場産物を調べ,いつもの給食にはない内容と名前をつけ,どうしてその献立をたてたのか,しっかり説明も書きましょうという内容でした。

今日は6年2組の力作から選ばれた献立で,ごはん,鶏団子汁,栄養密ですゆかりこいため,牛乳でした。

今日は,お伝えしたいことが満載ですので,長くなると思います。。。と先にお伝えしておきます。
そして,写真が3枚までしか掲載できないので,つづく…になると思われます。

献立作成の意図を2枚目に掲載していますので,ごひ,ご覧ください。

まず,「栄養密です ゆかりこいため」です。
ゆかりを炒めるという発想力にびっくりしました。

そして,今日は豚肉もキャベツも広島県内産のものを使うことができ,さらに,ゆかりは中区に工場をお持ちの三島食品さんの商品ということで,本当に広島づくしの料理になりました。

地場産物もしっかり使えていて,ごはんのすすむ献立になっていたと思います。
画像1
画像2
画像3

せんだランチ初日です!(給食室編)

さて,せんだランチの日は,給食室も緊張します。

何しろ,今まで作ったことのない料理を作るので…。

今朝のミーティングでは,きっと,赤いゆかりの色がきれいに残ると思っている子どもたちの期待にこたえたいなと思い,最後に火止めをして,ゆかりをさっと和えるようにつくりましょう,鶏団子はここで混ぜて…と,話をしました。

今日は統一献立でも鶏団子汁だったのですが,せんだランチということで,奮発して,肉を多くしました!

正直,鶏団子も多いし,具も多いしで,汁ではなく,煮物になるのではなかろうかと少し不安でしたが,おいしい鶏団子汁になりました。

写真1枚目は,「栄養密ですゆかりこいため」を炒めているところです。

入れてすぐは,まだ赤さが残っているのですが,やはり余熱で火が通ってしまいます。
残念ながら,鮮やかな赤色にはなりませんでした。

子どもたちには,ゆかりを炒めたら,色が変わるということを学習して頂きましょう!

写真2枚目は,鶏団子汁を混ぜているところです。
冬場はつらい作業ですが,今日はほとんど解凍されているミンチを業者さんが納品してくださったので,混ぜやすかったとのことです。

そして,3枚目!
給食室が誇る千手観音さまたちの登場です。

釜の周りからにょきにょきと延びた手が,ぱっぱ,ぱっぱと鶏団子を入れていきます。

そのとき,誰かがひとこと。

「あっちは栄養密じゃけど,こっちも密じゃね。」

「ほんまじゃ!!!」

きちんと毎日検温をして,マスクをして調理しておりますので,大丈夫です。

ふわふわの鶏団子はこうして出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

せんだランチ初日です!(喫食編)

さて,検食を持参し,しばらく職員室にとどまっていたところ,校長先生が来られました。

「わし,あの味,好き。好みの味です。」と校長室から出て伝えてくださいました。


給食時間は6年2組,5年生,1年生のクラスを回ってみました。

6年2組はおかわりの列が…。

「密にならないように,間隔を空けてね〜!」

なんていいながら,献立を考えてくれた児童のもとにいくと,すでに「栄養密です ゆかりこいため」は,空でした。

あ,遅かったか…。

おいしいと食べてくれていて,ほっとしました。

次に5年生。
「来年は頼みますよー。」と言いながら,写真をぱちり!
おいしそうに,楽しそうに食べている写真が撮れました。

また,「おいしいですね〜。」という声が聞かれました。

最後に1年生。

担任の先生から配膳のときに「もう,せんだランチが楽しみで,楽しみで,盛り上がっています。」と教えてもらっていました。

野菜たっぷりの料理ですが,ぱくぱく食べています。

6年生が考えた料理だということも,ばっちり知っていました。

「小おかずは,みなさんが住んでいる広島でとれたものばかり使っていますよ。」というと,「えーっ!!!」,「すごい!」という元気な声が返ってきました。

そこですかさず,「校長先生もとっても大好きな味だそうですよ!」とひとこと。

より一層。子どもたちの関心が集まったようです。

隣のクラスに行くと,「栄養密ですというのが,とても受けています。」という担任の先生の言葉。

やはり料理は名前も大事ですね。

そして,そのクラスを出ると,よそのクラスからも「えーーーっ!!!」という声が…。

どうしたのかな?と思ったら,おかわりがなくなったということを聞いた後の「えーっ!」だったようです。

「からっぽになりましたよ♪」という担任の先生の言葉をきいて,思わず食缶の中をぱちり。(1枚目の写真です。)

ぴかぴかにからっぽでした。


さて,片付けの時間です。

給食委員がぽつりと言いました。

「怖いくらい残ってない…。」

その表現に笑ってしまいましたが,本当に今日はどれもこれも残っていませんでした。
(写真2枚目です。)

計算してみたところ,ごはん1.3%,鶏団子汁0.1%,栄養密ですゆかりこいため0.1%でした。ちなみに,牛乳も6.8本分と,いつもより残りが少なかったです。

せんだランチでは,各クラスからの感想ももらっています。
今日の写真とともに,職員室前に掲示しますので,学校にお越しの際は,ぜひ,ご覧ください。


さて,長々とお話ししてきましたが,最後に,「栄養密です ゆかりこいため」の作り方です。

高学年には,「自分でできるよー。簡単だから作ってみてねー。」と伝えたのですが…。

1.豚肉を炒める。
2.キャベツを入れて炒める。
3.ゆかりを振り入れ,塩,こしょうをする。

の3ステップでできます。
キャベツは短冊切りにしましたが,一口大にちぎっても,作れると思います。
豚肉のこま切れを使うと,包丁,まな板なしで作れる優れもの!
ゆかりや塩,こしょうの割合でお好みの味が作れます。

ぜひ,ご家庭でもお試しください。
ごはんがすすみますよ!
画像1
画像2

主菜に関するクイズです

今日の献立は,麦ごはん,生揚げの中華煮,大根の中華サラダ,牛乳でした。

写真2枚目に映っているのは,大根です。

今日のサラダに使った大根は,とても立派な太さ,かつ,みごとな青首だったということで,思わず,調理員さんが撮影したそうです。

堂々たる立ち姿ですね。
貫禄を感じます。


さて,タイトルに沿ってお話を…。

今日の主菜は生揚げの中華煮です。

今日は冷凍生揚げではなく,市販でも売っている生揚げを使用しました。

ここでクイズです。

今日の千田小学校の給食では,生揚げを何丁使っているでしょうか?

ヒントは写真3枚目です。




写真を拡大して生揚げを数えた方がいらっしゃるのではないかと思います。

たぶん,写真の生揚げを数えると,114丁くらいになるのではないかと思うのですが…。



正解は226丁です。

なぜならば,3枚目の写真は,使用量の半分を撮影したものだからです。

(ひっかけのようですみません。一度に出す容器がなかったため,こんなことになりました。)

今日もせっせと,226丁の生揚げを切り,おいしい生揚げの中華煮ができました!

画像1
画像2
画像3

上手くひけるように練習しています!

画像1
 5年生の音楽の時間は,みんなで「ルパン三世のテーマ」の合奏をしています。
今まで,鍵盤ハーモニカ・木琴・ドラム・ビブラフォン・グロッケン・・・いろいろな楽器で練習してきました。今日は初めて,アコーディオンにチャレンジです。アコーディオンならではの音の出し方に戸惑いながらも,先生の指示をしっかり聞き,楽しい演奏になりました。

今日は何の日,節分の日!

6年生のみなさん,こんにちは。

今日は何の日か知っていますか。なんと今日は「節分の日」です。

え,違うよ。節分は2月3日だよ。

そんな声が聞こえてきそうですが,今日で間違いないそうです。

節分の日が2月2日になるのは,実に124年ぶり。奇跡の年ですね。

さて,毎朝千田小学校では立腰タイムを確保し,実践しています。

朝に立腰することで,気持ちも体も整えることができますね。

これからも意識していきましょう。

画像1

いろいろうつして

画像1
3年生は,先週から今週にかけて,製作していた紙版画を刷る活動を行いました。ローラーで塗るインクの量がはじめはつかめず,思うような作品に仕上がらなかった子も,2回目3回目と回数を重ねると,バランスの良い作品ができあがるようになりました。作品は廊下に掲示する予定です。次回は作品を紹介したいと思います。
画像2

節分にちなんだ献立でした。

今日の献立は,ごはん,いわしのかば焼き,即席漬,かきたま汁,牛乳でした。

今日の写真は,いわしのかば焼きを作っている様子です。

いわしは,開いた状態のものが冷凍で届きます。

冷凍のまま揚げてしまうと,時間がかかるため,解凍をします。

しっかり解凍をすると,火の通りもよく良いのですが,解凍をしてもキンキンに冷えているので,そのまま重ねていくと,イワシ同士がくっついてしまいます。

そうならないように,解凍をして,並べていく…という手間をかけました。

また,揚げるときにも上手に油に入れないと,今度はイワシがもとの形に戻ろうとして,丸まってしまいます。

しっかり片栗粉をつけて,開いた状態で揚がるように,作りました。

そして,揚げたイワシを1切れずつタレに浸しました。

並べたイワシにタレをかけるだけだと,タレが付いていないところができてしまいます。

かなり手間ですが,まんべんなくタレをつけて,角缶の中に並べていきました。

きれいに並んでいる様子が見えますね。(写真3枚目です。)

これだけ気を遣って作ったいわしのかば焼きですが…やはり子どもたちは,魚が苦手なのでしょうか…残食率は3%を越えてしまいました。

…残念…。
画像1
画像2
画像3

小筆の学習

画像1
画像2
画像3
 5年生の習字の学習も,もう最後になります。最後の学習は小筆で行いました。例文の詩を練習した後は,自分の好きな詩や言葉を書き,2時間たっぷり小筆の練習に勤しみました。落ち着いて学習に取り組む姿は,もう最高学年のようでした。
 

カウントダウンスタート!

画像1
6年生のみなさん,こんにちは。

今日からいよいよ2月。1月はあっという間に過ぎていきましたね。

道徳の教材「おじいちゃんとの約束」では,「精一杯生きるとは?」ということについて考えましたが,みなさんは今精一杯生きていますか。

まだもう少し頑張れるかも,という人はぜひ何か夢中になれるものに挑戦してみてください。きっと素晴らしい思い出になりますよ。

さて,卒業に向けて各クラスでは「カウントダウンカレンダー」を作っています。

このカレンダーが教室に掲示され始めると,いよいよ卒業という言葉が現実味を帯びてきますね。

1日1日を大切にして,2月も楽しく過ごしましょう。

素敵な版画ができています。

画像1
画像2
 図工の学習で,版画の制作に取り組んでいます。今回は,絵の具を使って多色刷りに挑戦しています。いろいろな色を塗り重ねて,味わいのある作品が次々と出来上がっています。子どもたちの集中して活動している姿をみると,指導する私たちもうれしくなります。それぞれの子どもたちの力作を楽しみにしていてください。

最高学年に向けて頑張っています!

画像1
画像2
画像3
 5年生の普段の掃除の様子です。
 掃除の時間になるとすぐに掃除を始める児童が多く,進んで担当の掃除場所の清掃に取り組んでいます。早く始め,早く終わる。良い習慣が身に付いてきています。中には,物をきちんと動かして,普段は気付きにくい場所も掃除してくれる児童もいます。
 あと2カ月で最高学年ですが,「当たり前のことを当たり前」に行える最高学年になってほしいと願います。

総合的な学習〜ザ・広島ブランド〜

画像1
画像2
画像3
 5年生は総合的な学習で「ザ・広島ブランド」を学習しています。
 広島の特産物について話し合い,実はその中に「ザ・広島ブランド」というものがあることを見つけました。どんなものが「ザ・広島ブランド」として認められ,どんな利点があるのか調べていく中で,広島の魅力に気付いていきました。
 最後は,「ザ・広島ブランド」の良さをカルタに表し,楽しんで学習を終えました。

めんこをおしえてもらったよ

画像1
画像2
今週は、各クラスで校長先生にめんこの遊び方を教えてもらいました。
経験者が少ないめんこでしたが、教えてもらうと、どのグループからも歓声があがり、とても盛り上がりました。

台から落とすのも、裏返すのも難しいめんこでしたが、
「今度は校長先生と対戦したいな。」
「はじめてやってうまくいかなかったけど、楽しかった。」
と、話していました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34
TEL:082-241-8623