最新更新日:2024/04/25
本日:count up272
昨日:349
総数:298862
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

社会(4年生)

安全でおいしい水をとどけるために、働く人たちはどんなことに気を付けているのか学習しました。自分たちで考えた後、映像を見て学習内容を確認をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

何面にする?(3年生)

くるくるランドの台紙を作りました。みんなの前で説明してくれた友達の意見をヒントに4面にするか3面にするか2面にするか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ミニトマトの観察(2年生)

ミニトマトの観察をしました。茎の長さや葉っぱのにおいまでいろいろなことに視点をあててしっかり観察しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごちそうパーティー(1年生)

自分で考えた御馳走を粘土で作っています。どんな御馳走ができるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

やさしさ発見プログラム(5年生)

白島の町の住みやすい工夫についてどんなものがあるか班で考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生(社会)

子育て支援の願いを実現する政治の単元で、議会の仕事を学習します。予算案や建設案を考え、みんなで議会を開いて決議をしていく流れを学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(6/13)

画像1 画像1
★ごはん・揚げ豆腐のそぼろあんかけ・赤だし・牛乳★

 揚げ豆腐のそぼろあんかけは、まず、豆腐を角切りにしてコーンスターチをまぶし、油で揚げます。別の釜で、玉ねぎ・にんじん・干しシイタケ・チンゲンサイなど具沢山のあんを作り、揚げた豆腐にかけて作ります。淡泊な味の豆腐にしっかり味がつき、ごはんのすすむ、おいしいおかずになります。
 赤だしは、玉ふ・じゃがいも・わかめ・たまねぎ・にんじん・えのきたけ・ねぎが入った、具沢山の汁物です。昆布とかつお節でだしをとり、みそは、赤みそと中みその2種類を使っています。食材からの旨味をきかせ、薄味にしあげています。
(栄養価:エネルギー621kcal タンパク質21.1g 塩分2.1g)

今日の給食(6/12)

画像1 画像1
★親子丼・小いわしのから揚げ・昆布あえ・牛乳★

 親子丼は、鶏卵・鶏肉・たまねぎ・にんじん・ねぎなど入り、子供たちが、ごはんに上にかけて食べます。昆布とかつお節のだし汁で煮て、甘辛い味付けにしており、ごはんもすすみます。
 小いわしのから揚げは、広島県産の小いわしを使っています。瀬戸内海に面した、広島県特産の魚です。骨まで食べられ、カルシウムをしっかり摂ることもできます。
 昆布あえは、きゃべつと小松菜をボイルして、塩昆布で和えました。塩昆布の塩味と旨味で、おいしい和え物になりました。
(栄養価:エネルギー607kcal タンパク質25.6g 塩分1.8g)

SDGs(5年生)

 総合的な学習の時間で、SDGsについて学習しています。よく耳にする言葉ですが、先生からの説明には知らなかったこともたくさんあったようです。食料だけでなく、教育や人権など、様々な課題があります。他人事ではなく私たちことととして考え、できることから行動する私たちでありたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

SDGs(4年生)

 今日は暑くなりそうなので、再度、クーラー使用について確認しています。限られた資源を有効に活用するため、白島小では、ロスナイを使って換気したり、窓・ドアの開閉をコントロールしたりします。大勢いるとつい誰かに頼ってしまいます。一人一人が自覚し、臨機応変に節電できるようになることが大切です。地球上のみんなが幸せになれるようにするためのSDGs。本校でも進めていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水墨画(6年生)

 水墨画を見て、自分でも水墨画を作成しています。水墨画や用具の特質を理解し、しっかりまねてみました。篆刻を押したり掲示したりして、出来上がった作品を楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科テスト(3年生)

 広島県の学習を終えテストをしています。よく頭に入っているようで、すらすら答案を作成することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

声に出して(ひまわり)

 濁音や拗音を読む練習をしています。先生の指示に沿ってしっかり声を出して読んでいました。繰り返し練習していることで自信になっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

漢字の学習(2年生)

 漢字ドリルを使って2つの漢字の学習を進めています。書き順や読み方、意味などドリルに書いてあることをしっかり読んで、書いて、自分のものにしようと集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アサガオの観察(1年生)

 アサガオの観察をしています。気温が上がっているので、日陰に座ってじっくり観察しました。手触りや形など気付いたことを絵や言葉に表現できたら素晴らしいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

今日はプール清掃をしました。6年生が最後まで一生懸命きれいに清掃をしてくれました。今日の様子は夕方のホームテレビの番組内で放送されます。御覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

筆の持ち方(3年生)

3年生から習字の学習が始まります。今日は筆の持ち方2本がけをみんなで確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

会社活動(5年生)

会社活動について中間のふりかえりをしました。今までの活動を見直し、よりクラスのみんなの役に立つためにはどうすればいいのか考えました
画像1 画像1
画像2 画像2

図書(1年生)

図書の時間に自分のお気に入りの本を読みました。時間の最後は先生に「たまごのはなし」を電子黒板を使って読んでもらいました。みんなとても集中してお話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳(4年生)

「生きているしるし」というお話を通して一人一人の命はなぜ大切なのかについて考えました。子供たちは、命は世界に一つの大切なものだから、一つの命はたくさんの命に支えられているからなどと考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012