最新更新日:2024/04/19
本日:count up333
昨日:395
総数:297026
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

2年 新白島駅見学

生活科「みんなで行こうよ つかおうよ」の学習のまとめとして,3月14日に開業したアストラムライン「新白島駅」の見学に行きました。「予想通り,駅の色は白だったね!」「ここにも車椅子の人のための工夫がある!」「城北駅と音楽が違う!」など,大興奮の2年生でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月31日(火) 平成26年度終了

たくさんの方々に支えられ,平成26年度も無事終えることができました。
本当にありがとうございました。
新年度もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 安佐動物園に行ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月23日(月)に,安佐動物園に校外学習に行きました。欠席もなく全員参加することができました。
 まず,動物科学館で動物の骨格についての話を聞きました。サル,シマウマ,ライオンの頭蓋骨を実際に触らせてもらいました。歯のつくりが違うのは,食べるものや生活が違うからだと教えてもらいました。みんな興味津々でした。
 次に,グループで好きな動物を見て回りました。地図を見ながら,行きたい場所を決めてグループで行動しました。実際に動物に触れることのできるコーナーもあり,恐る恐る触っていました。3年生最後のよい思い出ができました。
 お世話になった安佐動物園の職員の皆様,ありがとうござました。

3月20日(金) 第112回 卒業証書授与式

ご卒業おめでとうございます!
たくさんの方々に祝福され,61名の6年生が白島小学校を巣立っていきました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6年生との最後のお別れ

画像1 画像1
3月18日(水)に遠足や給食,掃除そして,縦割りグループでお世話になった6年生とのお別れ会をしました。1年生は,中学校へ行ってもがんばってほしい気持ちを込めて「はじめの一歩」を歌いました。その後,グループのリーダーとお話をしたり,握手をしたり,抱っこをしてもらったりしました。6年生と一緒に過ごした楽しかった時間を忘れないと思います。

3年生 スケート体験に行ったよ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3月5日(木)に,広島ビッグウェーブにスケート体験に行きました。
今回,初めてスケートをする子どもたちも多く,みんな楽しみにしていました。
 始める前には注意事項や靴の履き方を聞き,準備をしてから滑り始めました。
最初は立つことも難しかったようですが,何度も転びながらこつを掴む,滑れるようになっていきました。
滑れる子はバックやカーブの仕方も教えてもらい,大リンクに挑戦していました。
 今回お世話をしていただきました,広島県スケート連盟の吉田さん,八田さん,越智さん,広島ビッグウェーブの職員の皆様,お手伝いくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

白島新駅開業・・・・に先立って

画像1 画像1 画像2 画像2
2月24日(火),先月のことになりますが,3年生は広島駅の見学に行きました。新幹線や在来線のホームで,駅の雰囲気を味わいました。新幹線のホームでは,出発する新幹線の運転士さんが,私たちに向けて警笛を鳴らしてくださいました。JR西日本の方々,見学での説明や警笛をありがとうございました。新駅開業おめでとうございます!!!

児童会 東日本大震災復興募金

画像1 画像1
 3月11日,12日の2日間,東日本大震災復興募金を行いました。児童会の運営委員が中心となり,募金活動をしました。3月11日の14時46分には,全校で黙祷もしました。震災後4年経った今も,多くの方々が悲しい思いをされ,不安な生活を送っているという事実についてみんなで考えました。そして,多くの募金が集まりました。被災された方々に,この思いが届きますように…。協力してくださったみなさん,本当にありがとうございました。

ニューリーダーとして心を込めて−「卒業を祝う会」より

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生の卒業を祝い,感謝と伝統を継承する思いを伝えるために,「卒業を祝う会」を行いました。5年生は,在校生の代表として会を創るという大きな役割を担いました。

 たてわり班では,みんなで楽しい時間にしようと,流れやかかわり方を考えました。ゲームでは,班の仲間の思いを考えながら,盛り上げました。うまくいったところもありましたが,うまくいかなかったところから,これからの課題に気付くことができました。
 この会は,運営委員会と実行委員を中心に,企画・運営しました。はじめは,一つ一つの仕事に戸惑い,うまく進みませんでしたが,「自分たちの手で会を創る」と心に決め,精一杯にやり遂げました。会での一人一人の自分らしさを表現して活躍する姿に,頼もしさを感じました。

 まさに,「リーダー」としての責任の重さとやりがいを感じる取組となりました。

絵本との出会い

画像1 画像1
 図書ボランティアの方が「朝の読み聞かせ」にきてくださっています。3月5日が最後の「読み聞かせ」でした。本の題名は「しんせつなともだち」でした。本を読んでくださったのは,本校の保護者です。本選びに困ったときに,「小さいころから,繰り返し読んでもらったような絵本が心に残るよ。」と6年生のお子さんからアドバイスをもらったそうです。1年生の子どもたちは,「この本は家にもあるよ」と親しみのある話に聞き入っていました。何回も読みたい思い出の絵本があるということを感じました。
 楽しい本と出会う機会を与えてくださった図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

6年 お祝い給食

画像1 画像1
3月6日金曜日に,お祝い給食会をしていただきました。栄養士の先生,給食の先生方のご厚意で,楽しく美味しい会となりました。事前に子どもたちにアンケートをとっていただき,6年間で好きだった給食,子どもたちみんなが食べることのできるメニューを考えてくださいました。とっても美味しいものを食べさせていただいただけではなく,各クラスで楽しい企画を考えて素敵な会となりました。お祝い給食をしてくださった給食室の先生方,メニュー表を作ってくださったひまわり学級のみなさん,一緒に食べてくださった先生方,本当にありがとうございました!

やっぱりかっこいいな,6年生!

画像1 画像1
2月24日,6年生の学習発表会のミュージカルを鑑賞させてもらいました。1年生は,ひっくり返って笑い転げたり,静かに見入ったりしていました。もうすぐ,卒業してしまう6年生への思いは,膨らんでいます。「やっぱり,6年生はすごいな。あんなにきれいな声で歌えるんだもん。」と,つぶやいていました。かなり,練習をしたんだと思うと日記にも書いていました。一緒に過ごす時間を大切にしていきたいです。

6年 OVER THE S会!

画像1 画像1
2月24日火曜日は,小学校生活最後の学習発表会『OVER THE S会!』を行いました。リハーサルには,1〜5年生が見に来てくれました。笑うところでは思いっきり笑ってくれて,本番前には「頑張って!」というメッセージカードまでもらいました。本番では,リハーサルの甲斐もあり,自分達の伝えたかった思いをしっかりと伝えることができていて感心しました。多くの方々に支えられ,あたたかく見守っていただいて成長してきたことを実感できた子どもたちは,今後,周りの人達を幸せにできる人になってくれることでしょう。見に来てくださった皆様,本当にありがとうございました。

消防署の見学に行きました。〜3年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月19日(木),社会科の学習で,広島市中消防署基町出張所に見学に行きました。
消防署では救急車の出動の様子を見学したり,防火服を着たりしました。子どもたちは初めての体験にとても喜んでいました。消防署の方々,有意義な時間を提供していただき,ありがとうございました。

6年 『OVER THE S会!』に向けて

画像1 画像1
明日は,小学校生活最後の学習発表会『OVER THE S会!』です。今日は,平澤正直先生にお越しいただき,合唱指導をしていただきました。音楽室とは違って,体育館という広い空間での合唱には,最初苦労しました。しかし,少しずつ歌詞の意味を理解できるようになり,61人で歌う一体感を感じることができるようになり,メッセージを届けられるようになってきました。平澤先生の迫力ある歌声に負けないよう,そして教えていただいたことを最大限生かすことができるよう,明日は頑張ります!

6年 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
2月17日火曜日に,学校薬剤師の中川先生に来ていただき,薬物乱用防止教室をしていただきました。「薬」と聞くイメージは,病気を治してくれたり,痛みをとってくれたり…という良いイメージしかありませんでした。しかし,「乱用」してしまうと,身体や心にどのような影響を与えるのかということを画像や動画を見せていただきながら説明していただくと,子どもたちは愕然としていました。最後に,誘われた時の断り方を教えていただき,子どもたちは真剣に耳を傾けていました。「自分は大丈夫!」と思っていても,今後の社会生活の中で何が起きるか分かりません。今日の話を心に留め,正しい知識を持ち,正しい判断のできる人になってほしいと思います。

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
2月19日に幼稚園・保育園・小学校との交流会「なかよし集会」がありました。みんなで「もうじゅうがりゲーム」をしました。その後,グループで1年生といっしょに自己紹介をし「おちたおちたゲーム」などをして遊びました。1年生は,かわいい園の子どもたちの前で最初は緊張していましたが,グループ遊びではすっかり仲良くなっていました。
 4月に会えるのを楽しみにしています。

「見せるぞ!5年の底力」開催!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度の取組を振り返り,学んだことや成長したことを発信することを目的として,まとめの会「見せるぞ!5年の底力」を行いました。
 会の企画・運営,学習発表のシナリオづくりなど,みんなで話し合い,自分たちの手で行った手づくりの会でした。
 学習発表の場面では,「運動会」,「野外活動」,「社会科・総合の学習(水俣病)」,「命の学習」を取り上げ,自分たちがどのように考え、そこからどう感じ、学んだかを劇や語りで表現しました。合唱「出会えた君へ」,合奏「キリマンジャロ」は,これまでこつこつと練習し,心を一つに演奏しました。特に,たくさんの楽器を使った合奏は,初めてでしたが,いろいろな楽器の音を重ねて演奏する喜びを感じることができました。
 たくさんの保護者の方に見守っていただき,達成感と感動でいっぱいの会となりました。

2年 参観日「チャレンジ!できたぞ!会」

 2月13日(金)5校時に,2年生が「チャレンジ!できたぞ!会」を行い,お家の方に感謝の気持ちを伝えました。
 「ぼくたちは,この日のためにいろんなことをたくさん練習してきました。最後まで見てくださって,ありがとうございました。ぼくらは生まれてよかったです。ぼくらを産んでくれてありがとう。私たちを育ててくれてありがとう。これからも夢に向かってチャレンジしていきます。応援よろしくお願いします。」(終わりの言葉より)
画像1 画像1 画像2 画像2

2年 生活科公開授業

 1月30日(金)の白島小学校教育研究会で,2年生は生活科「みんなで行こうよ つかおうよ」の授業を公開しました。これまで学習したアストラムラインと広島市こども図書館の共通点に着目して,公共のものにかかわる人々の思いや工夫に気づくことをねらった授業でした。
 授業後の協議会では,「考えを明確にするのに,思考ツール(ベン図)が有効であった。」,「中学校でも思考ツールを活用してみたい。」などのご意見をいただきました。12月26日(金)に本校で行った 「思考ツール・シンキングツール」 研修会で,関西大学の黒上晴夫先生から学んだことを,これからも生かしていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012