![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:262 総数:766595 |
R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
努力できたこと 達成できたこと R07.04.22 1年生 宿泊研修 振り返り
各教室で 振り返り R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
結団式、入所式、当日、退所式、解散式、解団式 たくさん式がありました その式の司会者の立派な運営 とても素晴らしかったです 司会者のみんな ありがとう R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
この宿泊研修を通して、みんなの仲間に対する「声掛けが温かい」と感じた。これからも仲間を大事にしていってほしい。 みんな、理解したらどんどんできる集団だと思う。 フェリーの中の様子を見ても、会話の声、行きと帰りでは全く違った。今は、これくらいの声の大きさ。今は、こうしないといけない。共通理解ができたら、実行ができた。 これからの学校生活では、自分たちで気づき、考え、行動してほしい。係の代表が「責任を持って係の仕事ができた」とまとめを発表してくれました。 これからの1年間で君たちがどこまで成長できるか・・・。 これからの学校生活を期待しています!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
温かい拍手が 贈られました R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
学年レクの 表彰!1 R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
代表生徒の話を 真剣に聴いていましたね R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
気づき考え行動したい メリハリもつけていきたい 学年全体でルールを守って 頑張っていこう!! R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
みんなで協力できた 心を一つにすることができた R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
振り返りました ディスクゴルフでは正確に投げる難しさがあったけれど、 班のみんなと協力してできたことが楽しかった R07.04.22 1年生 宿泊研修 解団式
1年生 宿泊研修 解団式 団長の校長先生より 1年生集団として、みんなにはたくさん良いところがある、普段の当たり前に感謝していこう。 1年生のみんなは、「これを目標に頑張ろう!」と決めたら、それに向かって頑張ることはできる。 だげど、宿泊研修の中で、状況を判断し動くということは、少し課題が残っていた。 これから残の残りの義務教育の中で、自立した人間になるために、そういった力をみんなで高めていこう! みんななら、できるはずです!! これからもお互いに成長ができるよう頑張っていこう!! R07.04.22 3年生復習テスト
大切に 自分に向き合う!! R07.04.22 3年生復習テスト
今日は 第1回 復習テスト R07.04.22
お話と 「行ってらっしゃい!!」の あったかいひとこと 今日も頑張るよ!! R07.04.22 温かい朝
女子ソフトテニス部のみんなが あいさつ運動へ参加してくれました ありがとう R07.04.22 温かい朝
R07.04.22 温かい朝
1年生も 今日は登校です R07.04.21 給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、ひじきの佃煮、含め煮、おかかあえ、牛乳です。 含め煮はしっとりとしてあり、ごはんとの相性は抜群。 おかかあえで口をさっぱりさせ、もう一度ごはんと含め煮を。 とってもおいしくいただきました。
R07.04.21「3年生 社会の授業」
続いて、3年生の授業を見に行きました。
社会の歴史について、グループで調べ、学びを深めていました。 「ポーツマス条約」聞いたことがある・・・でも、何のことやら では、本来の学びではないですね。みんなで調べて、確認し合うことで、 いつまでたってもその名前と意味を覚えています。 しっかり学びを深めていきましょう。
R07.04.21「2年生 理科の授業」
続いて、理科室では同じ2年生が実験をしていました。
やはり聞いて学ぶことも大切ですが、実際に自分たちで実験して体験することもとっても大切ですね。 「わからなかったことや知らなかったこと」が「わかった」に変わる。 本来の学びですね。
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |