最新更新日:2025/07/24
本日:count up24
昨日:43
総数:194419

修学旅行 昼食

画像1画像2画像3
昼食は、秋芳洞の近くのレストランで食べました。売店で買い物もしました。

修学旅行 秋芳洞

画像1画像2画像3
秋芳洞の中を歩きました。子どもたちは、百枚皿、黄金柱などに驚きの声をあげていました。また、洞内のひんやりした空気も印象に残りました。

修学旅行 下松SA

画像1画像2画像3
出発して約1時間。サービスエリアでトイレ休憩。バスの中では、バスガイドさんの話を聞いたり、車窓の景色を見たりして、楽しく過ごしています。

修学旅行 出発式

画像1画像2画像3
体育館で出発式を行い、予定通り8時に、6年生全員揃って、バスに乗って、修学旅行に出発しました。

代表委員会

画像1
クラスや委員会の代表が集まって、行事の内容について確かめました。みんな、やる気に満ちた表情でした。

3年生 算数科

画像1
巻き尺の使い方について学習しました。実際に使用することで、メートルがどれくらいかを体感することができました。

2年生 プール学習

画像1
2年生は、本年度初めてのプールでの学習をしました。はじめは小プールで、水慣れを楽しみました。子どもたちの笑顔と歓声が広がりました。

5年生 プール授業

画像1
雨があがり、いよいよプールでの授業スタートです。安全に気を付けて、水泳について学習をすすめます。

4年生 図画工作科

画像1
1人1人、個性豊かな花を描いています。紙粘土に絵の具を混ぜて、世界に1つだけの種づくりも楽しく行うことができました。

6年生 家庭科

画像1
クリーン大作戦です。普段、見落としがちな場所もしっかり見て、協力してきれいにしました。ありがとうございます。

プロジェクト3

画像1
先生たちもしっかり学びます。問題解決の大切さを考えました。日々の授業のさらなるグレードアップを目指します。

6年生 体育科

画像1
工夫したルールで、ネット型のゲームを楽しみました。相手への言葉かけにより、チームワークがどんどんよくなり、よいプレーがたくさん生まれました。

1,2,3年参観、懇談

画像1
入学、進級して2か月と少し、学級での様子はいかがだったでしょうか。本日はお越しいただき、ありがとうございました。

1,2,3年参観、懇談

画像1
ものさしや地図など、日常でも必要になるであろう内容を学習しています。一生懸命考えている姿が印象的でした。

1,2,3年参観、懇談

画像1
おうちの方を見た瞬間、満面の笑みが生まれました。やる気スイッチがオンになり、5時間目が始まりました。

6月10日

画像1
おはようございます。非常にたくさんの雨が降っています。どうか気を付けて登校してください。

1年生 生活科

画像1
たくさん育った芽から、何本か他の入れ物に移しました。愛情込めてお世話をしているので、すくすくのびています。

プール機械操作

画像1
プールの水を常にきれいに保つためには、ろ過装置の機械の操作が必要です。先生たちで使い方をしっかり学びました。プールびよりになる日を待ちます。

校内授業研究

画像1画像2
午後からは6年2組にて、社会科の授業が行われました。米づくりをキーワードに、時代の変化を資料から読み取り、活発に意見を出す6年生がかっこよかったです。この日のために、6年生の先生たちも、一生懸命に内容を考えておられる姿もすてきでした。学校全体のチームワークで、児童を育んでいきます。

校内授業研究

画像1画像2
長崎大学より新谷和幸先生をお招きして、授業を見ていただきました。子どもがかがやく、あたたかい学校を目指して先生たちでも研究を深めていこうと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

ご案内

配付文書

生徒指導

KAN-ONの森から(学校だより)

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361