![]() |
最新更新日:2025/11/15 |
|
本日: 昨日:34 総数:158819 |
プログラム6番
プログラム6番は「GEAR UP!」です。
5年生が全力で走りました。
プログラム5番
プログラム5番は「Fun!Fun!Fun!」です。
1・2年生が、曲に合わせて元気に踊りました。 4色のポンポンがとてもきれいです。
プログラム4番
プログラム4番は「今日を奏す〜協奏!競争!!協創!!!」です。
4年生が、布袋やハードルなどの障害物走にチャレンジしました。
プログラム3番
プログラム3番は「38色のRainbow〜ゴールに向かって走り抜こう〜」です。
3年生が、ゴールに向かって一生懸命走り抜けました。
プログラム2番
プログラム2番は「エールの交換」と「運動会の歌」です。
赤組も白組も気合い十分です!
プログラム1番
プログラム1番は「ラジオ体操第一」です。
健康委員会の5・6年生を手本に、全員で準備運動をしました。
運動会 開会式
10月25日(土)に運動会を開催しました。
天候が心配されていましたが、予定通り行うことができました。 まずは開会式です。
高学年組体操
高学年は、ソーラン節だけではなく、組体操にも挑戦しています。
運動会では、5・6年生の気合いの入った表現をぜひご覧ください!
高学年ソーラン節練習
高学年のソーラン節は、腰をしっかりと落とし、迫力ある表現に仕上がりました。
はっぴの後ろには、それぞれが選んだ漢字1文字を書きました。 5・6年生で心を一つにして踊ります!
中学年フラッグ練習(2)
フラッグの動きやタイミング、角度などもそろってきました。
運動会当日は、3・4年生で力を合わせて頑張ります!
中学年フラッグ練習(1)
様々な隊形に形を変えながら、フラッグを使った表現に取り組んでいる3・4年生です。
体育館で練習した後は、グラウンドでしっかりと練習を重ねています。
低学年ダンス練習(2)
ピンク・水色・緑・金色のポンポンがきれいに揺れていました。 本番をお楽しみに! 低学年ダンス練習(1)
運動会全体練習
演技や競技だけではなく、式での立派な姿もぜひご覧ください。 応援団練習
今年も応援団の児童が中心となり、運動会を盛り上げてくれそうです! PTAイベント(学校周辺清掃)
学校周りは落ち葉でいっぱいでしたが、2時間の清掃の後は、とてもきれいになりました。 きれいになった学校で運動会を行い、たくさんの保護者の方や地域の方をお迎えすることができます。 イベントに参加してくださった皆様、ありがとうございました!! リレー練習が始まりました
初日は、リレーのルールについて確認し、その後バトンパスの練習をしました。 これから、バトンパスが上達するよう練習を重ねていきます。 子どもたちは真剣な表情で練習に励んでいます。 後期始業式
始業式を行いました。今日から後期のスタートです。
校長先生のお話の後、全校で校歌を歌いました。 後期はいろいろな行事があります。一つ一つの行事を終えるごとに、児童の確かな成長が感じられるような取り組みを行っていきたいと思います。
前期終業式
前期の終業式を行いました。
校長先生から、前期にがんばったことや「よいこのあゆみ」について等のお話がありました。 4月からの半年をしっかりと振り返り、後期もそれぞれの目標に向けてがんばってほしいと思います。
6年生図画工作「墨絵」
|
広島市立天満小学校
住所:広島県広島市西区天満町1-27 TEL:082-232-6269 |