最新更新日:2025/11/21
本日:count up19
昨日:60
総数:166128
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

6年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生の」図画工作の様子です。
細かなところまで、丁寧に描いていました。

4年生 ポップ作り

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は本のポップ作りに向けて、同じ本を読んだ児童同士の話し合いが進んでいました。
より良い物をつくるために頑張っていました。

4年生 読書環境

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の教室内は、読書を促す取り組みでいっぱいです!

見守り活動への感謝状の贈呈

画像1 画像1
20年以上に渡る子供の見守り活動に対して、広島市教育委員会より感謝状が贈呈されました。お知らせをさせていただきます。

安全・安心を守る会 2

児童からはお礼の言葉を延べさせていただき、お手紙を渡させていただきました。
これから寒い日が続きますが、どうぞ見守りをよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

安全・安心を守る会 1

日頃登下校を見守ってくださっている「響きあう石内ネットワーク」の方々に感謝の気持ちを伝える「安全・安心を守る会」が行われました。
ネットワークの会長さんから、自分の命を守るために大切な事をお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

子ども安全の日

明日、11月22日は広島市の子ども安全の日です。
今朝の登校見守りには、区役所の方も参加してくださりました。
今朝も安全に登校することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

クラブ活動の様子 3

画像1 画像1 画像2 画像2
体育館の活動です。

クラブ活動の様子 2

画像1 画像1 画像2 画像2
みんな楽しそうです。

クラブ活動の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度、3回目のクラブ活動です。

4年生 版画

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が版画の下絵に取り組んでいました。
結構、難しい題材にもチャレンジしていました。

みのらせよう きゅうしょくのき

画像1 画像1
給食をできるだけ残さずに食べる取り組みが明日で終了です。
みんなたくさん食べることが出来ました。

3年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生の算数は、コンパスを使って長さを比べる学習です。
自分の考えを説明していました。

4年生 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の国語は、物語文の読み取りです。
読み取った事をグループで交流していました。

5年生 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の図工は、ワイヤーワールドです。
柔かいワイヤーを使って作品を仕上げます。

2年生 パンジー

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生がパンジーを植えていました。
明日からお世話が始まります。頑張ってね!

1年生 球根2

画像1 画像1 画像2 画像2
球根の観察が終わって、早速植えていました。
寒い中、元気よく植えていました。

1年生 球根

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が球根の観察をしていました。
いろいろな球根を触って大喜びでした。

6年生 家庭科

6年生の家庭科は調理実習です。
一生懸命、ジャガイモの皮をむいていました。
美味しいジャーマンポテトができるのを祈っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども新聞

画像1 画像1 画像2 画像2
校内では、子ども新聞を眼にする工夫が施されていました。
少しでも新聞に慣れ親しんでほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

ふれあい相談窓口

シラバス

非常変災時の対応

新規カテゴリ

広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217