![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:127 総数:390680 |
ひまわり学級 お誕生日会とお別れ会
4月から7月生まれの人のお誕生日会をしました。それぞれ好きなものや頑張りたいことなどをみんなの前で発表しました。各クラスで考えた出し物の発表もしました。そして、7月で転校する友達のお別れ会もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 夏休み前お楽しみ会
いす取りゲームやタイマーを探せゲーム、アルファベットビンゴなどみんなでなかよく楽しくお楽しみ会をすることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 交流
夏休み前の最後の交流です。みんなと過ごしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて(その6)
子どもたちが作ったポスターその6です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて(その5)
子どもたちの作ったポスターその5です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて(その4)
子どもたちの作ったポスターその4です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて(その3)
子どもたちの作ったポスターその3です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて(その2)
子どもたちの作ったポスターその2です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 火祭りに向けて
総合的な学習の時間では、江波の漕伝馬についての学習をしました。漕伝馬の歴史や魅力について知るとともに、それをもっとたくさんの人に知ってもらおうと、来週行われる火祭りについてのポスターを作成しました。火祭りにたくさんの人が来て、江波漕伝馬の魅力を広く知ってもらえればと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 学級活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 楽しい音楽![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 総合的な学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語科
要約の学習をしました。「一つの花」を100字程度で要約することに挑戦しました。長い文章を短い言葉でまとめることは難しかったようですが、一人一人が、一生懸命取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 国語![]() ![]() 1年生 防犯教室
防犯教室がありました。夏休みに向けて、「やってはいけないこと」「気をつけること」について警察官の方からお話していただきました。1年生にとっては初めての、長いお休みです。お話しいただいたことを忘れずに過ごしてもらいたいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 「防犯教室」の話を聞いて![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 きせつとなかよし はる・なつ![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級 音楽![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 道徳
2年生の道徳「クラスの大へんしん」の様子です。過ごしやすいクラスにする為には、どんなことが大切かを考えながら学習に取り組みました。ただ棚を綺麗にするだけではなく、「本は、高い方から揃えたらいいのかも」といった発言もあり、子どもたち自らが進んで活動することができました。素晴らしいです。このように、「どうやって」整理・整頓をしていくのかも大切なことですね。これからも「教室環境」を意識しながら、日々過ごしていきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53 TEL:082-232-6349 |