![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:287 総数:767711 |
R07.05.09 「1年生 美術の学び」
何が違うのか!! 「顔料が多く」と 「定着材の割合が少ない」のが ポスターカラーの特徴です。 ムラなく塗る平塗り適しています。 R07.05.09 「1年生 美術の学び」
1年5組 美術の授業 道具の使い方第1弾 「ポスターカラー」です R07.05.09 今日の給食
ごはん 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豚汁 牛乳 ひとくちメモ ひじき…ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。 春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを、刈り取って収穫します。骨や歯をつくるカルシウムが多く含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから料理に使います。 今日は、ひじきの炒め煮です。 今日もお腹いっぱいいただきました ごちそうさまでした R07.05.08 夕練
クラスみんなで心を一つに!! 一回、一回の練習時間を大切に クラスみんなで跳んで跳んで 声を合わせて 呼吸を合わせて 心を合わせて 積み重ねて行こう!! R07.05.08 夕練
R07.05.08 夕練
せ〜の!! R07.05.08 夕練
回った! 回ってる! R07.05.08 夕練
すごいっ!! すでに 跳んで 跳んで 跳んで!! R07.05.08 夕練
スタート!! 今日は大縄の日 R07.05.08 縦割り訪問
一緒にノリノリで応援してくれて 助けてもらった 共に頑張りたい!と 思えた時間になった R07.05.08 縦割り訪問
やっぱ かっこいい!!と 言ってもらえるように。 R07.05.08 縦割り訪問
自分達も楽しむぞ!! R07.05.08 縦割り訪問
後輩たちへ 伝授の時がやってきた R07.05.08 縦割り訪問
真のリーダーとなる時が やってきた! R07.05.08 縦割り訪問
エールを 後輩たちと共に! R07.05.08 縦割り訪問
キャッチフレーズ発表!! R07.05.08 縦割り訪問
3年生が縦割りクラス訪問 R07.05.08 今日の給食
パン チョコレートスプレッド クリームシチュー ツナサラダ 牛乳 今日も美味しかったです ごちそうさまでした R07.05.08 2年生 心に残る大切な時間
2学年 福祉講演会 トリニティカレッジ広島医療福祉専門学校の吉岡俊昭様が、「絶対介護時代」という題目でお話をしてくださいました。 「寿命は神様が決めるけど、すること自体は自分が決める」 「目に見えないものを見ようとする目と心を養うことが大切」など、 心に残る言葉がたくさんありました。 そして、人と人が関わり続けることの素晴らしさ、関わることで相手に変化が生まれることの喜びを教えてくださいました。 最後に、「あたりまえのことを誰よりもあたりまえに全力でできる人になってほしい」というメッセージをいただきました。 R07.05.08 始まった
自分達が 行動!! |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |