最新更新日:2025/11/14
本日:count up120
昨日:113
総数:406262
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

4年生 校外学習その3

 校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 校外学習 その2

校外学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 校外学習

 校外学習で、子ども文化科学館と、平和記念資料館、平和公園に行ってきました。プラネタリウムでは、星や月の動きを確認したり、平和記念資料館では、原爆の怖さについてしっかりと学んだりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行きました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループに分かれて、実際にお店や施設に行かせていただき、お仕事の様子を見学させていただいたり、質問をさせていただいたりしました。子供達は、普段は入れないところに入らせていただき、目を輝かせて見学をしていました。学校に帰って、お礼のお手紙を気持ちを込めて丁寧に書きました。ご協力いただき、ありがとうございました。

5年生 家庭科 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 お皿に盛りつける時には、それぞれの班が工夫していました。「手作りドレッシング、おいしいね。」「野菜が甘いね。」「お家でつくってみよう。」と話しながら食べていました。

5年生 家庭科 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の調理実習は、カラフルゆで野菜サラダでした。一つ一つの野菜を食べやすく切って、茹で方の違いに気をつけて調理しました。

ひまわり学級 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
貴重な資料や話しを聞かせてもらいました。

今日の給食

今日の給食は、

小型パン
和風スパゲッティ
大豆サラダ
牛乳

でした。

スパゲッティは、江波小学校の約700人分の給食を、2つの釜に分けて作ります。
1釜あたり、約350人分のスパゲッティを茹でて、混ぜ合わせます。

とても重いので給食調理員の先生方は2人がかりで混ぜてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり1組2組校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2
中消防署にバスに乗って校外学習に行きました。
消火器の使い方を教えてもらったり、防火服を着させてもらったり、タンク車の運転席に乗せてもらったり…と普段できない体験をたくさんさせていただきました。
中消防署のみなさま、ありがとうございました。

3年生 おすすめの1さつを決めよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 班で1年生におすすめしたい本を話し合いました。司会の人が話し合いを進めながら、みんなで一つの意見にまとめました。

3年生 習字

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
曲がりの練習で「光」を書きました。
曲がるところと、上にはねあげるところが難しそうでしたが、集中して頑張りました。

4年生 図画工作科

 かなづちやのこぎりを使って作品を仕上げています。道具を安全に使い、素敵な作品になってきています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

思い出をかたちに

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作の時間に、運動会の思い出を粘土で表しました。大玉転がしや徒競走をした時の気持ちを思い出しながら作ることができました。

ひまわり 朝の読み聞かせ

長新太さんの「キャベツくんのにちようび」を読みかせしてくださいました。
みんな 楽しそうに 聞いていました。
画像1 画像1

1年生 鯉の餌やり体験

 鯉の餌やり体験をさせてもらいました。自分が投げた餌を食べてもらえて嬉しそうな1年生でした!
 6年生、体験をさせてくれてありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生におすすめの一冊を話し合いで決めました。司会、記録、時間の役割に分かれて、進行にそって話し合うことができました。

1年生 図書の時間

 「おすすめの絵本を見つけよう」のめあてをもとに、じっくりと絵本を選ぶことができました。今は読書の秋です。今後は、おすすめの絵本を紹介し、読み合っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 お弁当おいしかったよ!

 初めての教室で食べるお弁当。朝から子供達はとてもワクワクしている様子でした。お弁当を開けた瞬間、みんな幸せそうな顔をしていました。「おいしい!」とニコニコみんなで完食しました。朝早くからご準備ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の総合的な学習の時間では、江波の町を守り隊としてどうしたら江波に住む人々を守ることができるのかを考え、グループに別れて話し合っています。

3年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の関係で今日はお弁当の日でした。美味しいお弁当に笑顔が溢れていました。ご用意ありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

警報発表時等の登下校

通学路

学習指導関連

シラバス

生徒指導関連

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349