![]() |
最新更新日:2025/10/26 |
|
本日: 昨日:45 総数:133659 |
子ども安全の日の立哨
子どもたちの安全のため、また、子どもたちが気持ちよく一日をスタートすることができるようにするために、立哨を行っています。 今日も、地域の方や保護者の方、サンブレイズの方も一緒に赤門前で立哨を行ってくださいました。 校内研修日
学校の様子
3年生は、社会科で、航空写真を見ながら、広島市はどのようなところなのかをまとめていました。 2年生は、国語科で、文章を読んで初めて知ったことなどをノートにまとめていました。 ソーラン練習
ラジオ体操練習
平成湯来踊り2
平成湯来踊り
「平成湯来踊り」は国のふるさと創生事業で湯来の町おこしのために,石本美由起さん作詞,岡千秋さん作曲,中村美津子さん歌という日本でも有名な方によって作られた曲です。 今日は,平成湯来踊り保存会から7人の先生に来ていただき,練習しました。暑い中でしたが,熱心に指導していただき,子どもたちも上手に踊れるようになりました。 24日(土)の運動会では,地域や保護者の方と一緒に踊れたらと思います。是非,ご参加ください。 運動会全体練習5
運動会全体練習4
運動会全体練習3
運動会全体練習2
運動会全体練習
今日の全体練習では、まず、行進、開会式の練習をしました。暑い中でしたが、ポイントを意識してテキパキと練習することができました。 学校の様子2
2年生は、算数科で、繰り下がりのあるひき算の計算の仕方について考えていました。 3年生は、国語科で、説明的文書の書き方について、教科書から読み取っていました。 4年生は、道徳科で、正直に行動することの大切さについて考えていました。 ソーラン練習2
ソーラン練習
6年生のリーダーを中心に、みんなで頑張ることができました。 野菜の苗を植えたよ2(学び学級)
野菜の苗を植えたよ(学び学級)
学校の様子
5年生は、国語科で、どのようにインタビューをすればよいのかを学習していました。 2年生は、国語科で、観察したことを絵と文章でまとめる学習をしていました。 何人に分けるか考えよう(3年生)
風で動く車(3年生)
遠くまで車が進むようにみんなワクワクしながら取り組んでいました。 |
広島市立湯来南小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町白砂3555-1 TEL:0829-86-0611 |