![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:255 総数:766310 |
R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
もっと メリハリある みんなの大きな踊り 見れることを 楽しみにしています R07.05.26 「合同ソーラン」
もっと 元気いっぱいの 「ソーラン」 「ソーラン」の声 R07.05.26 「合同ソーラン」
もっと 「声」 出ると感じた 今日の6校時 R07.05.26 「合同ソーラン」
初めて法被を着て 踊った心境は どうだった?? R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
初めて法被を着て 吉中ソーランを 踊りました R07.05.26 「合同ソーラン」
3年生 合同ソーラン R07.05.26 「今日の給食」
玄米ごはん 洋風肉じゃが ごまあえ チーズ 牛乳 ひとくちメモ 玄米…玄米は、もみから、もみがらだけを取り除いた米です。 ぬかや胚芽が残っているため、見た目が茶色っぽい色をしていて、白米よりもビタミンB1・ビタミンE・鉄・カルシウムなどが多く含まれています。 また、食べたときに白米よりも少し硬い 感じがするのは食物せんいが多く含まれているからです。よくかんで食べましょう。 また、今日は地場産物の日です。 ごまあえに入っているこまつな・キャベツは、広島県で多く栽培されています。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.05.26 「2年生 技術の学び」
そっと支えてくれる 仲間 R07.05.26 「2年生 技術の学び」
R07.05.26 「2年生 技術の学び」
のこぎりを使って切断していきました R07.05.26 「2年生 技術の学び」
材料を必要な大きさに 切断していきました R07.05.26 「2年生 技術の学び」
2年2組 技術の授業 R07.05.26 「2年生 家庭科の学び」
模様を作っていきます 刺し子は日本の伝統的な 刺繍ですね R07.05.26 「2年生 家庭科の学び」
裁断し 丁寧に三つ折りし 「直角」にまち針を うっていました R07.05.26 「2年生 家庭科の学び」
作成していきます |
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |