![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:255 総数:766310 |
R07.05.27 体育祭 前日準備
万全な準備を!! R07.05.27 体育祭 前日準備
R07.05.27 体育祭 前日準備
椅子を出したり 雑巾で拭いたり 頑張ってくれました ありがとう!! R07.05.27 体育祭 前日準備
前日準備 R07.05.27 3年生合同体育
これが!! 「3年生の最高到達点!!」 吉中ソーランを 期待しています!! R07.05.27 3年生合同体育
声が出た!! 踊りのメリハリが 出てきた!! R07.05.27 3年生合同体育
今日の1回目 今日の1回目より 今日の2回目 R07.05.27 3年生合同体育
R07.05.27 3年生合同体育
2年生の3月から 練習してきた成果を 発揮しようや!! R07.05.27 3年生合同体育
自分もやる・・・ではない 自分がやるんだ!! 自分が声をだすんだ!! 3年生は できる力を持っているよ!! R07.05.27 3年生合同体育
ソーランに臨んでいる?? 声、一人ひとりが 出している? 出そうとしている?? 昨日のような 3年生のソーランを見た 後輩 保護者 地域の方々 どう感じられる??? R07.05.27 3年生合同体育
これでいいのか・・・と 学年主任の先生が 3年生に問いかけた R07.05.27 3年生合同体育
終わった後 先生たちは 正直??? 3年生の力って これだけしかできない?? いやいや こんなもんじゃない!! と感じたソーランだった R07.05.27 3年生合同体育
3年生 本当に本当に 最後となった 吉中ソーランの 練習時間 R07.05.27 今日の給食
減量ごはん 大豆うどん ししゃものから揚げ しょうゆレモンあえ 牛乳 ひとくちメモ 郷土「広島県」に伝わる料理 大豆うどんは、広島県江田島市で昔から食べられている料理です。江田島市周辺は雨が少なく、大豆の栽培が盛んでした。昔は肉などが少なかったので、大豆が大切な栄養源として食べられていました。 大豆うどんは、汁の中に大豆がゴロゴロと入っているのが特徴で、大豆から出るだしの風味でまろやかな味わいになります。 今でも法事や人が集まる時によく作られている料理です。 今日も美味しくいただきました ごちそうさまでした R07.05.26 「合同ソーラン」
明後日の本番が 楽しみです!! R07.05.26 「合同ソーラン」
吉中ソーラン 後輩たちにつなぐ 吉中ソーラン R07.05.26 「合同ソーラン」
練習を頑張ってきた 3年生のみんな R07.05.26 「合同ソーラン」
R07.05.26 「合同ソーラン」
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |