![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:255 総数:766427 |
R07.06.26 「3年生 職場体験学習」2日目
陳列される前の商品に、盗難防止のタグをつけています。 タグを置いて、ラップを巻き巻き… この作業が、万引きを減らします。 たった一回の万引きが、お店にとっては大きな打撃になるので、 とても大事な作業ですね! R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
「積極的な挙手が良いですね!」 「朝到着時間ギリギリになっちゃったけど、 『遅くなってすみません!』 と言えていました。素晴らしいですね!」 と、店長さんから褒めていただきました。 働くことの大変さと同時に、大事なことを学びましたね。 R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
R07.06.26 3年生職場体験学習2日目
児童たちと外で遊んだり 教室でお話したり… 「私が1年生のときに、6年生のペアだったの!」と 教えてくれた子も…… 覚えていてくれてうれしいね。 R07.06.26 3年生職場体験学習2日目
授業の補助 児童の宿題の丸付け… 先生たちは 常に児童のために働いている。 R07.06.26 3年生職場体験学習2日目
配属された教室に入り、授業のサポート。 先生の目線になって授業を見ると また違うことが見えてくる… R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
大きな荷物を買われたお客様にはサッと補助に入ります。 値札貼りもさせていただきました。 長い商品には同じ値札を両端に張ることで、 レジをやりやすいんでしょうか? 普段気にしない値札も、こうして地道に貼ってるんですね。ありがたいです。 R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
のですが、あまりに早く終わったので配布用のチラシ詰めをしました。 きれいにできました!! R07.06.26 「3年生 職場体験学習2日目」
R07.06.25 3年生職場体験学習1日目
いらっしゃいませー!! 来られたお客様に元気に挨拶。 お客様が下げられた食器を片づけたり 机をきれいに拭いたり お客様が気持ちよく過ごせるように 様々な場面で活躍!!!! R07.06.25 3年生職場体験学習1日目
お店のエプロンを着て勤務。 商品の品出しを行っています。 裏では、商品にラップをけて準備! R07.06.25 「2年生 平和学習 講演会」
(1) 私たち自身が「平和」について学び、伝え、平和の懸け橋になろう。 (2) 平和について活動している人たちについて調べ、伝えよう。 (3) 小さな「身近な平和」を大切にしよう。 以上のことを心に留めて、これからも多くのことを学び、伝えていきたいです。 講師の先生方 今日はありがとうございました。 R07.06.25 「2年生 平和学習 講演会」
R07.06.25 「2年生 平和学習 講演会」
R07.06.25 「2年生 平和学習 講演会」
1.2校時 平和学習 講演会 佐々木禎子さんのご友人のお話を、伝承者の方から聞くことができました。 R07.06.25 「3年生 職場体験学習」1日目
積極的に 頑張って!! R07.06.25 「3年生 職場体験学習」1日目
R07.06.25 「3年生 職場体験学習」1日目
児童とグラウンドへ 鬼ごっこかな??? R07.06.25 「3年生 職場体験学習」1日目
|
広島市立吉島中学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目1-1 TEL:082-241-3278 |