最新更新日:2025/11/15
本日:count up6
昨日:198
総数:663557
安小学校のホームページにようこそ!学校の様子、児童の活動をどうぞご覧ください。使っております画像には、流用を防ぐための保護をかけておりますのでご安心ください。

6年生 Peace begins with a smile〜安小学校から平和を〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は最高学年として学んできたことを日本語と英語で伝えることができました。
発表前に6年生の一人が「今年の6年生は、できる、やれる、やりきれる」と語りました。
前日まで学級閉鎖というピンチを乗り越えての素晴らしい発表でした。

4年生 タイムトラベル!〜安のひみつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は安の歴史について調べ、地域で受け継がれてきた伝統文化について発表しました。
「安小学校校歌」の歌詞に込められた先人の思いをメロディーにのせて伝えることができました。

2年生 スイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は国語科で学習した「スイミー」を群読しました。
手作りのお面も素敵でした。
子どもたちの作ったお面には1匹だけ黒いスイミーがいます。見つけられましたか?

5年生 わたしたちの地球〜安小から世界へ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は総合的な学習の時間に学習したSDGsについての発表をしました。
美しい地球を守るために自分たちにできることを伝えることができました。

3年生 Hello English & Recorder

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は初めての外国語活動、初めてのリコーダーの学習を経験し、学んだことを発表しました。
リコーダーの優しい音が体育館に響きわたりました。

はじめの言葉 1年生の発表

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会トップバッターは1年生の「はじめの言葉」と「なかよしれっしゃでぼうけんだ」でした。
一番はじめの発表で緊張した様子でしたが、いきいきと元気に発表できました。

校内発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の学習発表会本番に向けて校内発表会を行いました。
オープニングには吹奏楽団の演奏「マツケンサンバ2」で盛り上がりました。

5年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けた練習を体育館で行いました。
総合的な学習の時間にSDGsについて調べたことをグループで発表するほか、歌を披露する予定です。

4年生 ギコギコトントン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の時間にノコギリや金づちを使って、木材を切ったり、つなげたりして作品を作っています。ノコギリや金づちを使う経験を重ね、使い方に慣れてきました。

2年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会に向けて、昨日の練習の様子を映像で振り返りながら、当日はもっとよい発表にできるよう練習を頑張っています。

3年生 招待状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学習発表会の招待状づくりをしました。
友だちと相談しながら、本番に向けて頑張りたいことなどを書いています。

ひまわり学級 野菜を育てる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級の畑を耕して、野菜を育てています。
協力して畝を作り、大根と小松菜の種を蒔きました。

6年生 安西高校の生徒さんとの交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生と安西高校の生徒さんとの交流会を体育館で行いました。
英語を使ったゲームをして、とても盛り上がりました。
今回の交流会を迎えるにあたり、6年生が準備を頑張っていました。
さすが6年生です!

6年生 安西高校の生徒さんとの交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
外国語科の学習の一環で、安西高校の生徒さん7名が本校を訪れ、交流会を行いました。
高校生が英語で自己紹介するのに対し、6年生も英語で受け答えすることができました。

6年生 思い出の校舎

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は図工の時間に校舎の絵を書きます。
6年間通った校舎と思い出の品を1枚の画用紙に収めるために、タブレットで写真を撮りながら構図を考えました。

2年生 ボール運び鬼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育の時間にボール運び鬼をしました。
腰につけたリボンを鬼に取られないように、相手陣地にボールを運ぶゲームです。
一生懸命に走っていました。

4年生 学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の学習発表会に向けて、体育館での練習をしています。
並び方など、先生の指示を聞きながら確認していました。

5年生 歯科指導

画像1 画像1
画像2 画像2
学校歯科医の先生に来ていただき、歯磨き等のついて指導していただきました。
毎日の歯磨きの大切さを教えていただきました。

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数で地形などのおおよその面積を求める方法が学習しました。
縮尺をもとに計算をしていくので、社会科の学習内容も振り返りました。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語で学習した「お手紙」の作者であるアーノルド・ローベルさんの別の作品「水泳」を読み聞かせしました。この話にもがまくんとかえるくんが登場します。
子どもたちは真剣に話を聞いていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目7-56
TEL:082-878-8401