![]() |
最新更新日:2025/11/25 |
|
本日: 昨日:933 総数:970439 |
11月25日(火) 授業の様子
地震についてのキーワードがたくさん出ました。 覚えられましたか? 1年数学 文章問題の解き方を学習しました。 3年音楽 「魔王」 11月25日(火) 授業の様子
幼児のための飛び出す絵本を作りました。 色々な工夫があって、おもしろいです。 11月25日(火) 授業の様子
平行四辺形であることを証明していきます。 1年英語 電話でのやり取りのシーンをペアで実践中です。 11月25日(火) 授業の様子
様々な作品がどんどん仕上がっています! 11月25日(火) 授業の様子
裁判をよりよくするためにはどうすれば良いでしょうか? 3年国語 和歌の現代語訳や工夫点を探っています。 3年英語 全学年共通の総合問題に取り組んでいます。 11月25日(火) くすりの正しい使い方(1年生)
薬のオーバードーズについてのお話もあり、とても貴重な時間となりました。 11月25日(火) 修学旅行団 出発
学年スローガン ESS 〜人との関係を大切に〜 Enjoy! Smile! School trip! を掲げ、仲間とともに準備してきたことを発揮し、楽しみながら、たくさんのことを学んで帰ってきてくれることと思います。 「行ってらっしゃい!」 この度は、修学旅行中のタイムリーな写真掲載ができません。帰ってきてからのせる予定です。よろしくお願いします。 11月21日(金) 授業の様子
自分でデザインした縄文土器の土台をひもつくりで作っています。 粘土の感触が楽しそうです。 11月21日(金) 授業の様子
今〜している→be+doing 1年国語 「不便」の価値を見つめ直す の学習です。 1年理科 地震について初期微動と主要動の時間差を実演しています。 11月21日(金) 授業の様子
「子どもの健やかな成長のために」 1年英語 What a beautiful drawing! 1年社会 新しい産業と生活文化 11月21日(金) 授業の様子
ブックカバーはあと、ボタンとひもをつけると完成です。 3年国語 和歌について現代語訳や工夫点を考えています。 11月21日(金) 授業の様子
裁判の種類と人権について学習しています。 3年理科 太陽と恒星の動きについて考えています。 3年体育 レイアップシュートは決まったか!? 11月20日(木)修学旅行にむけて
本番に向けてしっかり練習に取り組みました。 11月20日(木)修学旅行にむけて
2年生は修学旅行に向けて、企業訪問へ向けて頑張っています。
いよいよ来週になりました。思い出に残る修学旅行にしましょう。
11月20日(木) 授業の様子
短時間に様々な技法を見ることが出来ました。 力作ぞろいです! 11月20日(木) 授業の様子
読み物 「不便」の価値を見つめ直す を読み進めていきます。 そよかぜ学級音楽 「能」の鑑賞です。 3年数学 今までに習った条件を駆使して問題を解いていきます。 11月20日(木) 授業の様子
持久走が始まりました。 今日は1500m走です。 準備万端です。 自己新目指して頑張れ! 11月20日(木) 授業の様子
〇〇ならば□□ 仮定と結論 3年国語 和歌について現代語訳、句切れ、工夫を考えています。 1年英語 現在進行形の学習です。 11月19日(水)1年生職業講話
生徒は「いろいろな企業の様子を知れてよかった」、「働くって楽しそうだな」などの感想を述べていました。
11月19日(水)1年生職業講話
|
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |