最新更新日:2025/11/26
本日:count up341
昨日:405
総数:551578
夢の実現 誰にとっても安心・安全で「居心地の良い」 高取北中学校 

11月26日(水)授業の様子

4校時 きらり 数学

問題演習に取り組んでいます。
とっても集中!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(水)今日の給食

ごはん
おでん
酢の物
牛乳
今月のテーマは、「かぜを予防する食事について知ろう」です。
寒さに負けない強い体をつくるには、バランスのよい食事が大切です。
特に体を温め、体の抵抗力を高めるたんぱく質と皮ふや粘膜を健康に保ち、ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は、かぜの予防に役立ちます。
今日の給食に入っている牛肉・さつま揚あげ・うずら卵・生揚げ・ちくわにはたんぱく質、だいこん・キャベツ・きゅうりにはビタミンC、にんじんには、体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。
しっかり食べて、かぜを予防しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(水)授業の様子

4校時 1年2組 数学

垂直二等分線を作図しています。
黒板で説明してくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)授業の様子

4校時 1年2組 数学

垂直二等分線を作図しています。
わかったことを話し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)授業の様子

4校時 1年4組 理科

水に溶ける物質に量について学習しています。
溶解度120とは水100gに120gまで溶けるということをまずは理解した上で、問題に挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)授業の様子

4校時 2年2組 英語

音読練習をしています。
1文1文確認しながら、丁寧に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月26日(水)授業の様子

4校時 2年3組 数学

図形の証明の学習をしています。
わかったことを話し合う場面では、しっかり伝え合うことができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月25日(火)今日の給食

減量ごはん
のり佃煮
すきやきうどん
さつまいもの天ぷら
牛乳

豆腐…豆腐は、中国で生まれ、日本に伝わりました。
日本に伝えたのはお坊さんで、これが肉や魚を使わない精進料理の始まりだと言われています。
昔、「豆腐百珍」という本が出され、この本には、豆腐を使った、田楽・白あえ・冷ややっこなど、百種類もの料理がのっていました。
給食にも豆腐を使った料理がたくさんあります。
今日は、すきやきうどんに焼き豆腐が使われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日の週の時間割

画像1 画像1
11月24日の週の時間割

こちら

11月21日(金)今日の給食

豚肉の塩こうじ焼き
小松菜の炒め物
はるさめスープ
牛乳
塩こうじ…和食には、みそやしょうゆ・酢・みりん・酒など、いろいろな調味料が使われます。
これらは「こうじ菌」と呼ばれる菌の働きによって作られた、調味料です。
塩こうじは、米で作られたこうじに塩・水を混ぜ、発酵させて作られています。
肉や魚をやわらかくし、食材のうま味を引き出して、料理をよりおいしくすることができます。
今日は、豚肉に塩こうじで下味を付けて焼いた、豚肉の塩こうじ焼きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日(金)授業の様子

3校時 3年4組 理科

丁寧に実験できています。
いろんな気づきがあるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 3年4組 理科

実験を進めています。
落ち着いて正しい手順でできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 3年3組 美術

それぞれデザインをして、切り抜いています。
凝ったデザインが多いクラスです。
作品の完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 かがやき 理科

顕微鏡の使い方を確認して、実際に実験したものを観察していました。
すごい集中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年3組 技術

木材加工をしています。
ノコギリ、サンダーを器用に使いこなしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年3組 技術

木材加工をしています。
安全に気をつけながら、道具を正しく使って作業をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年3組 家庭科

手が空いたら、進んで作業を手伝っています。
先が読んで行動できていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年3組 家庭科

生姜焼きを作っています。
手順を確認しながら分担して作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年2組 英語

英単語で曜日、月、数字の一覧を作っています。
集中してキーボードを叩いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月21日(金)授業の様子

3校時 2年1組 国語

漢詩の情景と作者の心情を読み取っています。
5言絶句、7言絶句、八句からなる漢詩を辞書を引きながら読んでいる姿が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立高取北中学校
住所:広島県広島市安佐南区高取北三丁目19-1
TEL:082-872-2071