最新更新日:2025/07/18
本日:count up44
昨日:250
総数:777810
学校教育目標 「心身ともにたくましく 自ら学び 考え 実行する生徒の育成」  合言葉  「みんなでつくる 生徒が主役の二葉中学校」

6月12日(木) 大会表彰

画像1
画像2
画像3
今日の生徒朝会では、部活動の大会表彰がありました。
男子バスケットーボール部・女子バスケットボール部・男子バレーボール部・卓球部・サッカー部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部がそれぞれ区大会、市大会の表彰でした。卓球部と男子・女子ソフトテニス部は市大会も勝ち上がり県大会に出場します。
次の大会も頑張ってください。

6月11日(水)3年 国語

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の国語の授業では、俳句について学んでいました。グループで正岡子規の俳句の情景を絵で表してどんなふうに句をとらえたか交流していました。

6月11日(水) 3年 理科

画像1
画像2
画像3
今日の3年生の理科の授業では、仕事についてこれまで学んだことを自分なり工夫をしながらまとめる作業をしていました。それぞれわかりやすくまとめる工夫を凝らしていました。

6月11日(水) 1年 理科

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の理科の授業で、光の屈折について実験を通して確認していました。グループで協力しながら光の入射する角度と屈折する角度の関係を考えていました。

6月11日(水) 2年 理科

画像1
画像2
画像3
今日の2年生の理科では、オオカナダモの葉を染色して顕微鏡で観察をしていました。染色液の臭いが嗅いだことのある臭いでした。

6月10日(火)夜間学級の様子

日本語でいろんなシチュエーションの話をしています。
「暑い日な何をしますか?」という質問に対して、
「〜〜をしたり、〜〜〜をします。」といろんな回答をしていました。
画像1
画像2
画像3

6月10日(火)委員会

続きです。生徒が主体となって会を進めています。
画像1
画像2

6月10日(火)委員会

今日は定例の委員会がありました。
しっかり各委員会で取組を進めていきましょう。
画像1
画像2
画像3

6月9日(月) 1年 社会

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の社会では、エジプト文明・メソポタミア文明・インダス文明の特徴について調べて、グループで交流して共通していることについて考えていました。

6月9日(月) 3年理科

画像1
画像2
画像3
3年生の理科では、運動エネルギーと位置エネルギーがどのように変化するかをタブレットを使って考えていました。いろいろ条件を変化させがらエネルギーの変化とどんな法則があるか考えていました。

6月9日(月)2年生自転車利用者集会

放課後、自転車の利用方法について連絡があったので、
第2体育館で集会を行いました。
しっかりルールを確認して利用をお願いします。
画像1

6月6日(金)夜間学級の様子

今日の4時間目は道徳でした。
「キャプテン翼」の作者、高橋陽一さんの人生から
自分の夢について考えました。
夢をかなえるために大切なことを忘れず頑張りたいですね。
画像1
画像2

6月6日(金) 青葉学級

画像1
画像2
画像3
青葉1・2組の美術の授業では、お面づくりを始まていました。自分でデザインを考えたお面を作っていくようです。青葉6組では、数学を頑張っていました。

6月6日(金)  3年 授業

画像1
画像2
画像3
3年生の授業では、教え合いながら互いに高め合いながら学習していました。グループ学習では困っていることを伝えたら教え合いが盛んに行われていました。

6月6日(金) 2年 授業

画像1
画像2
画像3
2年生の技術の授業では、ミニトマトを栽培を行っています。無事発芽して育っていくまで水やりなどこまめに行っていきます。

6月6日(金)1年 授業

画像1
画像2
画像3
今日の1年生の授業では、体育祭の疲れも見せず学習モードに切り替えてます。

6月6日(金)ひだまり

もくもくと数学の問題に取り組んでいます。
画像1

6月5日(木)夜間学級体験学習

昨日の夜間学級は昼の体育祭に参加した後、
ピザ作り体験をしました。
昼の生徒さんから、いい刺激うけ、おいしいピザを食べ、
貴重な経験になりました。
画像1
画像2
画像3

6月6日(金) 朝のボランティア

体育祭の疲れもあるかと思いましたが、今朝もボランティア活動にたくさんの生徒が参加してくれていました。
画像1
画像2

6月5日(木)体育祭 閉会式

結果発表や実行委員長、応援団長からの話がありました。
みんなで体育祭を大成功に導くことができました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立二葉中学校
住所:広島県広島市東区光町二丁目15-8
TEL:082-262-0396