最新更新日:2025/07/18
本日:count up27
昨日:70
総数:161056
☆ようこそ石内小学校のホームページへ☆ 元気な子どもたちの様子、学校の様々な取り組みを発信して参ります。

お楽しみ集会 5 はてなボックス

画像1 画像1 画像2 画像2
箱の中身を当てるゲームです。

お楽しみ集会 4 100グラム当てゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
入れては減らし、減らしては入れてを繰り返しました。
結果は、見事100グラムぴったりでした!

お楽しみ集会 3 100グラム当てゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
100グラムになるように、空き缶のタブを入れていきます。
100グラムに近いほど高得点です。

お楽しみ集会 2  ストップウォッチゲーム

画像1 画像1 画像2 画像2
10秒を予想して、ストップウォッチを止めるゲームです。
なかなかピタリとはいきません。

お楽しみ集会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、子どもたちが楽しみにしていた「お楽しみ集会」です。
たて割りの班で、ゲームコーナーを回っていきます。
開会式が終わり、いよいよスタートです。

4年生 書写

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生の書写です。今日は「友」という字を学習しました。
「はらい」が難しいようです。

防犯教室

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みを前に、児童が犯罪の危険から未然に回避できるように防犯教室を行いました。
各学級でDVDを視聴し、いろいろと考えました。

3年生 平和学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
質問の時間では、たくさんの手が上がっていました。
一つ一つの疑問に丁寧に答えていただき、ありがとうございました。

3年生 平和学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生もたくさんの体験談を聞かせていただきました。
初めて聞かせていただくことが多く、いろいろと疑問も湧いていたようです。

4年生 平和学習 2

画像1 画像1 画像2 画像2
児童は、原子爆弾投下当時の石内小学校の様子も教えていただきました。
たくさんの体験談をお聞きして、平和について考えることができました。

4年生 平和学習 1

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は3年生と4年生のそれぞれの教室で、地域の方をお招きして、平和学習を行いました。昭和20年8月6日の様子を中心にお話をしていただきました。

1年生 アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生のアサガオを使った作品です。

1年生 やぶいた かたちから うまれたよ

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生の図工の様子です。
1枚の紙をいろいろな方向から破いて、いろいろな形を作っていました。

5年生 国語 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は読書活動の読み聞かせに向けて練習を重ねていました。
早速、この前の校内研修が実践されていました。

学校運営協議会 2

画像1 画像1 画像2 画像2
参観後、学校の取り組みを紹介させていただき、いろいろと感想やご意見をいただきました。これからの学校運営に生かしていきたいと考えています。

学校運営協議会 1

画像1 画像1 画像2 画像2
第2回目の学校運営協議会が行われました。
各学年の授業を参観していただきました。

5年生 稲の生長

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の田んぼで稲が育っています。
少し見ない間に、とっても生長していました。

2年生 算数  時計

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は時計を使って算数の学習をしていました。
ここはなかなか難しい単元です。
じっくり時間をかけて取り組むことになるでしょう。

卒業アルバム写真撮影 3

画像1 画像1 画像2 画像2
個人写真撮影の様子です。
ちょっと緊張しますね!

卒業アルバム写真撮影 2

画像1 画像1
何とか撮影ができたようです。
この後、個人写真の撮影に入ります。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立石内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字石内3276
TEL:082-941-0217